![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn
上の子は4歳の誕生日にやっと卒業できました😭😭😭
指しゃぶりで寝落ちしてくれるのとっても楽ですよね🥺🥺
上の子の時に卒業するのに時間がかかったので下の子の時はおしゃぶりにしました。
それこそ最初は嫌がってましたが、いろんな形のおしゃぶり、あげるタイミングを変えてあげ続け吸ってくれるようになりました😊😊
11ヶ月頃には簡単におしゃぶり卒業できました😊
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
うちも上の子が2ヶ月から指しゃぶりで寝落ちしていましたが、4ヶ月になったらパッタリしなくなりました😳
おもちゃとか持てるようになって手よりそちらに興味が行ってしまったのかもしれませんが、またうまく寝付けなくなってしまいました😅💦
指しゃぶりで寝てたじゃーん!と手を口に持っていってあげても、もうすっかり忘れたかのように、しゃぶることはなかったです……😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
できる事がたくさん増えてくると、赤ちゃんの中でもブームがありそうですよね🤣
おしゃぶり与えつつ指しゃぶりも見守ろうと思います🥺- 2月27日
はじめてのママリ🔰
お誕生日に卒業できたの偉いですね🥺
お子さんによるかもしれませんが、やっぱりおしゃぶりの方が卒業簡単なのかもしれないですよね!
ちなみにおしゃぶりは何を使ってましたか?💦
うちは今、ピジョンの黄色いミッキーのやつです🤔
nn
コンビの入眠ナビとかいうのを使ってたと思います!!😊
指は体についてるものなので無意識に吸ってしまってはなかなかやめられないかと😵💫おしゃぶりは物理的に無くすと吸うものがなくなるので簡単でした😊
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!
調べてみます🥺
そうですよね、それに風邪ひきやすかなると思うので、指しゃぶりは極力しないで欲しいです😖