※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

毎晩子供にかまってあげられず、家事やSNSに時間を取られてしまい、100%の時間を遊ぶことができない悩み。他の人はどうしているか気になる。

ほぼ毎夜「今日あまりかまってあげれなくてごめんね…明日は沢山遊ぼうね」と思うのですが、結局泣いてても家事優先してしまったり、少しSNSをみたりして100パーセントかまってあげれる日がありません🥲みなさんは起きてる時間ほぼ遊んだりしてますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月のお子さんのことでしょうか?

4ヶ月だったら、「遊んで遊んで!」という感じでもないので、全然放置してました😂

あろは

100%構っていたらママが疲れちゃいますよ😭何事にもほどほどに…って難しいですよね

でも家事をしなかったらって家が潰れるわけでもないし死なないから、私は乳幼時期はほぼ家事放置してました🤣

折り畳まない洗濯が2.3週間放置していたり🤣でも赤ちゃんしかない可愛さや今しか育てられない良い事は沢山あります😊後になって赤ちゃんのときやってて良かったな〜って思うようになります😌コンビニでも良いので美味しいスイーツ食べたりバラエティつけながら息抜きしながら子育て楽しみましょう🌸🌸

私は新しい環境で友達いなかったので沢山本読んであげていたので5才になった今は100%やってあげて良かったと思ってます🥹

はじめてのママり🔰

私もかまってあげたいとは思いつつ、
家事もやらないといけない、
でも離れると泣くし、
で家事をしててもかまっててもイライラしてました😂

今はさらしのおんぶひもという最強アイテムを手にいれたのですごく楽になりましたー!
うちの場合は抱っこひもではだめ、
市販のおんぶひももだめ、
さらしのおんぶひもだけは抵抗なく、
いつも装着して数分で寝ちゃいます。

赤ちゃんが泣いていると携帯を触るのも罪悪感が出てきますが、
毎日二時間は支援センターや公園でがっつり遊んで携帯も触らない。
そのかわりそれ以外の時間は私も自分のこともやる。
とメリハリをつけると楽になりました😊