※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりこ
ココロ・悩み

日中は赤ちゃんと上の子の世話で大変。手洗いや寝かしつけが急ぎで疲れる。子供たちの様子見ていると余裕がなくなる。

しんどいので、呟かせてください。

日中は赤ちゃんと二人きりの大変さ。
上の子らが保育園から帰ってきたら、慌ただしく寝かしつけまで怒涛すぎて疲れた。。

ずっーーと喋ってくれるのはいいけど、手が止まるから、
進まない。手洗いだけで、どんだけ時間かかるねん。

手洗うとこ見ててほしいっていうのはいいけど、突如遊び始めたり、トイレいったり、下の子におせっかいやいたり、
いや、早く手を洗って(笑)

早くしてよーって言うと、ごめんなさいとすぐ謝る長女。
機嫌損ねると、ずっと謝ってくるんよな。
これなんとかしたい。。

一番下は、後追いして、えんえん泣くし、
今日はなんかもう余裕がなくなって、疲れた。
喋るのも疲れた。

皆さんこんなもんですか?(笑)

コメント

ハジメテノママリ

同じすぎます😂😭
うちは長男だけ幼稚園行ってますが、
帰ってきたらほんっとに修行って感じに大変な時間が過ぎていきます笑
日中は日中で次男がずっとママママ見て見てなんでなんで攻撃で倒れそうです笑
イライラしますよね…
毎日ギリギリの精神でやってます…

  • ちりこ

    ちりこ

    コメントありがとうございます🥲
    お仲間がいて嬉しいです🥲🥲🥲
    ほんとになんの修行?!って思います😂😂😂
    手洗いまで30分かかるので、イライラしながら待ってます(笑)
    1つ1つするのに、長すぎて口出しして、
    拗ねて、イヤイヤ言うて、それにイライラしちゃってとループしてます😂

    • 2月27日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    赤ちゃんや3歳児はもちろん、
    性別は違えどこの時期(5歳児)の子供もなかなか手がかかるというか、扱いが難しいですよね🥲
    園で頑張ってる分優しく受け止めたいけれど
    こっちもその時間色々耐えてるし…笑

    • 2月28日
  • ちりこ

    ちりこ

    そうなんですよね😂5歳児もなかなか大変というか、長女はほんとにあまのじゃくで😂すぐ拗ねます🙃気持ちを切り替えるのが苦手なので、違う意味で大変です(笑)

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

同じくです🙈
もう手が足りない😵
旦那24時間勤務で朝まで帰ってこない時もありもうとにかく動いてます🤣
上も喋るし下も喋るし聞いて見てのオンパレード😵今日とか3人同時泣きで旦那仕事のカオスでした。20時には寝たのでやっと携帯いじれる😆🫶笑

  • ちりこ

    ちりこ

    コメントありがとうございます🥹
    ひぇ〜😱💦ワンオペのそのパターン辛すぎですね😱😱😱お疲れ様です🙇
    皆さん同じなんですね💦😱
    もーすぐ仕事復帰なので、復帰したら
    ますます余裕なくなると思うと怖いです(笑)

    • 2月28日