※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
家族・旦那

旦那に40万円の雛人形の話をしたら、「そんなの要らない」と言われてムカつく。毎回否定的な発言で謝られるが、気分悪い。

旦那の発言にムカつくんですけど、これってそんなに怒ることでもないですか?

もうすぐひな祭りだなと思って、ふと私のお雛様って幾らぐらいするのかな?と思い調べたら40万位するものでした。
5段飾りの立派なもので亡くなった祖母に買ってもらいました。
値段を初めて知ったので旦那に「私の雛人形40万もするんだって。思ってたより高くてびっくりした」って会話の流れで話したんです。
そしたらその値段聞いた旦那の第一声が「そんなの要らない」でした。

別に私は40万の雛人形が欲しいなんて言ってません。
そもそもうちは息子ひとりなので今のところ雛人形買う予定もありません。息子の五月人形も実母に買ってもらいましたが、そこまで値段のはるものでもないです。
私ので、実家にあるものです。だから急に要らないとか言われるのが意味わからなすぎて
「どうして否定的なことを言うの?欲しいなんて一言も言ってない。私は小さい時からその雛人形を見て育ってきたの。なんで要らないとか言えるの?気分悪いよ」って言ったら旦那は
「怒ることじゃなくない?否定してないよただ高いと思ったから要らないと言った。雛人形に40万も出すのはおかしい。今のうちには要らないじゃん。俺のが気分悪い」と。

40出すのはおかしいって否定してますよね?
高いと思っただけなら、いらないじゃなくて高いねって言葉だけで終わりませんか?

最終的にそんな怒ることじゃないと思うけど、ごめんねって面倒くさそうに謝ってきたんですけど、毎回毎回私の何気なく話したことに対して否定的な言葉を言ってくるのがほんとにムカつきます。

コメント

moon

そんなに高いのは要らないよね(いつか来る女児を想って)。を上手に言えなかったのかな?
男性って言葉足らずなところや余計な事言う時が多々あるのでスルースキル身につきました。

ママリ🐟

そんなのいらない(俺の懐からは)。でも貰えるとなったらえ!いいじゃん!になるのなあぜなあぜですね。