![ゆりんじゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母からのランドセル購入プレッシャーに悩んでいます。ラン活が苦手で、子供の病気や家庭事情もある中での選択に迷いがあります。購入時期やプレッシャーについてアドバイスをお願いします。
息子が今年年長になるのですが、
私の実母が孫のランドセルを購入したいと、
言い続けてくることがプレッシャーです。
もうラン活が嫌で仕方ありません、、、
みなさん結局いつくらいに、どうやって決めましたか??
うちの長男は、私の実父母から見ると3人目の孫です。孫のランドセルをお祝いとして必ず自分たちが購入したいという思いが強く、1人目、2人目、と購入を経て、、、
長男が生まれてすぐからしょっちゅうランドセルが買いたいと言い続けてきます。
私はというと、正直、ラン活本気では頑張りたくないというか、ランドセル重いのが嫌だった記憶しかないので、軽いもの&本人の好きなものを買ってあげられたらそれでいいと思ってるくらいです💦ブランドなんて不要かなと。余程でなければ6年持つだろうと思ってます😅
先週、久しぶりに実家に帰省したのですが、
実母がランドセルそろそろ決めやなあかんで、とまた言ってきたので、半ば反射的にキレてしまいました、、、
内容としては、
「何回も言われんでもわかってる!
でもそんな暇じゃない!ランドセルに命掛けてない!」です。
貰う側なのに完全に偉そうに言いすぎたし、
しかも子供の前で言ってしまったのが、本当に申し訳なく、ものすごく後悔しています💦
うちは下の子がいるのですが、生まれた時から持病があり、
特に昨年4月からひと月に一回1週間程度入院し、
1月末からも2週間入院し、仕事も欠勤状態。
毎日1時間の自宅処置の実施も増えて、朝もバタバタ。
入院理由で今年の年末年始帰省が延期になってて、
今回も実家に帰る2日前まで体調悪く行けないかもと連絡してて、
ちょっと無理して帰省したくらいだし、
なんなら帰省のために週末ランドセルの展示会も行けなかったし。
毎日無理してて時には何かを諦めながら生活してる状況も想像すればわかることなのに、そうやって自分中心で話をしてくることに腹を立てて、もう抑えきれなかった感じでした😭言い訳ではあるけども。
それに、孫3人目のランドセルとか、プレッシャーというか、値段選定も気にするのです、、、
安かったら実母は「こんなしょーもないの買うんか」とか平気で言ってくるタイプ(姉の義理親が買った勉強机にもこんな安っぽいものと文句言ってた)。
しかし高額なブランド品を購入する程のお金は実家には到底ないので、気も使う。
いったいいくらならOKなのかも特に明らかにされていない。正直この辺気にすると面倒にも感じてしまう。
そんな感情の中、ラン活するのがもう嫌で嫌で嫌で。
しかし子供の前で言ってしまったのはホントにダメ親過ぎて、もう辛いし。
ちゃんと選んでくれないかもしれないなぁ、気にしてるかなぁ、と本当に後悔。
もうやだ。ラン活したくない。
質問の背景はそんな感じです。
みなさん実際いつ頃購入されてるのでしょうか?
祖父母ラン活強要プレッシャーについてもよければコメントください。
子供の前はダメ!とか正論すぎるお説教は
母反省しすぎてるので今回省いてください、、、
- ゆりんじゃ(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
売り場でやいやい言われるのうざいから、前もって欲しいランドセルを値段つきで写メってこれに決めました!って伝える😭
そしてお金を後からもらうパターン☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イオンとかで買われるのはどうですか?☺️そこまで高い値段のものはないですし、ラン活しなくてもすぐに買えます!!お母さんも連れて行って一緒に選ぶと満足されるのでは🤔
絶対このブランドのこれ!というものがあれば4月くらいに購入する人もいますが夏前とかでも全然間に合います☺️
![。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。。
もうすぐ小学生になる子がいますが、他の物を買いに行った先のニトリで本人が欲しがったので、まだいいかなと思っていたのに、急遽その時に買いました!夏ぐらいでした。
![k★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k★
人気ブランドだとゴールデンウィークには売り切れるって話ですね!
年長の上の子と同い年の私の友人は今月2人購入してます😳
早すぎですよね!
子供が気に入ったからこれにするーとか言って適当に決めてあとでお金もらうのは‥どうでしょう。
お母様は自分が選びたい感じですかね💦
うちも義実家が買ってくれる予定ではありますが、こっちでお金出してくれるって感じです!
しんどいですね💦
![yum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yum
うちも実母に4月ごろから急かされて
5月のGWに百貨店に連れられました🤣
本当は私が欲しいランドセルやブランドあったのに、買ってもらう身としては何も言えず😕、、、
もう子供に決めさせました!
おそらく現物を一緒に見に行って、そこで買ってあげるって言う満足感なのかもですね😫
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
私もラン活に全く興味ないので、年長の12月に購入しました。ネットで、値段は言えないくらい安いやつ。
色とか形は子どもに見せて、子ども希望の物にしたので、子どもは大満足しています🥰
実両親からランドセル買ってあげる!って言われたけど、お祝い金なら頂くと言って、無視してます😍
![嵐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嵐
うーんそこまで言われるんだったらもうネットとか下調べしたやつを写メして買ってもらうかもうお祝い金としてもらって自分達で買うかですかね🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほしいの買ったら値段教えてねって言われて、夏くらいに買いました。
子供が小柄で疲れやすいし、ランドセルにみんなそこまで興味なくて(1年生になることには興味ありありです!ラン活に興味がないだけで)、
この世で一番軽いもの
色とパーツは息子が選べばいい
この2点で絞り、一番軽いとされるランドセルのオーダーメイドにしました。
現物を近所のイオンでチェック(短時間ちらっと見て嫌な部分がないかだけ確認)→カタログ請求→家で子供にパーツと色選ばせる→親に〇万だけどいい?と確認→購入→あとからその金額以上になるまとまったお金をお祝い金としてくれました。
祖父母の出番はなし、ほぼ見に行かず、ネットで完結でしたが問題なしです✨
息子が好きな色✕黒のバイカラー✕好きなパーツで、シンプルでよくある雰囲気ながらも息子らしいランドセルになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと質問とずれたかもですが、ラン活なんて言葉が独り歩きしてるだけで、実際はイオンやニトリで即購入して終わり、うちみたいにカタログ請求してネットでポチって終わり(見て回らない)、むしろ型落ちでいいや、とかそんな人もたくさんいますよ。
うちはランドセルとスポーツブランドのリュックを用意したんですが、どっちかいうとリュックのほうが長く使うかなとこだわりました。
ランドセルは重くてかさばるし、本人が望めば適当な所でリュック登校に切り替えてもいいかなくらいに思ってます。毎日じゃなくても重い日はリュックとか…
はじめは皆ランドセルだけど学年上がるとそうでもなくなったりするようですし(地域によりますが)とにかくランドセルなんて必死にならなくて大丈夫です✨
ラン活が楽しい人はそれはそれですけど、しんどければ…無理しないでくださいね。- 2月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは周りが早く買わないといいものなくなるよーといわれ、慌てて探して、周りはブランドの高いものばかり買っていましたが、
うちは両家共にランドセルなんて買ってくれるはずもないので
自分達でだせる範囲で、
息子と見に行った時、息子がどうしてもこれがいい!他のはやだ!といい
PUMAのランドセルにしました。
結局8万?もして、予算オーバーでしたが。
今でも気に入っています。
なので子供を連れてって一緒に選ぶべきだと思います^^
ちなみにブランドものを購入したママ友は、
このランドセル重たすぎて失敗した!安くて軽いのにすればよかった、子供が通うのに重くて可哀想だったと後悔していましたよー😵
なのでそういった件もお母様に話すといいかなとおもぃす。
ただ、買ってくれるだけ羨ましいですよー🥹🥹🥹
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
ランドセルの気合いの入れ具合は、
個人差ありますよね💦💦
とりあえず近場で展示会がありそうなら、予約して、そこしかみない!
購入の流れにしてみては??
金額は、具体的な金額提示してくれない?と言わなきゃ普通に8万とかしますよね😅
全額出せないなら、口出しもして欲しくないですね💦
うちは、それぞれから5万頂けるそうなので、8万位のランドセル+入学式の服などに当てる予定ではいます。
コメント