1カ月児と3才児の生活について相談です。上の子は保育園に通い、赤ちゃんとの生活を始める際のコツや心配事があります。夜は保育園で家事を済ませ、赤ちゃんが泣いても放っておくことも。赤ちゃんの気になる時の対処法も知りたいです。
1カ月児と3才児との生活の仕方について。
初めて利用します。
事情があり上の子を家(旦那と、隣に住む義父母のところ)に預けて、私と産まれた下の子だけで里帰りしてます。もうじき家に戻ります。 下の子が1カ月になる手前です。
必要な手続きをしたので、育休中も上の子は保育園に通います。
上の子の生活リズムをあまり崩さず赤ちゃんと一緒の生活をするコツってありますか?漠然とした質問ですみません。
家事や沐浴はできるだけ保育園に行ってる間に済ませるつもりですが、あとはある程度は泣いてても放っておくしかないですかね。
一番気がかりなのは、上の子が大好きなお風呂タイムに泣いたら(←私もこの時お風呂です)…っていうのと、上の子を寝かしつける時間に泣いたら…っていう時。
泣かないにしろ、寝る時間なのに赤ちゃんが気になって寝ようとしなかったらどうしたらいいでしょう。
今まで週末には里帰り先に上の子お泊まりにきてて、その時の様子から上に挙げた心配事ができました。
旦那は仕事で夜いない時多いし、毎回隣の義実家に頼るのもできない状況があって。
保育園に行くので夜更かしだけはさせれません(´`:)
長くてわかりにくくてすみません。お願いします。
- あいかな
☆プキプキ☆
私も3歳と0歳の子育て中です。
上の子の生活リズムを壊さずにって考えるの大変ですよね。
ウチはお風呂は下が1ヶ月手前から一緒に入ってますよ。
3歳の子はもう一人で湯船に入れますか?
私は3人同時に入り、下の子をバスチェアに寝かせ、上の子洗い湯船に入れてから自分と下の子を洗い湯船に入ってます。
湯船には危なくないように半分より少し少ないくらいのお湯しか入れないようにしてます。
寝る時は、下の子泣いても上の子優先で寝かしつけしてます。
泣いてるのが気になってなかなか眠れない時もありますが、ぴったりくっついてトントンしてあげると何とか寝てくれます。
その間下の子は泣いてますが、もう片方の手でトントンしてあげていつの間にか寝てしまう感じです。寝なかった時は、上の子が寝てから添い乳して寝かしつけてます。
上の子の生活リズム優先で何とかなりますよ。
おかげて下の子の生活リズムも早くについてきました。
上手くいかない時も大変な時もありますが、お互い頑張りましょうね☻
ばなぬ
3歳の息子、間も無く2ヶ月の息子が居ます(・∀・)
保育園には通っていませんが、旦那はほぼ毎日夜遅いです。
まずお風呂。
下の子が一カ月との事ですが、まだ沐浴ですか?
一緒にお風呂に入れば泣いてもお世話出来ますよ(・∀・)
うちは3人で入ってます。一カ月弱3人で入り続け、やっと手順が定まってきました(笑)
一緒に入れないということでしたら、もう下の子に我慢してもらうしかないですよね。授乳の時間だけには被らないようにしてあげてください( ̄∀ ̄;)
次に寝かし付け。
これは未だに苦労してます(笑)
最初のうちはやはり赤ちゃんの泣き声が気になって起き上がったりしてました。
が、段々慣れて、今ではギャン泣きしてても我関せずです(笑)
問題は寝入るまでの時間ですよね。
上の子は一緒に横にならないと寝てくれませんでした。寝るまでは赤ちゃんに我慢してもらってました。
ですがいつまでもそれでは下の子も可哀想なので、試しに下の子を抱っこして、上の子の隣に座ってみました。
いつもより寝入りは遅かったですが、なんとか寝てくれました!
昨日はたまたまミルクの時間と被ってしまったため、布団から少し離れた所に居ましたが、上の子に、後で行くから寝といてねぇ、と言っといたら自然と寝てくれてました(*・艸・)
3歳ともなると、眠けりゃ寝てくれるようになる時期なのかな、と思います(^∀^)
赤ちゃん産まれたのを機に、上の子には一人で寝る練習をしてもらうのが良いかもしれませんね!
親としては最低の意見かもしれませんが、赤ちゃんは泣いても、死ぬまでは泣きません。しんどくなったら泣き止みます。
上の子の生活リズムを崩せないなら、下の子には多少我慢してもらうしかないです(´・_・`;)
でも上の子の成長のチャンスでもあると思うので、少しずつ我慢してもらいましょう(^∀^)
ぴーちゃん
旦那さんと上の子が別の部屋で寝るしかないのでは?
赤ちゃんはまだ生活リズムがとれなくて、数時間おきに泣きます。
最初から一緒にいれば、慣れて起きなくなる頃ですが、これから一緒に生活となると、同じ部屋では寝たら起きると思います。
また、義実家の家から自宅へ戻り、環境が変わる、あまり相手にしてあげられないことから崩れると思いますよ!
あいかな
ありがとうございます。
同じ年齢の子育て中なんですね、心強いです!
私の産褥健診が終わってお風呂OKになったらその方法で入れてみることにします。
上の子がお風呂大好きで長風呂なので、逆手にとって遊ばせてる間に下の子お風呂から出して、湯船注意しながらおっぱいまで終わらせれるかなーと。
やっぱり泣いても上の子寝かしつけるのが優先ですよね。
一緒に生活リズムつくのはいいですね!上の子で苦労したので(^_^;
一度に頑張ろうとせず、1人ずつ順番に、しっかりと愛情かけて育児しようと思います☆
あいかな
下のお子さんの月齢も近いですね!参考になります。
旦那さん遅いと毎日大変ですよね。
お風呂にしろ寝かしつけにしろ、なんでも慣れが重要そうですね!!
うちも上の子、一緒に横にならないと寝ないので心配でした。最初のうちは一緒に横になってあげて、徐々に隣に座るとか近くで声かけるとか距離とってみます。
確かにいい機会なのかも。
無理させすぎない程度に我慢も覚えてもらいます!
あいかな
旦那は子どもが寝る時間は家にいないので不可能です。
上の子つれての里帰りはできなかったから、産まれてからすぐ一緒の生活じゃなかったので、慣れるまでは仕方ないですね。
親子で一緒に成長して慣れていきます。
コメント