
コメント

はじめてのママリ🔰
対象で大丈夫だと思います
以前国税庁に確認した時に医師から必要な治療などは対象と言っていたので
例えば、まだ妊婦健診の補助券が出る前の妊娠確認で行った検査項目(自費)も対象と言われました
はじめてのママリ🔰
対象で大丈夫だと思います
以前国税庁に確認した時に医師から必要な治療などは対象と言っていたので
例えば、まだ妊婦健診の補助券が出る前の妊娠確認で行った検査項目(自費)も対象と言われました
「産婦人科・小児科」に関する質問
今日幼稚園から帰ってきたら 涙袋がこんな感じになってました! これが何かわかりますか?💦 どれくらい様子見て病院に行きますか? 病院に行くなら小児科と眼科どちらでしょうか? 質問ばかりすみません🙇 初めてのこと…
生後1ヶ月半 目やに 緑色 充血 生後1ヶ月半ほどの赤ちゃんがいます。 今朝からおめめが目やにがひどく開けづらそうにしており、調べたところガーゼで拭くといいと書いてあったので拭いて様子をみていました😣 感染症…
なんか出産て結婚式みたいに ぶっつけ本番すぎると思うんですよね。 病室や分娩室の見学、 分娩台に座ってみる、 病院の方式で呼吸法してみる などツアーがあってもいいのに....て思います。 ただでさえ緊張感でいっぱ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ゆほ
そうなんですね!
ありがとうございます!
ちなみに、2週間検診も私は補助券で無料なのですが、こどもは自費で支払いをしていてこれも必ずやるものだから対象であっていると思うのですがわかりますか?
はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います
ママの1ヶ月検診も赤ちゃんの検診も医師が必要として行ったから対象と確認済みです
考え方は同じだと思います
ゆほ
ありがとうございます!