※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の連絡帳が苦手で、必要最低限の情報だけ共有したい。楽しいことを書いても意味があるか不安。

4月から保育園です。

昔から作文とか色々考えてしまうので苦手です。
多分園との連絡帳も苦手な気がします。
必要最低限な情報共有だけでもいいんでしょうか?
怪我した、ご飯やミルク、睡眠時間などのみです。

何して楽しそうにしてるとか書いたところで、で?って思われるかな~って考えてしまいます。

コメント

ショコラ

あと少しで解放(笑)されますが、一歳児クラスは毎日連絡帳がありますー!

こんな内容を書いてくださいって最初に見本?がありましたが、なかったですか?

うちは書く欄があり、
・睡眠時間
・💩の排泄回数
・夜食べたもの
・朝食べたもの
・朝の体温と測った時間
・朝の機嫌
・最近の様子やお薬飲んでるとか、今度の◯◯楽しみです。とかひとりごと!(Twitterみたいな笑)

こんな感じで良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

園によっては「日記じゃなくて報告事項を書いてください」って園もあるくらいなので、むしろ保育士さんも必要なことだけ書いてる人の方が助かるかもしれませんね😂

ままり

私は連絡帳なにも書かない日もよくあります!
睡眠時間やミルク、ごはん、体温など決められた項目だけ書いてたら大丈夫です🙆‍♀️
何も書いてなくても何か言われたことはありません😊

せのままり

情報共有だけでいいと思いますよ!
むしろ怪我の情報や、うんちの状態教えてくれたらうれしいと思います!

私も連絡帳には、今日も元気です!
くらいしかコメント書きません(笑)
そうすると先生からのメッセージで、元気なのが1番ですね!今日はお外に行って〜〜
と書いてくれます(笑)