![ROOMY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が一日中泣いている対処方法について相談です。娘は3ヶ月で、日中ほとんど泣いていて、ミルクを飲んでも泣きます。睡眠時間は11〜14時間で、横抱きではなく縦抱きが必要。他の赤ちゃんと比べて泣きが多いことに不安を感じています。月齢が上がれば泣く時間が短くなるのか、対処方法を知りたいとのことです。
一日中泣いている娘への対処方法
あと10日で3ヶ月になる娘なんですが、
日中のほとんどを泣いて過ごしています。
機嫌のいい時間(泣いていない時間)は一日のうち1時間半くらいでしょうか。
完ミなのですが、ミルクを飲んだ後もすぐ泣きます。
ミルク量は足りているし、ゲップもできています。
(1日700〜750ml、体重が25〜30g/日増えてます)
夜は23時ごろに最後のミルクを飲んだら、すぐに寝ます。
朝の9時ごろまで5時か6時に一回ミルク飲みますが、寝てくれます。
その代わり日中は長く寝ません。
背中スイッチもすごいです。
今までは横抱きしてたら、
膝の上で寝てくれていたのですが、
最近は横抱きも受け付けず、縦抱きじゃないと泣くので
抱っこで寝ることも少なくなってきました。
一日通して11〜14時間の睡眠を取っている感じです。
これはもう娘の個性として受け入れるしかないのでしょうか。
それとも2ヶ月ってそんなもんですか?
月齢が上がっていけば泣く時間も短くなるでしょうか?
初めての子どもなので勝手がわかりません。
先日、友人の赤ちゃん(3ヶ月)と会ったのですが、
お腹が空いた時以外、全然泣いていなくてびっくりしました。
YouTubeとかでも色々な赤ちゃんを見ますが、
全然泣いていないので、娘だけなんでだろうと思います。
なにか対処できる方法があれば、先輩ママさん教えてください…
生後2ヶ月くらいまでは泣いてばかりだったけど、
この月齢から楽になってきたなんてエピソードがあったらそれもお願いします笑
- ROOMY(1歳2ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子もそうでしたよ!
背中スイッチすごくてひたすら泣いて、、病みそうでした😅
ミルク飲んで何時間空きますか?
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
うちもそんな感じ預けたり出来ない子かなぁと思ったりもしましたが、3ヶ月過ぎたらご機嫌時間格段に増えましたよ👏🏻
夜はすんっと寝て朝まで起きなかったけど、昼間は同じく置いたら泣くのでずーっと抱っこ(縦抱き好きなので抱っこ紐で縦抱きしてました)でした😂
性格にもよりますがうちはその後も基本的にご機嫌であの頃なんだったんだろーってくらいぐずるのが珍しいくらいの子で育ってます👏🏻
-
ROOMY
ありがとうございます!
やっぱり3ヶ月過ぎるとマシになってくる感じですかね。
希望が見えてきました…頑張ります😤- 2月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今1才の娘もよーーーーーく泣いてました🥶
同じく、完ミです。
今でも背中スイッチすごいです😵💫
2ヶ月ほど前からやっと、日中床に置いて1時間ほど寝る日が少し出てきました。
日中のグズリが減ってきたな〜と思ったら後追いで側を離れられませんが、側にいたら機嫌良く遊んでくれるようになったのが半年過ぎた頃ですかね😊
今はお気に入りのYouTubeをつければ数分は離れて家事する事ができるようになりました👌
娘は抱っこ紐とバランスボールは泣き止んで寝てくれる率が高いです🙂
ちなみに、上の子は新生児の頃からよく寝て泣かないタイプの子だったので、個性だと思います😌
-
ROOMY
そうなんですね!
側にいないとダメでも、機嫌良く遊んでくれればそれだけで気分的に楽ですね。
やっぱり個性ですよね…
甘えん坊なんだなぁと思って向き合おうと思います…- 2月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子も2ヶ月で、似たような感じです🥲
抱っこしてないと30分ももたずに号泣です😭
家事なんてほとんどできません
最近プーさんのメリーを買ってちょっとだけ泣かない時間が長くなったかなあって感じです😅
外出してる時もいつ泣くかヒヤヒヤです😣
日中は寝る時は縦抱きでしか寝ないので、縦抱きで寝かせて寝たらソファにそのまま寄りかかってラッコ抱きのような感じで寝かせてます。もしくは抱っこ紐です!
(今もラッコ抱きで寝てます笑)
抱っこせず1人で寝てくれる時はいつかくるのかなあと思ってます😞
ミルクはうちは大体5.5㎏で150飲んでます!時々160です!(120くらいしか飲まない時もあります)
ミルク量はほんと人それぞれなので悩みますよね😞
私もSNSでみる同じ月齢の子と違いすぎて、この子の個性なんだろうなあと思ってます!
-
ROOMY
まさに今同じような方がいて少し安心というか心強いです…
ラッコ抱きやったことなかったのでやってみます。
私の娘は今5kgなので、確かにもう少しミルクは飲ませてあげてもいいのかのと思いました!
個性ですよね…
1人で寝てくれる日を夢見て頑張ります!- 2月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まもなく生後3ヶ月のうちの子も似たような感じでよーーーーーく泣いてます!
以前は眠くなってぐずってきたら横抱きで10分くらいで寝てくれていたのですが、今は横抱きは嫌がるし、縦抱きすると色々なものが見えるのが楽しいのかキョロキョロして全然寝ません🤣でも本人は眠いから泣くし立っても座っても歩いてもスクワットしてもダメ!なんなんでしょうか!!笑
わたしもYouTubeで同じくらいの月齢の赤ちゃんよく見ますが、あれは機嫌のいいところを映してるだけで絶対同じように泣き続ける時間もあると信じてます笑
なんの解決にもならなくて申し訳ないですが、早く落ち着く事を願ってお互い頑張りましょう🌟
-
ROOMY
私の娘も縦抱きすると楽しいのかキョロキョロして寝ないです!!
けど横にすると眠いのか泣き始めて…立ってもダメだし、同じ状況ですね!!
私も最初はYouTubeの赤ちゃん、あんなの機嫌のいいとこ切り取ってるだけだと思ってたんですが、
実際に友人の赤ちゃんが全然泣かないのを見て、やっぱりうちの子はよく泣く子なんだと確信しまして辛くなりました笑
お互い頑張りましょう…!- 2月27日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
いい子の時もあればずっと泣いてる時もあってその時期だけだったりしますよ😊
その時は必死で何で泣くの〜なんて病んでましたね。
産後の疲れも溜まってるし💦
一緒に何で泣くんだろうね〜って言ってくれる人がいるだけで違ったりしますよね。
私はスリングに助けられました。
スリングで寝かせてそのままのゆっくり寝たらバレずに寝てくれました✨
お金より育児を楽にしたい!と思ってバウンサー買ったりしましたね。
でも娘にはヒットせずお金の無駄になりましたが。。
-
ROOMY
旦那は帰りが遅くほぼワンオペなので、毎日2人きりだとおかしくなってくるため、週に一回は実家に帰ってます笑
コニー買ったけど上手くいかず…バウンサーは割と娘にはヒットして前よりはご機嫌時間伸びました。
お金より楽!ですね!
ものは試しで色々買ってみます笑- 2月27日
![m🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🔰
今まさしく下の子が同じ状況です〜😵💫上の子はよく寝る子で日中もお昼寝の時間になると3時間ぐらい寝てくれてたのに、下の子は全然寝てくれません!とても敏感で抱っこしてもずっと泣いてました😅やっと寝たと思って下ろしたらすぐ起きるし、日中他の事全くできないです😅
なので!うちは生後2週間からおしゃぶりさせて、スワドルを導入しました!笑
スワドルに慣れるまでは半信半疑でしたが、慣れると少し楽になりました!お昼寝もスワドルで寝かせると2時間ぐらいは寝てくれます🤲あと、普通に寝かせると泣いちゃうので授乳枕置いて斜めにしてあげると寝てくれる時もありました!倒れないように布団やクッションを挟んであげたりしてました!
-
ROOMY
日中何も出来ないですよね…
兄妹でも全然違うんですね!
夜はスワドルで寝てもらっているので、昼寝もスワドル導入してみます。
授乳枕で寝かせるやつやったことないので試してみます!- 2月27日
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
我が家は明日で3か月になりますが日中はほんっっとに寝ません🥺💢背中スイッチ敏感過ぎて置くのが毎回怖いです😭寝ても長くて30分💦
ギャーギャー泣き叫ぶ時もあります!同じですね🥺
息子は170ml飲みます!
4時間おきに👶夜中は6時間、7時間空く時もあります!
-
ROOMY
同じですね…
娘は基本ギャン泣きです笑
もう170ml飲むんですか!
もしかしたら娘はミルク足りないのかもしれないですね…- 2月27日
-
🐥
150とかにしてたら3時間も経たず泣き叫ぶので辛くて
少しずつ増やしてみたら
常にグズグズから解放されました!来週くらいからは180mlに増やしてみようと思ってます✨
多かったら吐くので調整してみるのもいいかな🥺と思ってます!
少しでも楽になってママがゆっくり出来る時間ができますように😭🩷頑張りましょう🎵- 2月27日
![みーぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーぼー
同じくあと10日ほどで生後3ヶ月になります☺️
先週までうちの子も寝る前140ml&それ以外120mlの計6回でミルクをあげていましたが、ミルク後すぐからずーっと泣いてました😂
私もROOMYさんと同じように1度増やしたら減らせなくなることが怖かったんですが、思い切って140mlに量を上げたら泣かなくなりました!😗💓
いま140ml×6回ですが、体重も27~30g増で収まってます✨
(3000gで生まれていま5300gくらいです)
うちの子は最近は、お腹空いた・眠たい・姿が見えない・暗い・抱っこして・抱っこ降ろしてで泣きます🐣笑
-
ROOMY
そうなんですね!!!
体重が増えすぎないか心配してたんですが、安心しました。
ミルク🍼増やしてみます!
泣く理由多分一緒です、、
抱っこしてで泣くのに、しばらくしても全然泣き止まないなぁと思って降ろしたらすんって落ち着く時が1番意味不明です笑- 2月27日
-
みーぼー
体重の増えすぎ心配ですよね!
私も不安でしたが意外と大丈夫でした😂ぜひお試しください✨
同じくです!
抱っこで泣くのに、抱っこしたら降ろしてとのけ反って暴れます。そして降ろすと泣き止む🤯笑
意味不明ですよね笑- 2月28日
![エビフライ🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エビフライ🍤
新生児期から日中あまり寝なくて、背中スイッチすごかったんですが、2ヶ月になる少し前辺りに、背中がCカーブになるように日中の寝床を調整したら、スイッチ発動率がグッと下がって、そこから寝てくれることが増えました!🥺✨
夜はお風呂の後に、21〜21:30頃に寝かしつけてから、朝7時頃までの間に、2回は起きる子ですが😂(0:30ごろと3.4時ごろが多いです💤)
3ヶ月くらいから、泣きが少なくなったように思います!💗お腹空いた・眠たい・おむつ・かまってよ〜でグズります👶今思うと、何の泣き⁈😭が減ったような✨
あと、4ヶ月くらいから、日中の睡眠リズムが出来てきて、何となく気持ち楽になりました😮💨
-
ROOMY
Cカーブ大事ですよね…
意識して寝かしてみます!
もうすぐ3ヶ月なので泣きが少なくなるといいなと思ってます…- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
見ておりましたらその後どうですか?☺️
同じ状況で日中腕が死んでるのとこんな寝なくて大丈夫?!となってます。。
-
ROOMY
今5ヶ月後半です。
4ヶ月くらいからあんまり泣かなくなりました。
特に寝返り始まってから減った気がします。
この質問の後ミルク増やしたら泣きが減ったので足りなかったのもあるみたいです💦
今は抱っこで寝てません!
抱っこで寝かせて置いて失敗が嫌だったので、泣いていてもトントンで寝かせるようにしたら、日中はトントンしたらすぐ寝るようになりました。
夜も21時〜7時まで夜通しで寝ます。これもセルフねんねです。
なんで泣いているかもわかるようになってきたし、めちゃくちゃ楽になりました!!- 5月31日
ROOMY
いつも泣いているので、ミルクが欲しくて泣いているのかどうか分からず…笑
こちらのタイミングで3.4時間ごとにあげています。
23時ごろは140ml、それ以外は120m Iあげていて計6回です!
のん
なるほど!そうですよね😅笑
飲んだあとすぐ泣くのが気になったので質問しました!
一度160作ってあげてみてください!飲んで泣かなかったら足りないということなので!
ROOMY
一度増やすと戻れなくなるかなと思い、なかなか増やせずにいました笑
足りないかもしれないですね、160mlあげてみます!