※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
その他の疑問

小1の息子が帰り道で草を抜いたり石で遊んでいる。上の学年の子が注意しに来るが、毎回外に出てほしいと言う。どう対応すべきか。

小1の息子が
帰り道によく色々気になるみたいで
草引っこ抜いたり、
落ちてる石で何かしらしてるみたいなんです。
田舎道なので人の迷惑になるとかではないですが

引っ越してきたばかりで
目新しく見えるみたいです😄

それが上の学年の子?と言っても2年生とかですが
我が家まで来て、あれはやってはいけない、
元の場所に返して、イタズラしたところ元に戻して
と、言いに来るようになりました。

もちろん気にしてくれるのはありがたいのですが
一度家に帰ってるところ、家からまた出てきて欲しいと言うのです。

今は私がいるので話は聞けますが
毎回そうもいきません。

度々確認はしにいきますが
そんな親に言うような事でもないかな?って感じのことが多くて…💦

皆さんならどう対応されますか?💦



コメント

はじめてのママリ🔰

放置子とかですかね?
大人とコミュニケーションとりたくて、学校で人に注意する→先生に褒められるみたいな成功体験積んじゃってるとそういうことする子になりやすいんですよね。

あらそうなのーわかった伝えておくねバイバイ〜👋で終わらせていいと思います!

伝えてくれてありがとうって言ってしまうとさらにエスカレートするので、取り合わないのが1番です!

  • 2人のママ

    2人のママ

    全然分からないんですよねぇ…
    息子に聞いたら結構しつこく
    お世話をしたがってくるって言ってました💦

    確かに注意とかするタイプぽいです💦💦

    そんな感じの子がいるんですね💦
    今度はサッと取り合わないようにします‼️

    • 2月28日