※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
住まい

家を建てた理由が変わり、転職による引っ越しを考えています。悩んでいますが、子供や家族のことを考えて選択したいと思っています。

2年程前に戸建てを義実家の敷地内に
建てさせてもらいました。
その理由としては
娘の小学校入学のタイミングと
夫の職場が自転車で5分程な事(6年勤務)
長男であり田んぼ(お米)を継ぐと
いうことでした。

ですが、主人が急遽転職をすると言い始め
夏には移動するそうです。
(給料、人間関係諸々の内容)

次の職場は
・車で1時間ほどの所
・今まで以上に帰らなくなること(1ヶ月に1.2回程)
・帰るとしても家の近くにトラックを
停める車庫を借りるということ(自費)
が条件となりました。


こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、
なら家なんて焦って建てなければ
よかったと思ってしまいました。

娘の小学校も歩いて50分と遠めで
娘の友人の家にすら自転車で
20分以上は漕がないと遊べませんし
夫の職場も近くなくなり、自分の地元でもなく
なかなか帰らないなかでの義両親との付き合い
(義両親は初年度はなかったが
2年目になり増えてきたピンポンもなく
玄関をガチャっとはいってきたり
もやっとする部分は多少ある関係性)
正直この場所に居たくないと思い始めてしまいました。

ですがこの家は調整区域であり
義実家の変な形で半分をわけて頂いたので
売ることは厳しいとも思っています。

ですが転勤先の近くに引っ越したら
全然帰ってこなくてもたまには会えるし
車庫も借りずに済むし
小学校(中学校)も近く、地元ではないですが
以前自分も一人暮らしをしていた場所なので
思い出が少しありますし、義両親との
距離感もいい感じになるなとすら
考えてしまいます。

でも子供たちの事を考えると
今の小学校や保育園の友達と離れるのも
嫌かなとも思います。

色々と考えがグチャグチャで
まとまらないのですが、
皆さんならどういった選択をしますか?

メンタル崩壊中なので
誹謗中傷は辞めてください。すみません。

コメント

ほむら

私なら、引っ越したいですね…

家は売れないなら仕方ないです。
経済的には今より大変かもしれません。でも、引越しに向けて私なら動きます。
経済的に厳しいなら自分も働きます。

子どもたちは、まだまだ小さいので、環境にもすぐなれるし、お友達もすぐできます。
小学校歩いて50分という場所的にも、今後の進学考えた時に大丈夫か心配です。

旦那さんは今後どう考えてるのか?については、よく話を聞いておいた方がいいと思います。
いずれ、田んぼを継ぐつもりがあるなら、子育てが一段落してからとか、親が引退してから、今の家にまた住めばいいと思います。

  • パピコ

    パピコ

    コメントありがとうございます。

    売らずに残しておく!ですね。

    主人は車庫借りて
    帰ればいいでしょ?って感じで
    義両親いたほうが普段
    俺居ない時は楽できるでしょ!
    と思っているみたいです。
    ただ勝手に入ってくるのも
    やめて欲しいって相談もして
    話したみたいですが、
    変わらず……って感じです。

    • 2月27日
  • ほむら

    ほむら


    売らずに残す、というか、売れないから仕方なく残すしかないって感じですかね😅

    夫が全然帰ってこなくて、義両親と敷地内同居とか、全然楽じゃないと思います…特に精神的に。
    夫のために、夫の両親のそばに住んでるのに、夫はいないってなに?ってなりません?😭

    • 2月28日
  • パピコ

    パピコ

    ママリ全然ひらいてませんでした💦

    精神的には義母はまだ許せるんですが
    叔母さん(義父の妹)が
    独り身で同居していて
    よく子供を連れ出して
    遊んでくれたりするんですが
    まぁなんと言っても
    子育て(勉強やらなにやら……)に
    口出してきて
    育児もした事ないのに!!!っと
    イラッとします😇

    ホントに夫の為に住んだのに
    帰らないってなると
    絶望的です😇

    • 3月11日