※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

旦那が21時頃に出かけて帰ってこず、連絡もない。明日は実習最終日。寝る旦那が起きれるか心配。皆様ならどうしますか?

至急

半分ネタで聞いてください

専門学生の旦那が実習着を友人に返しに行くと21時頃に出て行っていまだに帰ってきません。

というのも、旦那は過去に色々やらかしてたので
日を跨ぐ夜遊びは許してません。

ですが連絡も無し、
電話も出ずにまた日を跨いでおります。
明日は実習最終日です。
普段子供よりも先に寝る旦那が明日起きれるのでしょうか。

皆様ならどうされますか?

コメント

三児のママ

連絡もなし、電話も出ずなら
もうこちらがやれることはない
んじゃないんでしょうか🤔
それで起きれなくても自業自得ですし…

  • のん

    のん

    実習は自業自得なんですけど
    旦那がどうしても報連相が出来なくて何度も離婚しかけてるんです。
    自殺未遂するくらい実習で病んで行方不明になって警察沙汰にもなったり。
    せめて連絡くれれば許すのにって何度も言うてますが音信不通になる旦那でウンザリします😇

    • 2月28日
  • 三児のママ

    三児のママ


    どうされますか?は今の状況とかではなく
    今後、ということですかね🤔?

    それはメンタルかなり弱めですね😭

    • 2月28日
  • のん

    のん

    現在進行形では連絡取れたのでとりあえず家には入れずに後日説教予定です(笑)
    発達障害みたいなので治らないと思いますがこちらが精神参ります😇今後どうしましょうか(笑)

    • 2月28日
のんちゃん

その旦那さん大変過ぎませんか?メンヘラ?
子供より手がかかってますよね😭
長男ですか??って感じ💦

  • のん

    のん

    精神科で発達障害の診断受けて仕方ないと思い込んでる事も多いのですが、何度もされるとこちらも人間なので疲れます😇子育てよりもストレスです😇けど子供達がパパ大好きなので一緒にいます😇

    • 2月28日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    旦那さんおいくつですが?
    私も自己診断ですが、自分絶対ADHDです。
    私は30代後半なのですが、若い頃からめちゃくちゃ苦労しました。と同時に、周りもめちゃくちゃ大変だったと思います😅今も家族に迷惑かけまくりですが💦いつ診断おりたんですか?

    • 2月28日
  • のん

    のん

    旦那は26歳で昨年末にASDの診断を受けました😇本人は何で怒られてるのか理解しきれないことも多いみたいで危機感なく繰り返してます…
    のんちゃんさんは家族に迷惑かけたと自覚されているのですね😳旦那は無自覚なので逆ギレもしてきますしそれだけでのんちゃんさんは正常な方だとは思いますが年齢と共に落ち着いてきた感じでしょうか…?

    • 2月28日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    そうですかー。じゃあ、診断おりたの最近なんですね。

    姉が療育の先生してるんでそういう話をよくしますが、「男の人なんてほとんど発達障害みたいなもんじゃん」って言ってました😅言われてみればそうかも…と。家事と育児(今は仕事も)は女の仕事だと押し付けて、自分はゲーム…とかの人多いですよね。ASDは人の気持ちがわからないと言われてるから、ADHD以上に周りも大変じゃないかなと思います。

    私はADHDと言ってもグレーだと思います。努力で改善してるつもりです😭
    若い頃住み込みで働いていて、そこでお世話になってた方にかなりコテンパンにやられました。「あんたおかしい!」とか毎日言われてました。
    それで、いろいろ改めていきましたね。自分の場合、私なんか生きてる価値ないから死んでやろうかなくらいまでいってたので、死ぬくらいなら1回死んだつもりで生き直そうと思って。住み込みの仕事辞めて、どうしたら普通になれるのかなーってずっと悩んで。
    そしたら逆に人付き合い出来なくなったし、友達ほぼいなくなりました😓

    • 2月28日
  • のん

    のん

    一緒に精神科でカウンセリング受けて、先生に言われる事全て旦那に当てはまりました😇
    お姉様の名言ですね😂笑
    旦那もたまたま専門学校で発達障害について勉強していたのですが、授業中に俺の事やって思ったらしいです(笑)
    ASDは人の気持ちがわからない代表なんですね😇まさしくです。粗相する度にサレた側の気持ちが分からないから繰り返してしまうと開き直ってます😇お陰様でカサンドラ症候群になりました😇

    のんちゃんさん、沢山苦労されてきたのですね🥲自分で自覚して変わろうと努力されている時点でもう充分だと私は個人的に思いますよ🥲旦那も人間関係苦手で苦労していますが自覚症状ないうちは仕方ないだろと思ってます…

    旦那がASDの診断を受けて、色々本を読んだり調べたりしましたが、本人も人生が上手くいかなくて苦しいと言うことも学んだので私の限界が来るまで向き合いたいと思います😇

    • 2月28日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    旦那さん、端正なお顔立ちではないですか??
    みんながみんなじゃないかもしれないけど、ASDの人は結構目鼻立ち整った方が多いと聞いた事があります。
    知り合いのASDぽい人もすごく顔が整ってて、モテてました。
    人の気持ちがわからないのにモテてしまうから、奥さんとか彼女とか、大変だろうな…厄介だなぁと思ってました。(その人は子供3人出来たけど離婚してました。DVしてたみたいです💦)

    浮気されても頑張って向き合うのんさん、尊敬します🥲
    ホントに大変な時は、自分の心や人生も守ってあげてください。可能なら、時にはご実家に逃げたり、頼れる人がいたら頼ったり。

    旦那さんがもっと自覚して感謝して変わってくれたらいいんですけどね😭

    この写真のシリーズの本とか、私も図書館で借りたことあるんですけど、良かったです。
    本人が読むかどうかは、本気で困って自覚してからかもしれませんが😓

    • 2月29日
  • のん

    のん

    すみません、下に返信してしまいました😭💦

    • 2月29日
のん

確かに旦那は環境が変わる度に妻子持ちをアピールさせてもちょっかいかけてくる女がいます😇けど学生時代にデキ婚して遊び慣れていないので嘘も苦手で私にすぐバレます(笑)かなり厄介ですね。DVは最低ですね、うちも付き合っている時代はDV程じゃないですがモラハラ酷く、突き飛ばされたりありました。

子どもがパパが大好きなのと、なんだかんだ家事育児は進んでやる旦那なのでここまでやってこれたんだと思ってます☺️義家族にまで旦那の愚痴言いまくってますがこうやってママリで吐き出させて貰ってるのもかなり救われてます☺️

オススメの本ありがとうございます🌼本人はいまだに認めようとしないのですがわたしが得た知識を教えると納得して行動に移したりするのでまずは私が読んでみようと思います!本当に感謝です😭🌼