※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育で働きたいけど、13時や14時までの勤務時間は迷惑でしょうか?希望は13時や14時ですが、採用されにくいでしょうか?15時以降の勤務は難しいです。わかる方、教えてください。

保育で働いている方に質問です!

保育で働きたいなと思っているのですが、
勤務時間が13時とか14時までって迷惑な時間帯ですか?
希望は13.14時なのですが、採用されずらいですかね?😭

少し遠い所ですので、子供の帰ってくる時間などを考えると15時以降まで働くのは難しくて、、

わかる方教えて頂けたら助かります😭

コメント

りりり

保育士です!
働きたい時間は面接の時にしっかりと伝えることが大切です!パートとしてなら採用してくれるところは多いと思います。
本当に園によって様々なので採用形態を確認した方がいいと思います。

保育士としては14時までいてくれたら日誌や掃除なども終える時間になると思うのでありがたいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求人には9時~17時の四時間程度と書いてありますが、
    保育士さんたちからすると14時までだとありがたいんですね!☺️参考になります!!!

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

場所によると思います😊
うちの保育園では13時までとか14時までの人もいます!でも、採用されにくい時間で、求人もあまりでないみたいです。
でも、人手不足なので、とってくれる可能性もあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま気になっている求人が、9時から17時の四時間程度と書いてありました🥺、やはり、なかなかこの時間帯は求人が出ないんですね💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求人に4時間って書いてあるなら大丈夫だと思いますよ😊
    早番 遅番の時間の求人はよくみるけど、9時からってのはあまりみないし、働きたいたら挑戦するのも良いかと😊

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここだけでした!9時から17時までの募集は😭あとは早番、遅番ばかりでした😭💦

    • 2月28日