※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koko
子育て・グッズ

8月生まれの双子を4月から保育園に入れる予定。入園理由は仕事と双子の育児負担。離れるのが後悔しており、前向きな考えや入れるタイミングについて相談。

みなさん保育園、幼稚園いつから入れる予定ですか??

ウチは8月生まれの双子を
4月から上の子と同じ保育園に入園させます!
生後8ヶ月で保育園生になります。


入園理由として
①わたしの仕事
②妊娠中双子の育児にびびって早く保育園に入れてラクしたかった

という子供のことを考えてあげられてませんでした。

結果、いま双子は6ヶ月ですが家ではとってもいい子でめちゃくちゃ大変だけど、その分可愛くて4月から離れることを今更後悔してます。
双子の1人はおっぱいしか飲まないし心配なのもあります。
でも保育園にいれるのも大変だし、このまま行かせるつもりなのですが。

前向きになれる考えとか、みなさんの保育園の入れるタイミングの考えなど教えてほしいです!

コメント

ママリ

うちは1歳2ヶ月で保育園入園です!

月齢が低ければ低いほど、慣れるのも早いと思いますし、
双子ちゃんがおそらくイヤイヤ期に片足突っ込むであろう、1歳8ヶ月の復帰だとしたら、すごーく大変だったと思うので、
よかったと思いますよ😊
(一人なら何とか連れていけるけど、二人はキツいですよね)

上のお子さんも、一緒に通えるの、嬉しいでしょうし、
上のお子さんのクラスのお友達も可愛がってくれると思います!

  • koko

    koko


    ありがとうございます!
    2人ってことにだいぶビビってした。🥹
    早めに免疫つけて強い子になってもらいたいです!!

    とっても嬉しいお言葉ありがとうごじいます!!

    • 2月25日
みー

うちは一歳まで育休貰ったので6月復帰予定です😃
保育園は決まってませんが、、自宅近くの上の子達が通ってた保育園が無理なら、託児所かなと思ってます😓

  • koko

    koko

    保育園入れるのにほんと一苦労ですもんね!!
    預け先きまるまでモンモンとしますよね。
    でもお互い仕事復帰がんばりましょう!!🙆‍♀️

    • 2月25日
ちょま

わたしは6月生まれの娘がいて7ヶ月の時から小規模の無認可保育園に入れました。4月からは大規模の認可保育園です。
娘は泣きもせず楽しそうに通っていますがはやく認可保育園に行かせたいです。
自営業なのですぐ仕事をしないといけなかったというのもありますが、たくさんの経験を積ませてあげたいというのが1番の理由です。義母も実母も頼めば面倒は見てくれますが、入園が早ければ早いほどたくさん吸収できると思うので半年を目処に断乳して入れました。

  • koko

    koko

    赤ちゃんのうちから色々吸収しながら楽しんでる、ちょまさん赤ちゃんすごいです!!!!🫨

    うちは双子なので2人チカラ合わせて頑張ってほしいと思ってます!🥹

    • 2月26日