※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で病院通いが難しい状況。仕事との両立が難しく、相談できる人もいない。漢方や食事に気を使っているが、妊娠できず悩んでいる。仕事を変えたり辞めたりした方の経験談が知りたい。

愚痴、吐き出しに近いです…。

1人目妊活をしています。
初めは別の病院に通っていたのですがあまりにも遠かったので先月から病院に通い始め、生理が来たら電話してとの事だったので電話しましたが、指定された日は仕事でどうしても行けないと話したところ妊活するなら仕事は急に休めるようなところにしろくらいの圧で話されました。大きな病院なのなで週に2日の午前しか予約は取れず、仕事がシフト制なので厳しいなとなっています…。

泣く泣く次周期でという話になりましたが、「またの電話お待ちしております〜」という返しにもモヤっとしてしまいました。

友人にも実家の家族にも話せず、基本的な検査は問題なし、漢方も年明けから飲み始めて食事も気を付けているのにどつして?と悩みます。

仕事を変える又は辞めて妊活に専念したところ妊娠した方や、逆に何もしなくなってから妊娠した方などのお話聞きたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

IVFに通い3年で娘を授かり、無事出産しました。
私も病院自体、高速で毎回往復2時間かけ、友人には話さず、周りがどんどん出産し、メンタル的にも体力的にもしんどかったです。
ただ私の場合は不育だったので住んでるところでは専門がなく、そこしかなかったのですが、、。
その時はパートですが働いていましたが色々融通を効かせてくれました。
今はタイミング法ですか?
私はもう顕微授精しか提案されなかったのですが体外受精、顕微授精になってきた時は融通効かないとしんどいです。
私は何回か採卵して戻しましたが、もう今回で終わりにしようかなって思った移植で妊娠してくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今はタイミング法です。周期にズレがほぼ無いので排卵日は当たっている(今の病院、前の病院でも診てもらった時は当たっていました)ため正直ステップアップしたいのですが、病院側は生理が来たらまた排卵日予測するからのスタンスで…

    • 2月26日
maimai

わかっていてもそういう返しされるの本当に心ご折れそうにやりますよね。

初めて不妊治療の病院に行った時、スケジュールも全くわからず、どんな感じなのかもわからず、「次明後日来て」と言われ、「仕事が…」と言ったら「不妊治療受ける気ある?言われた日に来れないなら治療辞めたら?」と言われたことあります😭
仕事もなかなか休めず辞めてしまいましたが、それでも授からず、金銭的に厳しくなり再就職してから早めに体外受精に進みました。
個人的な意見ですが、仕事辞めたら不妊治療の事しか考えなくなってしまい、仕事して少し紛らわすのも必要だと私は感じました。