コメント
はじめてのママリ🔰
多動とかだと常に身体の一部が動いているとかの特性の場合もあるかもしれませんが、単純に食べるの好きじゃない・話がつまらない場合もあると思いますよ😂
4歳のお子さんですかね?
好きな事にしっかり集中できるならそこまで心配いらない気もします🤔
はじめてのママリ🔰
多動とかだと常に身体の一部が動いているとかの特性の場合もあるかもしれませんが、単純に食べるの好きじゃない・話がつまらない場合もあると思いますよ😂
4歳のお子さんですかね?
好きな事にしっかり集中できるならそこまで心配いらない気もします🤔
「先生」に関する質問
小4女子の娘のことです。娘は真面目ですが計画性や逆算が出来ず、習い事の宿題が滞ります。毎日ある学校の宿題は言わなくても出来ます。忘れ物もしません。週一とか月ニの習い事の宿題は当日まで忘れています。この前は宿…
中1の検査について ウィスク検査と新版K式検査、どちらがいいのでしょうか? 社会性、人間関係の対応が難しい(授業中にクラスメイトと会話をするのが怖い、疲れる、ストレスに感じる)子に検査を受けさせ、苦手な所を明…
至急( ; ; ) 10時から保育参観なんですが 避難訓練らしいです 消防車も来てて話を聞くとか… 私が着いた時点で先生もヘルメット被ってて気まずいです 保護者は私1人だけです これ勇気出してまた今度にしますって言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
常に動いてるとかではないです💦
でも癖っぽいことが多い子で。爪噛みもそうですし😣
ご飯も食べるの遅くてぼーっとしながら手が口に行ったりします
はじめてのママリ🔰
繊細で不安感の強い性格とかはないですかね?🤔
安心する為に爪噛んだり不安でそわそわしたりって事もあり得るかなと思いました!
あとは女の子の発達障害は気づかれにくいって聞きますが、気が逸れやすくすぐ違う方に意識が持ってかれるなどが生活に支障あるレベルなら不注意の特性の可能性もゼロではないのかもしれませんが💦
はじめてのママリ🔰
まさに、かなり繊細で不安感の強い子です😭💦
参観の時にずっと噛んでて…たくさんお母さんたちがきてて緊張したんですかね。
寝る前とかもずっと噛んでるんですよね。
手持ち無沙汰になるとすぐに髪の毛いじったり手遊びしたり爪噛んだり変なことばっかりして、親としては恥ずかしくて🥲🥲
はじめてのママリ🔰
参観日はみんな緊張しますよ☺️
息子が年中ですが、参観日は先生が「みんな、あれ?今日すっごい静かだね?!」ってなってます😂
前半みんな緊張して頑張りすぎて後半ぐっだぐだになって男子たちが何人も床に倒れてたり‥笑
どうしたら良いかわからなくなると不安になっちゃうんですかね🤔
参観日は別として、園から指摘もなく普段の園生活で普通に活動出来ているならHSC傾向だったり性格の範疇なのかなという印象です!