※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱおぱお
家族・旦那

産まれてからずっと添い寝をしてますが、最近旦那のいびきで自分が起き…

産まれてからずっと添い寝をしてますが、最近旦那のいびきで自分が起きてしまいます。
赤ちゃんは起きることはないですが、「うー」ってうなったりしてて赤ちゃんに影響はありますか?

寝室を別にしたいのですが、1LDKのアパートに住んでいて自分と赤ちゃんがリビングのソファで寝てもいいのですが旦那が仕事柄帰ってくるのが遅いので結局は夜ご飯食べている音で自分が起きてしまいます。
我慢するしかないのでしょうか?

コメント

どらねこ

旦那様にソファで寝てもらうのは無理なんですか?

  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    毎日長時間仕事してるのにソファで寝てとは言いづらくて💦
    解決にならなくても自分の状況説明し、話し合ってみます(>_<)

    • 3月18日
ある日どこかで

全く影響はないし、本当に疲れてると主人が帰って来てる事すら知らないまま、朝もあります。

イビキ位良いんじゃない?それだけ疲れてる、頑張って働いてくれてるって事じゃない?

下の子は寝てる時に、上の子にちょっかい出されたり、上に乗られたりしてるけど、泣く事もあれば、爆睡してる事もある。逆に下の子がギャン泣きしてる横で、主人はイビキ、上の子も爆睡って時もありますw

逞しく育ちますよ、きっと🎵

  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    私が繊細なので心配だったんですがちっちゃい時からそういう環境だと、どんなとこでも寝れるようになりますかね?笑

    あまり深く気にしないようにします!

    • 3月18日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    繊細というより、産後の敏感期だから、目が醒めるんですよ、きっと。

    赤ちゃんを守る為の本能的なものですよね。

    私も1人目の時は、そんな感じでした。2人目は静かな時の方がなくて、そういう時は、妙にコッチが目が冴えちゃってダメですね〜。

    かといって、そうっと抜け出して他の部屋に行ってると、2人して起きちゃうから、真ん中に挟まれて、身動き取れないまま、携帯弄ってます。眠気よ、来い!

    • 3月18日
  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    産後の敏感期っていつまで続くんですかね??
    私も1回起きるとなかなか寝つけません(>_<)

    ぐっすり寝ることが出来ないのは母の宿命だと思うしかないですね💦

    • 3月18日
ゆーみん

うちもいびきが凄いですが、娘は慣れっこで寝てますよ(*^^*)
私が起きちゃってますが…
疲れてるので我慢するしかないですね💦
あと、なるべく横向きで寝るようにはしてもらってます💡

  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    横向きがいいんですね☝🏻
    うるさい時横向きにさせますw

    • 3月18日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

赤ちゃんにいびきの音が悪影響を及ぼすことは
ないかと思います😲
私自身いびきかきますが
上の子は普通に耳聞こえてるし
上の子も下の子もお腹にいる時から
いびきの音を聞いてたのか
上の子下の子同様ずっと腕枕での添い寝
ですが
起きることもなく大丈夫なようです🤔✨

ぱおぱおさんが旦那さんのいびきが
嫌なのであれば
旦那さんにお願いして
旦那さんがリビングで寝るようにできないですか??( ;∀;)

でも旦那さんのいびきは
子供の夜泣きとは違って
ずっとかくだろうし
それ気にしてたら一生一緒に
寝ればいのでは??(._.)

  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    産前はそんなに気にはならなかったんですが、産まれてからすごく敏感になっちゃいまして。。
    寝てる時物音に敏感なのって今だけなんですかね?

    赤ちゃんには影響ないなら安心です☺️

    起きてしまったら自分が我慢することにします💦

    • 3月18日
ママまぁ

いびき凄いです!オマケに無呼吸症候群なので、数秒止まったあとのッッッんゴォ!!はもはや地鳴りです。
うちも新生児の頃は赤ちゃんが起きるんじゃないかとヒヤヒヤイライラしてましたが1度もイビキで起きたことはないですよ♪
咳や物音では起きるのに不思議です( °_° )
咳や物音と違って常にだから慣れちゃうんですかね?

  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    うちは旦那が鼻炎なので咳や鼻をすする音も物凄くうるさいです。
    鼻すするだけでどうやったらそんなうるさい音出るの?っていうくらい騒音です(笑)

    今のところ赤ちゃんが起きたことはないので、我慢して様子見てみます(^^)

    • 3月19日