※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の双子の子供が夜3時間おきに起きてしまい、寝かしつけが大変です。昼寝が長引いてしまうため、家事も大変。助言をお願いします。

1歳で夜3時間毎に起きてしまうお子さんいらっしゃいますか。
うちの子は朝7時に起きて13時頃から午睡、20時には寝るのですが、その後23時、4時に起きてしまいます。
放っておくと部屋中走り回ったり泣いてしまったりするのでミルクをあげてしまうことが多いです。
双子なのですが、1人にミルクあげて寝かせると、もう1人がもぞもぞ起きてくることが多いので、そこから寝るまで放っておくのはしんどくてミルクあげてしまっています。
午睡が15時を超えてしまうこともあり、そこは改善しないとと思ってはいるのですが、毎日1時ごろまで洗濯、おもちゃの片付け、離乳食ストック作りをしているので親もへとへとで一緒に15時過ぎまで昼寝をしてしまいます。
こうしたらいいよっとかありましたら是非教えてください!

コメント

ミルクティ👩‍🍼

夜間のミルクをやめたほうが良いです🥹
ミルク飲みたさに夜間に起きている可能性も考えられます🤔

次女ですが、2ヶ月になった日から夜通し寝てくれていて、夜間はミルクを飲ませていません🥹
5ヶ月くらいまで、たまに夜間、起きたりしていました😅
トントンやラッコ抱きしたりして寝かし付けていましたが、どうしても寝ない時はミルクを飲ませていました🥲
ある日、ミルクを飲まさずに寝かし付けをしたら夜間、起きなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    2か月から!すごすぎです☘️そして羨ましい🤣
    質問なのですが、23時のミルクもやめたほうがいいでしょうか。
    お時間ある時教えてください!

    • 2月27日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    出来れば寝た後のミルクはやめたほうが良いと思います🤔
    お腹が空いて起きているわけではないと思うので…🥹
    起きたら、ミルク以外の飲み物を飲ませたほうが良いと思います!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうしてみます!

    • 2月27日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    ミルクは最終手段にしたほうが良いと思います🤔

    • 2月27日