※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺️
住まい

新築建売を買うんですが、ここはちゃんと見た方がいいなど気をつけることありますか?子供部屋は二つで大丈夫でしょうか?

新築建売を買うんですが、ここはちゃんと見た方がいいなど
気をつけることありますか?
子供部屋は二つで大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供部屋は☺️さんご夫婦が納得できる部屋数であればいいと思います👍うちは3人予定ですが、2部屋にしています!

見るポイントとしては、キッチンや洗面所などの水回り、コンセントの位置とかも気になりますね💡暖房冷房設備はどうなのか、家を建てた方法はなんなのか(2×4.2×6など)、家の構造も気になります。(地震耐性や火災に対してどのように強いか、家の密度はどうなのかなど)あとはご夫婦が戸建てで暮らすにあたって、何を重要視したいかを考えて、それに合わせて見るポイントを変えてもいいかなと思います!

ママリ

建売を買いました😊

・1階の収納が少ない物件が多いので、荷物の量に対して足りるか。コンセントは増設できますが(うちも1.5万程で2箇所増設してます)収納はどうにもならなく、収納家具増やすとリビング狭くなります
・家の性能は、建売で工法までこだわりだすとHMや工務店が限られてくるので決まらなくなります😅ので、最低限家族が希望するラインを決めておかれるといいと思います。多少こだわりたいなら、耐震等級3(3“相当”とごまかしている場合もあるのできっちり聞いておくといいです)、ZEHや長期優良住宅の建売も増えてきたので、ここは最低ラインにするなど。性能証明書も出ます。もちろん、性能に比例して値段は上がります。
・アフターフォローの有無、何年か。
・網戸やカーテンレールがついているか。ついてないなら別途費用かかります。
・パワービルダーの建売にありがちですが、建売で隣合っている物件の場合、境界が曖昧だと揉める元です。また、フェンス設置費用もいりますので注意。
・子ども部屋は、2つでいいと思いますが、3人目の可能性があるなら3つあってもいいとおもいます。収納部屋にも使えますし。ただ、都会やそれなりに土地が高い地方都市は2つまでの建売が多いと思います。
・建売は総額表示されていますが、建物代と土地代ときちんとそれぞれあります。土地代は相場から外れることはありません。建物代がいくらかで、家の価値や値下げの余地がわかりやすいです。