※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミ
その他の疑問

こども園の持ち物リストについて、ブランド指定はなく100均や安いものでもOKです。枚数や量は決まっていますが、値段は自由です。

4月からこども園への入園が決まりました。
届いた書類を見てみると、

進級・入園児のもちものに
タオル…3枚
雑巾…2枚
BOXティッシュペーパー…5箱
ビニール袋 大中小…各3組
おしりふき…5袋
手洗い用泡石鹸つめかえ…2袋
※園で使います。無くなりましたら再度お願いします。
 これらに名前の記入は要りません

と書いてありました。
え、こんなの用意しないといけないの?!😂
とびっくりしました笑
これが普通なんですか?笑
全部物によって枚数とか、量とか、値段変わってくると思うんですけど、ブランド指定ないってことは、例えば100均で買ったものとか安いのでもいいんですかね?😂


コメント

deleted user

やばすぎます😂
全然聞いたことないです(笑)
100均とかなるべく安いもので良いと思います!

  • ミ

    やばいですよね?笑
    正直これ見て、通ってもないのにこのこども園が嫌になりました笑笑

    • 2月26日
ままり

タオルはわかりませんが
雑巾はいつも100均です!笑
ティッシュも安いやつですし
ビニール袋はサイズ問わず一袋
0.1.2歳はキッチンポリ袋もでした!!
ちなみに4月に集めるだけです!

こんなに用意する園もあるんですね😱

  • ミ

    全部一番安いやつで揃えようと思います🥲笑

    • 2月26日
  • ままり

    ままり

    協力してくださる方だけお願いしますと言われるのですが
    お世話になるので一応寄付してます🤣

    こういうの経費で落とせるのに
    と思ってしまいます…笑

    • 2月26日
ママリ

多すぎません?😳
うちの園は出来れば〜的な感じで
ティッシュ1箱とか雑巾2枚とかのレベルです😳
一回も持っていったことないです笑
自分の子用のとしてもおきりふきやビニール袋明らかに多すぎですよね💦

  • ミ

    多すぎますよね?笑
    お金払うのに、こんな備品までこっちで用意しないといけないのかよ…って気分です😂😂笑

    • 2月26日
ke

所謂寄付だと思います😂
うちの園でもこのような消耗品は
寄付をお願いしますと年2回ほど言われます!
ただ、強制ではないので
持ってきたい人だけ持ってくる感じです!
うちもいつも百均で揃えます!
この書き方だとほぼ強制な感じですよね💦笑

  • ミ

    強制ですよね🫨笑
    ホームセンターとか見て、100均より安いのを探し出してやろうと思います🤮笑

    • 2月26日
ママリ

こども園だからですかね...🤔
うち2人とも保育園ですが、上の子の保育園はおしりふき持参でしたが、下の子の保育園は園で用意したおしりふき使ってます。
姉が幼稚園の先生でしたが、雑巾・ボックスティッシュ・ビニール袋は年度始めに持って来るように言ってたそうです。(園で使いますが、明らかに使い切れない量だし寄付に近いと言ってました😂)

  • ママリ

    ママリ

    記名しなくていいってことは自分の子専用にはならないので、100均で揃えていいと思います😓

    • 2月26日
  • ミ

    最安で揃えます🥲
    子供のために用意するのはいいんですけど、なんだかな、、て感じです😂笑

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

えー!それはびっくりしますね!
お金払って通ってるのに
なんでこんなにこっちが寄付しないといけないの?って思っちゃいそうです😂😂

うちは幼稚園ですが
雑巾1度だけでほかは無かったです!😳

  • ミ

    ほんとそれです🤣🤣
    お金払って通うのに備品まで用意しないといけないのかよ、、て思います😂
    子供専用でおしり拭きとか、ゴミ袋とかだったらまだいいですけど、名前も記入しないって聞いたらもっと嫌です笑笑

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

うちもこども園です。
おしりふきと手洗い用つめかえ
以外は持ってくるよう指定がありました🙋🏽‍♀️
(手洗い詰め替えではなく全身泡ソープ
詰め替えはありました💦)

ちなみに全て名前記入して
ビニール袋100枚にも名前記入します……🙄🙄

ビニール袋はサイズ指定で100枚入ですが
各3組大中小は多いですね😅

準備するもの園によっては
かなり多くなりますよね💭💭
西松屋とか百均とかで揃えてます😅

  • ミ

    他のママさん見ると様々なので、こども園がそうなんですかね?🙄
    ビニール袋100枚に名前書くのはえぐすぎます😂😂

    • 2月26日
ひーちゃん

え。ないです。🤣

我が家の預け先は子供が使うものだけです
・服
・お尻拭き
・オムツ
・布団カバー
・毛布
・エプロン
等々…。
何なら布団すら用意してくれるのでカバーだけです
使用オムツののお持ち帰りもないからか
ビニール袋1枚すら言われたこと無い☺️

  • ミ

    えー!めっちゃホワイトな保育園ですね🥲🥲笑
    というか、私も自分の子を預けることになるまで、用意するものってそれくらいだと思ってました。笑

    • 2月26日
息子のママ

うちもこども園です!

ループ付きタオル
ミニタオル
アイラップ(ビニール袋)
おしりふき3
てくちふき3
ティッシュペーパー5箱

などありました!
ビニール袋大中小各3は多いなーと思いましたが、そのほかは特に何も思いませんでした😳

逆にみなさん少なくて驚きでした😳園によって様々ですね!

メーカー指定などなければ100均など安いもので全然いいと思います!

  • ミ

    こども園が多いんですかね?
    年に一回くらいなら良いですけど、なんだかな、、て思っちゃいました笑

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

おしりふき5袋ですか😂
そんなに使われたことないです!