![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父の葬儀について、旦那は縁を切っているため一人で出席するとのこと。子供も連れて行かなくていいと言っていますが、北海道から東京までの距離があります。行きたいが、どう思いますか?
義父の葬儀について。
旦那の父が亡くなりました。
私は数回あったことあり、私自体は被害はありませんが旦那は色々あって縁を切っています。
(小さい時から色々あった)
身よりも一人もいないので、葬儀も市がやるみたいですが、火葬は立ち会いできるとのこと。
行くなら旦那一人で行くとのことですが、皆さんならどうしますか?
旦那は私子供らは行かなくてよいと。
子供にもずっと、会わせたくないと言っていて一回もあったことありません。
私は正直最後くらいちゃんとしてあげたいので行きたいのですが、どう思いますか?
ちなみに北海道↔東京です。
- ママリ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが行かなくていいと言うなら行きません😂👏距離も距離なので😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
6歳と4歳の子供で一度も会ったことない人で、火葬だけ...トラウマになると思うよ😭
絶対に連れていきません!
やっぱりみんなにちゃんと悲しまれて、慕われて、最後温かくお見送りをする。
そんな式を見せて、死ぬことは怖くない、みんなに見送られて天国に行くんだよ。と言うことをわかってもらいたいな。
よほどのことをしたから孤独死なんですよ💦
こんな寂しい死に方があるのか。ってことを未就学児に教えなくていいと思う😭
そっと夫だけに行ってもらいましょう!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もしお子さんを預けられるなら私も主人と最後だけは見届けるかなと思います。
ご主人だけで何かとやるのは大変なのかなと思ったり、結局縁は切っていても繋がるものはあったりしないのかな?と思ったり。
もし義父さんが働いていたら翌年の税金なんかは来たりしますし。
葬儀は市と言うことや、遺骨は引き取らないのであれば…とも思いつつ、お墓はどうなってるのかな?とかも思ったり…
亡くなったからと言って過去の罪?がなくなるわけではないですが、主人が行くなら私も寄り添いたいなとは思います。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
事情が分からないのに言えないのですが、私は最ごは、立ち会いしてあげたらとは思います。ただ、事情によりますが、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さん、様々な回答ありがとうございますm(_ _)m
旦那と再度話したら、行って後悔はしないけど、行かなかったらずっと気にしちゃうしいつか後悔するかもって事になりました。
兄弟もいるのですが、そちらの嫁さんも来るのでこちらが行かないのも嫌ですし、行く事にしました。
旦那も来てほしくないって態度ではなかったです。今まで散々ボロクソに言っていたので私も本当の気持ちわかりません🥲
皆さん真剣に回答してくださりありがとうございましたm(_ _)m
ママリ
そうなんですね🥲
なんだか最期まで家族に嫌われてすごい可哀相に思えて。
ありがとうございますm(_ _)m