※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃん、身体的発達は早いが精神的発達に不安。人見知りせず、呼びかけに反応少ない。後追いなし、物に興味。おもちゃは舐める。喃語少ない。他のお子さんと比較して遅れているか不安。

生後6ヶ月になったばかりですが発達面に不安があります😢
初めての子どもで比較対象もおらず、ママリで質問を見ていてもきっと遅れてるよな〜と思ってしまいます。

身体的発達はどちらかというと早いほうかと思います。
首座り、寝返り、寝返り返り、ズリバイ、四つん這いはできており最近は高バイやはいはいもそろそろかなって感じです。お座りは数秒間なら1人でも座れるかなといった感じです。

精神的発達の方に不安があります😭
・人見知りしない、ママじゃなくても全然大丈夫。
・呼びかけに対してほぼ振り向かない。名前を呼んでも全くと言っていいほど振り向きませんし、名前以外に声をかけても基本無視です。(新生児の時の検査では問題なし)テレビや音の鳴るおもちゃには反応するので聞こえてないということはなさそうです。本当にごく稀に振り向いたのか、たまたま声をかけた時にこっちを向いただけ?レベルです。
・後追いがない、ママがいなくても平気。機嫌が悪くぐずっているときだけママが見えないと泣いて探している様子はあります。近くに座ると抱っこして欲しくてよじ登って来たり近くまできて泣いていることもあります。でも機嫌の悪い時以外は抱っこも求めてこないですしおいでと言っても来ません。
・人より物。とりあえず物への執着がすごいです。人には興味なく何か物があればそれでよしって感じです。泣いててこっちに向かって来てもおもちゃが横に落ちてるとそっちに気がいってしまうくらいです。
・おもちゃは基本舐めて遊びます。むしろ舐めて遊ぶ以外しません。たまーに回すおもちゃを回したり、ボタンを押してますがたまたま?って感じのレベルです。また、何でも舐めたり噛んだりします。人の指も近くにあればずっと舐め舐めしてかみかみして、タグを見つければしゃぶしゃぶしてって感じです。
・喃語がほとんどない、クーイングみたいにあー、うーはたまにありますがそれくらいです。あとは奇声あげてばっかりいます。

みなさんのお子さんはこのくらいの時期はどんな感じでしたか?
やっぱり発達は少し遅れ気味なのでしょうか?
まだ半年ですし、これからと思うのですが不安になってしまいます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく6ヶ月でうちも身体の発達は同じ感じですが、
人見知りしないですし名前呼んでこっち向くとかそんな気にしたことなかったですし後おいもないです!支援センターとかでわたしがトイレとかいっても平気で遊んでます😂
タグ好きです、いろんな物舐め舐めしてます、あばばとかまだ言ってないです
とほぼ同じ感じです!
よく支援センターに行って同じくらいの赤ちゃんと遊ぶんですけど そんなみんな人見知りしてないし回したりとかよりみんな舐め舐めしてるしあーうーしか言ってないですしみんなそんなもんじゃないかな?と思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    似たような感じなのですね😭
    安心しました!
    支援センター等行ったことがなくて同じくらいの月齢の子を見ないため比較できずに不安ばかり募ってしまってました😭
    あまり気にしすぎないようにします🙌

    • 2月27日
mama

見てて発達面に問題があるようには感じませんでしたが、問題があるとしても今の月齢で判断は難しいんじゃないかなと思います💦
その子それぞれなのでもう少し気楽に成長を見守ってあげてもいいのかなと思いました☺️

  • ママリ

    ママリ

    今考えても仕方ないですよね😭
    問題あるように感じないと言ってもらえて少し安心しました!
    もっと子ども自身を見て成長を楽しめるようにしたいと思います🙌

    • 2月27日
なのか

他の人のコメントを見てると不安になりますよね🥺

けどはるさんのお子さんの様子は全然遅れを心配するほどじゃないのかな?と思います。
上の子も下の子も6ヶ月の頃は人見知りはないし、ママ以外でも大丈夫!
呼びかけには7ヶ月後半ぐらいから反応してるかなーって感じです。
9ヶ月の下の子は今でも後追いしないし、手に取ったおもちゃはすぐ口に入れちゃいます!タグも大好きです😂

あまり他のお子さんと比べず、子どもの出来たを喜べるようになるといいですね😊
うちの子はまだズリバイで、おとといやっと前に進めるようになりました。マイペースに頑張れーって思っています😄

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!みなさん反応してるって書いてる人ばかりで😭
    えっ、うちの子反応しないってなりました😭
    もう少し先にならないとわからないこと多そうですし、気長に成長を楽しめるようにしたいと思います!

    • 2月27日
おでんくん

うちの三男がもうすぐ6か月なので月齢近いです😆
その月齢でハイハイがもうすぐできそうとかむしろ発達早いほうじゃないですか?🤔
人見知りとかも6か月ではあんましないかなと思います!
記載されてること見る限り、いたって普通の赤ちゃんです😍

  • ママリ

    ママリ

    身体の方は発達が早いほうだと思います🧐
    普通だと言ってもらえて安心です😮‍💨
    もう少し余裕を持って成長楽しみたいと思います!

    • 2月27日
くま

うちの子と変わらないですよ😊心配な気持ちもわかりますが、これからたくさんの成長の場面が見えると思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    変わらないと言ってもらえて安心です😭
    もっと余裕を持って子どもの成長楽しみたいと思います😊

    • 2月27日
はちぼう

むしろ発達が早いほうだと思いますよ。
精神面も至って普通の赤ちゃんです。6ヶ月ですよね?大丈夫ですよ🙆
むしろ舐めない赤ちゃんの方が赤ちゃんぽくないです。

  • ママリ

    ママリ

    大丈夫と言ってもらえて安心です😭
    心に余裕を持って成長を楽しんでいこうと思います😭

    • 2月27日
ママリ

発達面に全く問題点は感じませんでした😳
むしろ身体発達早い!すごー!と思いました👏


6ヶ月頃の「あーうー」は喃語の始まりだと思います!

何でも舐める・噛むは普通です◎
押す・回すとかは7〜8ヶ月くらいですかね、、6ヶ月の子には少し難しいです。

人見知りや後追いの有無も、個人差大きいですよ!
ずーっとしない子もたくさんいます。
(それも決して異常なわけじゃなく、個性です)

総じて言えば、『人より物』とおっしゃられているのが一番の個性なだけかなと感じました。

まわりに起こっていることに興味が強いんでしょうね😊
ママがいなくても楽しいこと見つけられて、集中して遊べるから声かけられても気にしないんだと思います♪

抱っこしてほしいときにはちゃんとママに甘えることもできてて、めちゃくちゃ可愛いなぁと思いました😍💕


上の子のときコロナ初期で、緊急事態宣言とかいろいろあって他の赤ちゃんと関わる機会なかったので、比較対象がなくて不安になるのよくわかります🥲
でも、大事なのは他の子と比較することじゃなくて、きのうまでの姿と比べて成長してるかどうかです!
一般的な発達と比べても、何も心配いらないと思いますよ♪

  • ママリ

    ママリ

    喃語の始まりなんですかね?めちゃくちゃクーイングしかしーひんと思ってました😭
    そうですよね、子ども自身の成長が昨日と比べたらできることは確実に増えてますしそういう考えで、余裕を持って育児できるようにしたいと思います😭

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

同じです!!
ちなみに、うちの子は寝返りしかできません🥹💦

不安になる気持ちわかります☀️
成長してるところもあるけど心配になってしまいますよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😭
    みなさんがおっしゃる通りもっと、成長しているところを見てあげられたらいいんですが😅
    あれもできない、これもできない、あー不安ってなってしまいます😭

    • 2月28日
ままり

生後6ヶ月の息子がいます。
まっったく同じ感じで、不安になってました😭😭
けどこちらの皆さんのコメントで、生後6ヶ月ってこんなものなのかなぁと少し安心したり…。

うちも、人より物!ママよりおもちゃに飛びつく!!が凄く気になってます…。
加えて、機嫌が悪い時は抱っこ反るし、なんならブリッジみたいにして腰ドンドンしてます😢
この月齢では発達障害かわからないとはいいますが、やっぱり不安で…。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢
    安心もするけどやっぱりまだ不安の方が大きいです🫨

    私の子も機嫌の悪い時は死ぬほどそり返ります。笑
    もうこれ大丈夫?ってレベルで😇
    いつになったらあんしんできるんでしょうね😮‍💨悩みはつきません😩

    • 3月9日