
赤ちゃんがゲップをしなかった場合の対処方法や、寝かせ方について相談があります。赤ちゃんを横にさせて寝かせる際に寝返りが心配で、寝返り防止クッションを使っていたがもうすぐ寝返りしそうで不安です。どうすればいいでしょうか?
生後3ヶ月の赤ちゃんについて
夜中の授乳でミルクを飲んだあと
ゲップをしなかった場合
いつも傾斜枕を使っていたのですが
顔を横にして寝かせたほうがいいのでしょうか💦
体を横にさせて寝かせたいのですが
そのまま寝返りしそうで怖いので
顔だけ横にすればいいんですかね?💦
この前までは寝返り防止クッションを片方だけ
背中にいれて横にしていたのですが
もうすぐ寝返りしそうで怖いです。
ゲップをしなかった場合の対処方法
教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
顔、横向かせました!
ゲップしない時はたまに上体を起こしてあげて背中さすってました😉

(*´꒳`*)
顔を横向きにして寝かせて様子を見ていれば大丈夫だと思います。少ししてから抱っこしてあげるとたまにゲップが出たりもすることもあると思います。あとはゲップをさせる時に縦抱きで出ない時に座らせてゲップを出させる方法の方を試してみるとゲップ出たりしますよ(。・・。)

るな
(生後1ヶ月半ですが)息子も出る時と出ない時があってゲップ出ない時は上手に飲めてる時もあるから必ず出さなきゃって思わないで大丈夫だよと助産師さんに言われました!
今も出ない時結構ありますがしばらく縦抱きして出る時は出ます!
縦抱きしてても出なかったり時間なかったりの時は顔だけ横に向けて寝せてます!
ちょっとしてちらっと様子見ると反対側に体ごと向いてるとき多々あります💦笑

はじめてのママリ🔰
顔だけ横向きにして様子見してました!
頭を高めにして少し抱っこしたりするとたまに出ます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私授乳後は30分縦抱っこしていました。怖かったので。。

ちゃん
ゲップ出なくて、その代わりにオナラばっかしてました💦
助産師さんに相談したら、ゲップ出すのが苦手な子もいるとの事で
今はもうゲップ出なくてもそのまま寝かせてます!
最近は、授乳後ゲップ出したかったら泣いて教えてくれるようになりました!

ままり
毎日育児お疲れ様です!
顔を横向きでも大丈夫ですし、体を横にしたいのであれば背中側、お腹側にタオル丸めたものなど置いて固定してあげるのもいいと思います!
私は入院中そう教わってました!
コメント