

🍊mikan🍊
吸入器も良いですが、うちは防災館での赤ちゃんへの応急処置講座が役立ちました!🙂
少し目を離した隙に、おしり拭きのビラビラした蓋を飲み込んで、苦しそうにしてたので、防災館で習った応急処置で吐き出させました。
もしお近くの防災館でこういう講座あれば、受講も良いかもです!無料でしたし。
🍊mikan🍊
吸入器も良いですが、うちは防災館での赤ちゃんへの応急処置講座が役立ちました!🙂
少し目を離した隙に、おしり拭きのビラビラした蓋を飲み込んで、苦しそうにしてたので、防災館で習った応急処置で吐き出させました。
もしお近くの防災館でこういう講座あれば、受講も良いかもです!無料でしたし。
「窒息」に関する質問
3月生まれで、4月より1歳児クラスに入園予定です。 1歳児クラスでのお昼ご飯(完全給食)の介助をどの程度してもらえるのか不安に思っています。 入園説明会の面談では「数人まとめて見ているので、できるだけつかみ食べで……
後追い、特にないですが大丈夫ですかね?😂 キッズサークルに入れとくと一人で遊んでます。 6か月くらいは後追いで大変と聞いたので。 皆さんどれくらいの時期からありましたか? どのくらいの期間でおわりましたか? 私い…
0歳児のママさん教えてください!🙇🏻♀️ 子供とどんなふうに寝てますか? うちは、同じ寝室で大人はベッドに寝て子供は隣のベビーベッドにグッスミンとベビーセンサーつけて寝かせてます。 寝返り返りできないのでうつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント