
厚生年金を支払う必要性は理解しているが、扶養内で働くママさんの理由は短時間勤務や正社員環境の違いがあるからです。旦那の収入が高い家庭以外での理由を知りたいです。
早いうちから厚生年金を支払っておいたほうが良いといいますが、
それをわかった上で
扶養内で働くママさん達はどういう理由があって扶養内で働いてますか??
扶養内だとお子さんがまだ小さいから短時間勤務という理由もあげられると思いますが、
正社員でも働ける環境があるのに扶養内で働いてる方の理由が知りたいです。
旦那さんの稼ぎが良いご家庭以外でお願いします!🙏
- 初めてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

mnmyn
扶養内派遣しています🙂
理由は子供との時間を大切にしたいからです。
私も主人も学校から家に帰ると親がいた環境で(私の親は在宅で仕事はしていました)とても良かったので同じようにしたいからです!
もちろんそれでも家計が成り立つというのが大前提なので、主人のお給料だけで生活できないなら私もフルタイムで働かなければいけないと思います😶

ゆた
始まりは保育園に入れなかったことがキッカケでした。
自宅保育してて、子どもが成長していくうちに発達障害・知的障害が分かり、通ってる療育園がちょこちょこ親参加の行事をやるのと私の通院のため正社員・フルタイムパートは難しいとなりました。
春から小学生(支援級)ですが、預け先(放課後デイサービス)もまだ決まらず…働く時間を増やしたくても増やせない状況です。
-
初めてのママリ🔰
お子さんの発達に関わる事があると短時間にせざるを得ないですね😣
預け先が無事見つかるといいんですが…- 2月26日

なあ
扶養内です
学童がまず正社員やフルタイムで定員オーバーなので夏休みなどの預け先の確保ができないのとうちら近くに住む親が介護状態なのでそちらに行かなければならない、病院連れていかなければならないことがあるのと趣味にも時間かけたいので扶養内で働いています
-
初めてのママリ🔰
そうなのですね。短時間勤務だと学童は難しいのでしょうか…😣
親になる年齢だと自分の親の介護問題もやはり出てきますよね。
正社員で働きながら子育て介護としてたら自分の時間なんてないですもんね😔- 2月26日
初めてのママリ🔰
素敵な考えですね✨
私も母が専業主婦で親が居て当たり前の環境で育ったのでお気持ちとってもわかります。