※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子が文句ばかりで疲れる。どうしたらいいでしょうか。

5歳の子、しつこい、待てない、文句ばかりで一緒にいると疲れます😭
お腹が空いたら
「お腹すいた!」
「早く!!」
「まだ!?」(10秒おきくらいで確認してくる)
食べ始めたら
「お腹いっぱいになったらお腹痛くなるから嫌なんだよ!!」

等。文句言わずに待ってて。等言うと黙るようになってきましたが、とにかくなんでもかんでも文句なんです。
一緒にいると幸せを感じられません…
どうしたらいいんでしょうか。

コメント

みい

そんな時期ありますよね🤣
私は普通に言っちゃいます!
なんかいも同じこと言わんで!しつこい!ってww

私も精神年齢ひくいので普通にケンカしちゃいますしw

はじめてのママリ🔰

わかります!
私はニコニコ対応できないので、「ご飯は6時だよ。それまで待っててね」と伝えて、あとはスルーしちゃってます💦
ご飯食べてる時も、これが嫌とかなんとか文句言われても、余裕があれば対応しますが、余裕なくてイライラぶつけちゃいそうだなって時はスルーです笑

それでも、文句言われるとイライラするし、しんどいし、「文句ばっかり言うな」「そんなに文句言うなら自分で全部やれ」「ママ辞めるよ」とか暴言吐いたりした事もあります😭
5歳だとそういう時期なんだろうなと思います💦

母親も人間ですし、嫌だなぁとか疲れるなぁって思うことは自然なことだと思います。
イライラしたり、それでも向き合ったりする中で、子供も自己中心的な考えから少しずつ学んでいくのかなと思います!