
5歳の子供が癇癪を起こすことが心配。どう対応すればいいか悩んでいる。
5歳の癇癪がヤバい‥‥‥‥‥‥‥!もうノイローゼなる。癇癪て構いすぎないほうがいいのか、でもうまく出来ないてやつは対応しないとだめだよね‥、どうしたら良いのか分からなくなった😭もうノイローゼなる。。
- あべっか(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

マンマリ
今年年長の子持ちです
3歳ごろからいまもたまに癇癪ぽいのでます〜。
あの頃に比べたら頻度も減ったしかなりよくなったけど私はあんまり構いすぎないようにしています。
そして本人の気持ちの切り替えを促せられるような声がけの勉強中です。。
あと
本人の要求に応えられる時は応えてます。
とはいえほぼダメな時ですが、、笑
ダメなことは私は徹底してダメを貫くようにしています💦
つらいですよね。
きっとお子様のなかでの心と体のバランスを保とうと必死なのかなぁ…
それが癇癪といった形で出るのか⁉️
我が家もかなり悩みました。。
発達支援も通いました。
子供も私も生きにくい。と感じるようになって数年、、
再来月から療育に通えることになりました。
だいぶ良くなったけど、本人が楽になれる方法をみつけてあげられたらいいのかなぁって。
お子様にとって良い方法が必ずあるはずです!!
ノイローゼなりそうな気持ちすっごいわかります!
お子様3人いらっしゃって大変だけど、、
なんとか良い方法があることを願っています♪✨
あべっか
コメントありがとうございます!
中途半端な態度はお互い苦しくなりますよね、私もそこはぐっと我慢しようと思います💦
療育通える事になったんですね、実はうちも今療育通ってます😌
先生に相談出来るのでだいぶ楽にはなったんですが、雨で外にも行けなくてこの三連休辛すぎて‥‥‥🥲
話し聞いてくれてありがとうございます🙇♀明日も頑張れそうです🫡