![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳の女性が初めて採卵し、5個の胚を凍結。着床しにくい原因があると説明を受け、胚盤胞の画像に不安。体外受精経験者に胚盤胞の状態を相談。
私が28歳で夫が30歳です。
初めて採卵しました😭
今回は全部凍結してもらうことにしました。
15個採卵して凍結したのは5個
妊娠できないものではないけど
着床しにくい原因になる
フラグメントが少しあってーと
説明されました😢
初めてすぎて凍結した胚盤胞の画像みて
説明されても
いまいちよくわからず(;_;)
体外行ったことある方からみて
この胚盤胞はあまりよくなさげですか?(>_<)
- ママリ(4歳3ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
何日目の胚盤胞ですか?
5日目の胚盤胞なら少し成長が遅いのかな?と感じました💦
まだ分裂過程のように見えますね👀
4AAなどのグレードの説明はありましたか?
私もあまり詳しくないので何とも言えませんが😭😭
ママリ
3日目です🥹
グレードの説明なかったんです😢
フラグメントが何%というやつだけでした😭
ままりん
3日目なんですね!
それだと胚盤胞とは言わず、初期胚になると思います😌
残念ながらママリさんの初期胚が良いか悪いかの判断はできませんが、移植してみて胚の生命力にかけるしかないと思われます🥹!