※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実家と義実家の考え方や価値観が違い、お金の使い方も異なるため、疲れることがあります。真逆の方もいるでしょうか。

実家と義実家の考え方、価値観の違いについて
結構両極端な感じなので少し疲れます。

実家▶︎口うるさい、いまだにあれはダメこれは良くないと言う
義実家▶︎考えを尊重してくれる、聞けばアドバイスをくれるけど自分たちのことなんだから自分たちで決めなと言う

お金の使い方も真逆です。
その他にも色々あります。
実家、義実家が真逆の価値観の方はいらっしゃいますか?

コメント

K.mama𓇼𓆉

うちはラテさんのとこと反対です😂
実家は私の考えを尊重してくれますが義実家の義母家系が医療従事者だからなのかいちいち口うるさいです😇笑
金銭面にしてもそうですね!
なので義実家とは価値観が合いません😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね…!
    うちは実家なのに、価値観が合わずで😓

    • 2月28日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    それはそれでいいと思いますよ!
    義実家の方がラテさんの考えを尊重してくださるならいいと思います😊
    実の親でも合う合わないはありますから😂

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉ありがとうございます!😭💗

    • 2月28日
はじめてのママリ

うちも実家は行事とか習慣なくてうるさくないですが、
義実家は親戚集めてタイプです。義実家行けば義祖母に挨拶してきなさいとか。

私はどちらかと言えばそうゆう親戚関係ややりたいことは自由にしてきたので、
あれやれこれやれの義実家が合いません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他人で別の家庭だし、やっぱり価値観の差はあって当然ですよね、、、!

    • 2月28日
なーちゃん

うちは長男が生まれてすぐの時は義実家が同居なのもあってかなりうるさかったです😅
実家は遠方ですが、いつも尊重してくれてました。
でも、だんだん義実家と過ごす時間が増えていき、義実家の方も少しずつ孫フィーバーが落ち着いていって、今では義実家の方が考えが近いなと思うこともできて、義実家の方が楽に話せる時もあります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    関係性や合う合わないって変わってきますねよね😂

    • 2月28日