妊娠・出産 29週で子宮口が開いており、肺機能促進剤を注射されました。同じ状況の方の出産時期や、子宮口が一度開いたら閉じないのか知りたいです。 29週で子宮頸管長0で子宮口空いてると言われ 肺機能促進剤を注射されました。 正直いつ産まれてもおかしくない状況だと思うんですが同じ状態の方でいつ頃産まれたよとか教えて欲しいです。 子宮口は一度開いてしまったらもう閉じないものなんでしょうか? 最終更新:2024年2月28日 お気に入り 2 妊娠29週目 子宮口 促進剤 はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 25週で産んでます😂! まあ産まれちゃったんですが…! 子宮口は一度開いたら閉じないので、それ以上開かないように点滴と安静とでなんとか乗り越えてました! 2月28日 はじめてのママリ🔰 やはり閉じないんですね。 赤ちゃんは本来上の方にいるのが普通みたいなんですが下の方にいると言われました🥹 25週…早かったですね🥲 その後成長とかどうでしょうか。 失礼な質問でしたら申し訳ございません🙇♀️ 2月28日 はじめてのママリ🔰 閉じないので安静にするしかないですね! 不安ですよね…! 私もめちゃくちゃ不安でその頃毎日泣いてました😂点滴も辛いし… 下の方にいるなら子宮口がこれ以上開かないように安静しかないです! 一日でも長くお腹の中にいたほうがいいので!! 全然失礼な質問ではないですよ〜!その後は未熟児網膜症があったり、鼠径ヘルニアがあったり、慢性肺疾患があったりとNICU、GCUでたくさんお世話になりました! 今も他の子より通院は多いですが、その分フォローがたくさんあって助かってます!😊 それ以外は特に他の子と一緒かな?と思います! いつも体重とはにらめっこですが! 成長はゆっくりさんですがそれはやる気や性格もあるので…😂笑 うちの子はかなりおっとりした穏やかな性格で育てやすいです✨ 他の子よりも小さいし、成長もゆっくりですが、NICUなど機械の音でうるさい中育ったので、多少うるさくても全然寝れる子です✨ NICU卒業生あるあるですね☺️ 1人でコットでずっと寝てたのでベビーベットでセルフねんねも得意だし、神経質には育ってませんよ☺️ Xとかだと早産の子とよく繋がれるので、情報はそちらで仕入れてます✨ 2月28日 はじめてのママリ🔰 今日診察してもらって もう開いてきてると言われてとりあえずリンデロン注射して点滴再開しようってなったんですが特に絶対安静!とかではなくお風呂もトイレもOK歩くなとも言われてなくて絶対安静ですか?って聞いたら普通に生活しててくれたらいいよーとただ入院しててねって感じでした。 他の皆様はもう開いてきてるとなると降りてこないように絶対安静と言われてるみたいなんですが…。 なるほど🥹いろいろ教えてくださってありがとうございます😭 やはりその子次第、ってところはありますよね!!! 今は前向きに捉えようと思います😭 セルフねんね!ありがたいですね😳 2月28日 はじめてのママリ🔰 その指示は私の時も先生によって違いました! ベットの上だけで生活となると、体力無くなっちゃうって考える先生もいるみたいです。 私は入院した時子宮口3センチくらい開いてたので絶対安静でした…! 本当に一日でも長くお腹の中にいた方がいいのは確実なので動かない方が後々後悔しないと思います! 早産にならないことが一番ですが、早産になってもNICUやGCUでフォローがしっかりあります😊 無事生まれるといいですね✨ 2月28日 おすすめのママリまとめ 妊娠29週目・子宮口に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠41週目・促進剤・産まれに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 子宮口・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・促進剤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 費用・出産・促進剤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
やはり閉じないんですね。
赤ちゃんは本来上の方にいるのが普通みたいなんですが下の方にいると言われました🥹
25週…早かったですね🥲
その後成長とかどうでしょうか。
失礼な質問でしたら申し訳ございません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
閉じないので安静にするしかないですね!
不安ですよね…!
私もめちゃくちゃ不安でその頃毎日泣いてました😂点滴も辛いし…
下の方にいるなら子宮口がこれ以上開かないように安静しかないです!
一日でも長くお腹の中にいたほうがいいので!!
全然失礼な質問ではないですよ〜!その後は未熟児網膜症があったり、鼠径ヘルニアがあったり、慢性肺疾患があったりとNICU、GCUでたくさんお世話になりました!
今も他の子より通院は多いですが、その分フォローがたくさんあって助かってます!😊
それ以外は特に他の子と一緒かな?と思います!
いつも体重とはにらめっこですが!
成長はゆっくりさんですがそれはやる気や性格もあるので…😂笑
うちの子はかなりおっとりした穏やかな性格で育てやすいです✨
他の子よりも小さいし、成長もゆっくりですが、NICUなど機械の音でうるさい中育ったので、多少うるさくても全然寝れる子です✨
NICU卒業生あるあるですね☺️
1人でコットでずっと寝てたのでベビーベットでセルフねんねも得意だし、神経質には育ってませんよ☺️
Xとかだと早産の子とよく繋がれるので、情報はそちらで仕入れてます✨
はじめてのママリ🔰
今日診察してもらって
もう開いてきてると言われてとりあえずリンデロン注射して点滴再開しようってなったんですが特に絶対安静!とかではなくお風呂もトイレもOK歩くなとも言われてなくて絶対安静ですか?って聞いたら普通に生活しててくれたらいいよーとただ入院しててねって感じでした。
他の皆様はもう開いてきてるとなると降りてこないように絶対安静と言われてるみたいなんですが…。
なるほど🥹いろいろ教えてくださってありがとうございます😭
やはりその子次第、ってところはありますよね!!!
今は前向きに捉えようと思います😭
セルフねんね!ありがたいですね😳
はじめてのママリ🔰
その指示は私の時も先生によって違いました!
ベットの上だけで生活となると、体力無くなっちゃうって考える先生もいるみたいです。
私は入院した時子宮口3センチくらい開いてたので絶対安静でした…!
本当に一日でも長くお腹の中にいた方がいいのは確実なので動かない方が後々後悔しないと思います!
早産にならないことが一番ですが、早産になってもNICUやGCUでフォローがしっかりあります😊
無事生まれるといいですね✨