※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヨは味の素派
家族・旦那

義妹の子が、この4月に幼稚園に入るのですが、え?これ普通なの?というこ…

義妹の子が、この4月に幼稚園に入るのですが、え?これ普通なの?ということが多くて、今後の娘の成長のこともあって教えてもらればとおもいます。

8月生まれの女の子で、もう3歳7ヶ月だと思うのですが、
1. 未だにちゃんと座ってご飯を食べない
2. 箸はもちろんフォークやスプーンが使えない
3. 野菜は一切たべない、食べるとしたら、さつまいも
4. おまるでのトイレトレーニングを最近始めたがアンパンマンを見せないと座らないし、ほとんどしない
5. 落ち着きがなく、5分としてじっとしていない
6. かと思えば、アンパンマンの動画をタブレットで1時間でも2時間でも見続ける
7. 何を言ってるのか親すら半分もわからない
などなど、義妹自身も心配してるところはあるみたいですが、こんなもんだよねー、と言ってます。
義母にいたっては、元気なだけよね、と…

こんなもんなんですかね。
とても力はあって、おもちゃをすごい勢いで投げたりして、児童館とかには連れてけないらしいです。
休憩時間とかも守れないようで、遊具から離れず、児童館の人に注意されても泣き喚いてどかないとかで、魚肉ソーセージで釣って動かすみたいです。

そんな話もあって、義妹が月半分は義実家に子供連れて帰ってるので、その時はなるべく行かないようにしてます。
この前、娘を可愛がってくれるのですが、力加減なく頭をペチペチされたりするので、正直怖くて触ってほしくなくて。

これから娘も大きくなっていき、個人差はあると思いますが、幼稚園入園直前でこの状態は気にするものではないのでしょうか。
夫は少し発達を心配してて、義母にそれとなく言ったことがあるみたいですが、先ほどのような反応で今に至る感じです。

コメント

deleted user

うちの子は7月生まれなので
1ヵ月しか違わないです。
3歳児健診とかでは何も言われて
ないんでしょうか?
座ってご飯食べないやスプーンが
使えないのは義妹さんが教えない
練習させないからとかではなくて
教えても出来ないんでしょうか?
うちの子は1歳10ヵ月で保育園に
入れたのもありますがトイレも
できるしお箸も最近保育園でも
家でも練習してます!
座って食べてても立って遊びだす
ことはありますが言えばちゃんと
座ります。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    3歳児検診では、少し注意があったらしく、療育センターなどでやっている遊びのクラスとかを紹介されたらしいですが、遠いから行かない、そんなに心配することない、とかで行ってないみたいです。
    都内でそんなに長距離移動じゃないんですけどね…

    そんなこんなで幼稚園も、面接を2回やらせて欲しいと言われたりしたそうですが、入れるとなったらそれが免罪符になったようで何もしてないみたいです。

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    注意があったならさすがにちゃんと
    療育行くべきだと思います(><)
    私の周りの幼稚園に通う子は皆に
    お箸やトイレの練習させてちゃんと
    できるようになってから通わせて
    ますよ!
    幼稚園で1人だけできないとその子
    だけ浮くと思います。

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    そうですよね、行くべきと思うのですが、何を根拠にしてるのかわからないですが、大丈夫と。

    すでに幼稚園見学で落ち着きなさすぎて浮きまくっていたようです。
    でも、それも元気の一言で終了でしたね。

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園通い出して先生から
    何か言われたりして気づいて
    くれたらいいですね💦
    周りにママ友とかいないんですかね?
    普通そこまで落ち着きないなら
    多少気にすると思うんですが(><)

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    そうですよね、幼稚園通い出してからどうなるか、です。
    ママ友とか、ウザいから作らないそうです。
    群れるの嫌いなんですって…
    ただの内弁慶なだけだと思いますけどね。

    • 3月18日
まなぴー。

三歳児検診で、何も言われなかったんでしょうかね?
ぺたすさんから見て気になる様子があるのなら、三歳児検診で保健師さんから何か言われると思いますが、、、。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    検診で少し注意、みたいなことがあったらしいですが、それにはまともに対応してないらしいです…

    • 3月18日
  • まなぴー。

    まなぴー。

    少し注意なんですね。
    子どもの事を考えると、その保健師さんもいまいちですね。
    そんなに、気になる様子があれば、療育する場所などを進められると思うんですが、、、
    療育できる場所で、しっかり療育をされた方が私は、いいと思いますが、、、。
    今は、まだ年齢が低いから、元気だから。と終わりますが年齢が上がってくると、今度は就学前検診などで引っかかります。

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    そうですよね。
    私の母が小学校の教員だったので姪っ子の話をしたら、就学児検診でひっかかるタイプの要素を沢山含んでるらしく、その時現実突きつけられちゃうかも…と言ってました。
    なんか、義妹は自分の思うことと違うことを話す人とかを避け、都合よく物事を脳内変換しちゃうとこがあって。
    今はいいけど、後々困るから早く何とか手を打って、何でもなければそれでいい、って思えないのが、リスク管理じゃないですが本当に義妹と義母を理解できないです。

    • 3月18日
  • まなぴー。

    まなぴー。

    大きくなって、困るのは子どもなのに。。。義妹さんも義母さんも、もう少し理解があるとよかったですね。
    義母さんに関しては、子どもを育ててるのだから、分かることなんですが、、、。

    身内でこうやって、心配して気にかけてくれるなんていいことすぎるのにもったいないです。

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    幼稚園入ってからお友達とのトラブルが出てしまうのでは無いかと、心配です。
    力加減もわかってないので、突き飛ばしたりとか、オモチャの取り合いなんか絶対譲らない思うし、ほんと本能のままで。

    心配してるけど、話とかできないです。
    義妹は人に何か言われると、頑として聞き入れず、 何かと理由をつけて逃げちゃうので。

    • 3月18日
  • まなぴー。

    まなぴー。

    トラブルは、あると思いますよ。
    しかも、気が強い子どもがいたり、親御さんから、クレームがきたり、、、。
    あると思いますよー。
    まあ、幼稚園側がどんな配慮をするかによりますが、へたしたらもう見れませんとか幼稚園側から言われる可能性もあります。それか幼稚園側から療育の場を進められるかもです。

    子どもの気になるところを受け入れたくない気持ちが強いんでしょうね。
    自分の子育てに口出すな。的な気持ちもあるんでしょうね。

    ペタスさんの旦那さんが言ってもだめなんですか?

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    他のお母さんからのクレームとか、言いがかりだとか言ってしまいそうです。
    幼稚園で、見れません、って、確かにありそうですよね。
    入園面接からして、すでにその気配ありと思ってまして。
    そんなことあったら、実家に帰りそうですw。

    私の夫から話しても無駄みたいです。
    元気なだけ、と全然取り合わないそうです。

    • 3月18日
  • まなぴー。

    まなぴー。

    まあ、自分の子どもが1番可愛いですからね。言いそうですね。
    入園面接でその気配ありなら、1年もつか心配です。。
    母子通園とかも進めたらだめですか?
    義妹さんの様子を見ると、母子通園の方がいいかもです。

    ほんと、もったいないです。こんなに気にかけてくれるなんて人がいるのに!元気なだけって。。
    強制手段として、発達支援センターに連絡してみるのもいいかもです。
    子どもが気になるけど、母親は受け入れないのだが、どうすればいいでしょうか的な感じで。

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    やれることはまだありそうですね。
    母子通園か、なるほどそういうのもあるんですね。
    それとなく夫に、こんなのもあるみたいよと話してみます。
    いろいろ教えていただき、ありがとうございます!

    センターに連絡か…それこそ最終手段ですね。
    通園始まって、少なくとも何か気づきがあると期待したいです。
    毎日お弁当持参らしく、それだけでも料理嫌いの義妹にはかなりの負担だと思うので、何か他の理由探して辞めちゃうかもなぁ…とか心配です。
    幼稚園を辞めて、実家に帰りそうですよ、ほんとに。

    せっかく子どもを育てられるんだから、もう少し考えてあげて欲しいなぁと思います。

    いろいろお話しできて、助かりました。
    ほんとうに、ありがとうございました☺☺☺。

    • 3月19日
happy

正直のところ幼稚園より
まず保育園からかよわさしたほうが
なるべくいいとおもいます…

  • happy

    happy

    もうすぐ3歳、4歳の子
    弟に知的障害自閉症持ってます
    アドバイスは出来るかは
    わかりませんが…

    1番は
    ちゃんと親が怒るのが
    大事だと思います
    今はごはん時間だから
    立って食べるのはダメよって
    キチンと一から10まで
    何回も教えることだとおもいます
    この年齢は話したら聞きます
    2は親子で練習をすることが
    大事だと思います
    3は野菜嫌いでしょうか?
    工夫して野菜を小さくしたり
    絵本で影響させたりママがちゃんと
    人参さんはあまくておいしいとか
    野菜は美味しい楽しいさを
    教えたらどうですか?
    4は物につるんじゃなくて
    時間に決まった時間に
    トイレを何回も繰り返して
    シーしようとか手本をみせながら
    トイレの楽しいさを教えることだと思います
    5はチョット失礼ですが
    持ってるかのせいがあると思います
    1つの特徴です…がじっとができない
    ってことは誰が言っても五分も
    じっとできないんですか?
    6はそれは、親が悪いです
    将来早いうちからメガネになりますし
    脳がダメになっていきますし
    小さい子供でもかなり頭いいので
    泣けばやってくれるって知恵が付き
    成長していくともっと大変です
    今でしつけしたほうがいいですよ
    親が出来なければ廻りがしたほうが
    この子の為にも注意は必要です
    7はチョット遅いかもしれませんが…
    それは個人差なのでハッキリは
    言えません…
    私の子も言葉遅かったです

    何もかももので釣るのは
    よくないです…4歳になっても
    それが離れになくなるし
    教育にあまりダメです

    ダメなのはダメで
    良いものはいいもので
    褒めたり怒ったりしたほうが
    いいですよ…

    また発達が心配ならば
    この年齢なのである程
    ハッキリすると思います…

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    詳細にありがとうございます。
    義妹は、料理も嫌いで出来合いのものか、パンやおにぎりなどすぐ食べられるものしか与えず、野菜を刻んで食べさせるといったことはしてないと思います。
    なので、嫌いというより食べたことないから食べないのかなとも思います。
    ご飯の食べ方も、いいわいいわできているのか、おかずを投げたり平気でします。
    また、誰が言っても5分無理です。
    むしろ、暴れ出します。

    タブレットは渡したら楽、だそうですが、タブレットを投げられて義妹は顔に怪我しかけたんですけどね…

    廻りが何か言うと、親の責任!と言われるらしく、頑なに外野の意見を排除するみたいです。
    なので、幼稚園入っていろいろ他のお子さんとの違いで義妹が何か気がつくのを待つしかないのかもしれません。

    • 3月18日
  • happy

    happy

    遅くなりごめんなさい…

    義理妹とは一緒に
    くらしてますか?
    義理妹の母は
    料理や子供の接し方
    何も義理妹に教えないのですか?
    投げたりした時
    義理妹や義理妹の旦那さんや
    みなさんはどうしてますか?

    そうなんですか…

    危なかったですね…

    親の責任親の責任と言う
    の義理妹が言ってるんですか?

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    義妹とは一緒に生活してません。
    無理です。1時間も一緒、無理です。
    義母は料理も上手なんですが、だからこそ自分がやってしまって娘には何も教えなかったようです。
    子どもへの接し方も、甘いだけで叱る事はしない。
    長男の夫ばかりが厳しく育てられたらしく。
    物を投げたりしても、ダメよーくらいで特に何も。
    だからダメなこととは、わからないで育ったと思います。
    幼稚園でお友達を怪我させたりしないかとか、勝手に私が心配しちゃいます。

    親の責任、は義妹のキメ台詞ですw。
    それを言われたら、外野は何も言えないですからね。

    • 3月18日
しぃ

3歳児にタブレット見せてるということはもっと前から見せてるだろうし、今まで物で釣ってどうにかしてきたんじゃないかという印象を受けました。きちんと叱ったりして躾けたことなさそうだなと思います。発達とかの問題ではないと思いますよ。
これから幼稚園に入れば小学校まで少しはいろんなことを学んでいけると思いますが、お子さんは相当苦労するでしょうね…

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    やっぱり、親の子への対応ですかね…
    叱る事は一切してないかもです。
    以前、甘やかして甘やかして育てて可愛い女の子にするの!と言ってましたから…
    姪っ子自身がかわいそうです。

    • 3月18日
  • しぃ

    しぃ

    きっと叱らないのは、癇癪起こす子供に対してめんどくさいという気持ちがあるんだと思います。だからきっと物で釣るんだろうなって感じました。3歳でコミュニケーションがとれないのはタブレットばかり見せて放っておいてる証拠かなと思います。ネグレクトに近いものがありますよね…
    姪っ子さん、本当に可哀想だと思います。きっと幼稚園に入ってもお友達とお話ししたりも難しいでしょうし、孤立するんじゃないかと心配です…

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    確かに、叱るのも気力体力必要ですし、そういうのが最も嫌いな義妹なので、避けてのかも…めんどくさいですよね、泣きわめいたりしてる子どもをちゃんとケアするの。
    タブレット渡して放置、おもちゃ渡して放置。
    可愛い格好はさせてるけど、躾や必要なこと教えてないので、ネグレクトと言われればそうかもしれません。
    人懐こいのはあるみたいですが、同年齢の子とどう遊べばいいのか、ルールみたいなものを知らない気がするので、力ませにに何かしてしまったりしそうで。
    孤立してしまって幼稚園が楽しくなくなってしまってら、かわいそうです。

    • 3月18日
  • しぃ

    しぃ

    きっとお義母さんもそういう育て方をしてきたんでしょうね。可愛いだけじゃ子育て出来ないのになぁ…
    きっと幼稚園に入れば先生からお話しされると思いますが、そこで義妹さんが動いてくれればいいですがそうもいかないんでしょうね…

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    義母の育て方がそうだったから、義妹がこうなってしまった、というのがよくわかります。
    大変なことはしない、頑張るくらいならやらない。できないものはやらなくていい、そんな感じですから。

    幼稚園の入園面接も複数回やったそうで、その時気がつくチャンスかと思ったのですが、
    「顔覚えてもらって、気にしてもらえる子ってことで、ラッキー」
    だそうです…
    もう、よほどのことが無いとなのかなと思います。

    • 3月18日
  • しぃ

    しぃ

    うわぁ〜…気がつかなかったんですね…それはもう末期ですね。
    ぺたすさんの実の妹であればたくさん助言は出来るでしょうけど、義妹となるとお義母さんも絡んでくるだろうし言えないですよね。自分も母親な分、身近にこういう子がいると胸が苦しくなりますよね。助けてあげたいけどどうにもしてあげれないですしね…

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    ええ、末期ですわね、もう。
    なので、この先もう自分でなんとかせーと思いますが、また何かって言えば義母登場です、多分。
    自分の妹なら、私がガツンとやってるかもしれませんが、義妹ですし、遠目に見るしかなく。

    自分の子がちゃんとお友達と遊べないかもと思ったら本気になると思うんですが、ならないんですよ、義妹。
    どうにもなりません。

    • 3月18日
  • しぃ

    しぃ

    今後、ぺたすさんのお子さんも大きくなって遊べるようになった時に、姪っ子さんがこのまま成長すると教育によろしくないですし(言葉が悪くてごめんなさい)会わせた時が怖いですね…
    子供のことには目を向けず、それで義妹も白い目で見られるだろうけど本人は気づかないだろうし、ある意味すごい幸せですよね(笑)

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    いとこ同士、仲良くして欲しいけど、このままでは怖いです。
    変なこと、危ないことになったりしたら困ります。
    義妹、わからないフリではなく、本当にわからないのであれば、本当に幸せです。
    ただ、いつの日か困る時が来ると思うんですが、その時は頼る義母はいなくなってるかもしれないですよね。
    関係ないとはいえ、兄だからと夫にヘルプとか出してこないといいなぁとか、冷たいようですが思います。

    • 3月18日
ももいちご

もしかしたらですが、義妹さんがお子さんと過ごしている時の関わり方もあるのかも?と...動画をタブレットで~とありましたので...
絵本読み聞かせたりお話ししたりというのをあまりされていないのかなぁ...と...。どんなに小さい子どもでも画像ではなく家族との会話が大事ですし。
もし義妹さんが気になるのであれば地域の発達支援センターに相談してもいいと思いますよ~😌
ただ、これから幼稚園での集団生活に入るのであれば改善することもあるかとは思います。
あとはご主人も心配しているのであればご主人から義妹さんに気になるなら地域の発達支援センターで相談できること伝えてもらえたらいいと思います。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    本を読み聞かせは、姪っ子が嫌いだからとやってないみたいです。
    ただやってないだけだと思うのてすが。
    私が本を読んであげると、一応少しの間は聞いてくれます。

    夫から義妹に話すと、うちの子に問題あるっていうの?と逆ギレされたらしく、それ以来、話してないみたいです。
    これから集団生活して、改善されるといいなと思います。

    • 3月18日
deleted user

私の娘はもうすぐ2歳半ですが、
1〜7のことは出来てます。。
ご飯食べるときは立ちませんし、箸も上手になってきました!
野菜も食べますしまだ事後報告ですがトイレいくー!と時々言ってくれるようになりました。
まだ遊びたいーとぐずるときはぐずりますがちゃんと説明してあげればわかった。っと言ってくれます。。
ちなみに口喧嘩できるくらい話せます。
なんか心配ですね💦
個人差あるといってもどうなんだろうと思うところがおおいです(>_<)

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    個人差はあると思いますけど、やっぱりあまりにも自由過ぎるなぁと心配です…

    • 3月18日
Nana

うちの姪に3歳(何ヵ月か忘れました💧)の子がいます。
姪も落ち着きがないですがそこまでではないですし,お箸はわからないけどスプーンやフォークは使えてます💡
トイレも出来ずオムツをつけています。なので保健師サンから普通の幼稚園ではなく発達が遅れている子の幼稚園に行くように言われ4月からそこへ行きます。
いろんなことをしゃべりますがそれでも遅れているみたいです。
ぺたすサンの義妹サンのお子さんは普通の幼稚園に行かれるんですかね?

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    普通の幼稚園です…
    頑なに、療育センターなどは行かないみたいです。
    少し幼稚園に通って、義妹が動いてくれるといいなと思います。

    • 3月18日
バビロン隊長

発達どうこうではなく、フォークスプーン、箸や座って食べる等は親のしつけの部分になると思います。一歳でも出来る子はできます。
読んだ印象では、そんな感じの義母と義妹さんなら義妹さんがただしつけをしてないだけかなと思います。幼稚園に入れば出来ないことがおかしいことに気づきますよ。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    たくさんの方が、躾の問題とおっしゃり、確かに何も教えてないし、叱らないしでここまで来たみたいなので、幼稚園で義妹が気がついてくれることを祈ります。
    このままでは、いとこ同士、娘と3歳差で仲良くして欲しくても、怖くて…

    • 3月18日
deleted user

ん〜。
うちの子が3歳8ヶ月なんですが…

1、立ったら「ご馳走様」と教えてるので座ってたべてます。
2、保育園では3歳児クラスまでフォークなので家でもフォークを使わせてますが(きちっと持てるまでは箸は使わせないでほしいと指導されてるので)持ち方はバッチリです。
3、野菜は食べます。
4、もう布パンツでお漏らしはしません(寝るときも)
5、何もやらせないでジッとは座ってられませんが、何かをやらせて(粘土とかお絵描きとかハサミとか)れば集中してやってます。
6、映画を見せればトイレ以外ジッと見てます。
7、「昨日」を「明日」とかトンチンカンな時もあるけど、大体分かります。


こんな感じですが、殆ど『躾」の問題だと思いますが😅
ジッとしていられないのは発達障害とかあってなのか分かりませんが、3歳児検診時に指摘されていないなら、ただ単に『躾』だと思います…

保育園に行っていない同じ年のお友達も大体うちの子と変わらなくて「ママが頑張ってるんだろうな」と感心しちゃうほどです(うちは保育園も行ってるので先生のお陰だと思ってるので(汗))

園に入って少しお子さんが苦労しちゃうのかな…

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    いや、どこの子も座ってご飯、できる…
    ホント、義妹は焦らないのかなと思います。
    外食しても、義母に任せて義妹は食べまくるので、外食に一緒に行きたくないんです。
    奇声も物凄くて、奇声が始まると、義母が外に連れ出します…何もしないです、義妹。

    3歳児検診では少し注意があったらしいですが、何もしないので、発達云々の前にやっぱり躾なんですね…

    • 3月18日
進撃のママ(・∀・)マイマイ

私の友達の子が8月生まれでその子と同じ年齢です。
3歳になってるし、妹も出来てしっかりしてるだろうと久しぶりにうちに来るのが楽しみでしたが、すごい酷かったです。
内容は義妹さんの子ととても似ていてご飯はほとんど食べず、その日はチョコあげて一口食べただけですぐ遊んでました。野菜を食べてる形跡なしです。トイレもまだほとんどオムツでします。せっかく友達、いわゆるうちの子ですが、いるのに1人で遊ぶ。うちの子が一緒に遊ぼうと近くに行くと威嚇して大声出し、おもちゃ取るなと怒って噛み付き足も引っ掛かれた。はっきりと言葉も言わない。
私の友達はあんまり口出しもしません。正直止めさせてほしかったのですが他人の事とやかく言うのもと思い我慢しました。大抵母親のしつけ方だと思います。
もう1人の知り合いなのですが、3歳半の子がいます。遊んだ事はなく聞く話ですが、トイレでしっかり用をたせる。いっぱい喋る。みんな共仲良く遊べるし、怒ると言う事も聞くそうです。
その母親は怒る時はしっかりと怒り、しつけはかなりしている様子です。
それで幼稚園でやっていけるかは入ってみないと分かりませんが、そういう子も中にはいますよ。でもお母さん次第で子供は変わると思うので友達を見て学びました。言うべき事はしっかり言おうと。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    できるできないのスピードは個人差だと思うのですが、いいこと悪いとの教えは親がちゃんとしないとこうなるのか、と反面教師だと思うようになりました。

    みなさんのご意見からも、義妹は楽なことばかりに進み、子どもと向き合う事をあまりしないのかも。
    子育てが辛い、と言っては、実家に帰り、正に三食昼寝付きで、子どもは義母に預けちゃう生活をここまでしてて、これから幼稚園。
    毎日お弁当らしく、そのうち幼稚園もやめちゃうのではないかと心配です。

    • 3月18日
  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    私もその友達見て思いましたよ。だって昼ごはんにチョコあげてご飯もろくに食べさせずに遊ばせて驚きです。義妹さんもこの先苦労されると思います。
    めんどくさい事から逃げて他人ばかり頼っている結果がお子さんのしつけにかなり出てますね。
    義妹さんの事は口出ししてもうるさいな、と思われるだけなのでほっとくのが一番ですね!

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    私が口を出すことでは無いですね、もう。
    ただ、私の娘よりも3歳上なので何かと上から目線で子育て指南してくるんです…もう、イライラしかしないw。
    関わりを持たないのが1番と思ってます。

    逃げるだけの生き方、娘にはさせちゃダメだと肝に銘じます。

    • 3月18日
  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    しつけが出来てない人から言われても何も心に響きませんよねー。逆に何をアドバイスされるのかすごく気になります。笑
    出来てないお母さんほど自分や子供の事何も分かってない気がします。
    私の友達の子供は妹が生まれてまさに赤ちゃん返りしてるみたいですが、その友達は赤ちゃん返りなく言う事も聞いていいお姉ちゃんしてるよと言ってましたもん。
    どこが??と思いました。

    • 3月18日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    返信遅くなり、申し訳ありません。
    なんだか、明日、義両親が来るとか来ないとかで、もうイライラしちゃいますわ。

    義妹のありがたいアドバイスは、
    ・保湿はちゃんとしたほうがいい
    →退院してからずっとやってます。
    ・保湿剤はニベアでもいい
    →いえ、処方してもらったプロペト
    とかで、正直どーでもいいw。

    できてないのに偉そうに話したくるもんだから、心配するのもバカらしいと思うこともあります。
    義妹は、都合の悪いことは見えなくなるのかもしれないです。

    • 3月19日
  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    特に偉そうに言う程のアドバイスでもないでよね。子育てってその子その子で違ってくるし、何が正しいとかもないと思います。

    本当にこの先苦労されると思います。

    • 3月21日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    少し苦労しないとダメですよ、もう。
    昨日も親戚の結婚式に行って、もう大暴れだったと。私は行ったないので、見てないですが、夫が帰ってきて開口1番、大変だ、つまてw。

    お呼ばれドレスもソースでドロドロ、テーブルにあがるわ、音楽がかかれば走りまわる…
    それを、義母義父義妹みんなで、元気でいいね、って。
    もうね…知らんわ、です。
    来月から幼稚園頑張れ、です。

    • 3月21日
  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    すごくポジティブなご家族ですねー。周りに迷惑とか思わないみたいですね!言えば分かる年なんだし、そこで元気ねなんて言ってたら娘ちゃんやって良いものだと思ってしまいます。
    これからどんな風に成長するか楽しみですね!

    • 3月22日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    言っちゃ悪いかもしれないですが、ここまできたら○カだと思います。
    言ってわかる年齢の認識が、常識とはかけ離れてるのかもしれません。

    • 3月22日
める

うちの息子のことみたいですwww
息子は保育園で多動症疑われて、保健師さんに相談されました😅
1歳頃から実母にも多動じゃないかといわれていましたが、保健師さん的にまだ大丈夫という判断でした。
4歳4ヶ月になった今はだいぶ落ち着いていますよ!

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    保育園で指摘があって、療育センターに行くなど何か対策されましたか?
    成長で落ち着くのは確かにあることだと思うので、難しいですよね。
    外野はとりあえず何も言わず、黙る方向です。

    • 3月19日
  • める

    める

    そうですね…
    そんなもんと本人が思ってるなら、その件には関わらなくていいと思います。
    保育園では、たぶん障害者認定して、保育士をもう1人付けたかったのだと思います。2歳児くらいの時はそのくらい酷かったです。
    でもあとは保健師さんの判断でって感じで、保育所からの指示はありませんでした!
    対策というか、様子見で・・・って感じで。
    お母さんが気になるようでしたら、調べに行く事も出来ますよ!って言われましたが、私は義妹さんのように、こんなもんだろタイプなので行ってません。
    未だに、落ち着きはしましたが人三倍くらいは落ち着きないです(笑)

    • 3月20日
mishin♡

ぺたすさんは、お仕事される予定はないのでしょうか?
うちの娘は1歳から保育園に預けていますが、私がこれといって教えてなくても色んな事が出来るようになっていますし、人見知りもあまりしないので、本当に保育園に預けて良かったと思っています。
ものを片付けてくれたり、コップ飲みやスプーン使いも慣れてきています。
保育園での他のお子さんの様子を見ても、椅子に座ってちゃんとご飯を食べてらっしゃいますし、いただきます、ご馳走様も手を合わせてちゃんと出来てます。
早くから団体行動に慣れておくと周りを見て成長してくのでとても良い事だと預けてから思いました。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    保育園に預けたくても待機通きました。
    仕事はフルタイムでいつでも戻って来いと言ってくれていて、最悪自宅から仕事するかもです。

    義妹が親で、彼女の娘のことなので、彼女の任せることにします。

    • 3月19日
  • mishin♡

    mishin♡

    そうなんですね(。>ㅿ<。)
    義妹さんの事は、いい反面教師が近くにいるなぁ〜程度で思っておいた方が良さそうですね。
    早くお仕事復帰出来るといいですね‎|•'-'•)و

    • 3月19日
ヤヤママ

幼稚園では主に年少さん、
保育園で0.1.2歳児をみてきました。
それから特別支援が必要な子も担当してました。
・座ってごはんを食べない
・好き嫌い食わず嫌い
・トイレ
・言葉
などは、本当に個人差があって、家庭環境で違ってくることもあると思います。

気になったのは五分としてじっとしていないってとこです。
同じことを繰り返したり、ピョンピョン跳ねたりはないですか?また、スプーンやフォークにこだわりなどはないですか?
3歳児検診一回ではなかなか断言されないと思います。
幼稚園に行きだして、その子がどれだけ刺激を受けて変わるか、担任からのメッセージ、友だちとの差など、母は保育参観などで目の当たりにするはずです。
でも、本当にあれ?とハッキリわかりだすのは、夏休みあけてからの年末くらいでしょうか。
こればかりは個人差があるので、なかなか誰も断言できません。
でもきっと、4月から刺激をたくさんうけて、その子のたくさんの変化があるはずです。その子の成長の発見があるはずです。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    ありがとうございます。

    個人差はありますよね。
    ただ、私も気になって仕方ないのは本当にに落ち着く事がなく、法事でも一度も座ってられず、もう1人の義妹が外に連れ出してました。
    母親は何もせず…で、暖かく見守ってました。
    ぴょんぴょんはしょっちゅうで、普通に歩くより跳ねてる方が多い気がします。
    スプーンやフォークにはこだわりは特になさそうですが、あまり一緒に食事するのも辛くて最近あまり見てないので、なんとも。

    これから先、母親として義妹が幼稚園参観とかで気がついていくしかないのかもですね。
    集団生活で少しでも好転すればいいなと思います。

    • 3月19日
  • ヤヤママ

    ヤヤママ

    「何もなにのに嬉しそうにぴょんぴょん跳ねる」という特徴がある病気?知的な障がい?もあるようで、以前特別支援担当してた子はよく跳ねてました。登るところもなくただの床でぴょんぴょん跳ねてますか??
    あと、よく天井などを斜めから見上げたりしませんか??
    それから、噛みつき。噛みつきは跡が残るので集団生活ではカナリつらいです。

    環境的な要因、人的な要因、は変えていけますが、体や脳のことは生まれつきもあるので、1番辛くなるのはお母さんです。もし、なんらかの障がいだったとしたら、、気にしない方のようですが、これから年齢を重ねると直面していきますし、差はどんどんひらきます。
    ぺたすさんのお子さんのいとこ?になるんですもんね、これから先が心配になりますよね。お子さんのことが第一なので、危ないと思ったら少し距離を保ちましょう。悪気はない行動でも、加減がわからないですもんね。

    • 3月19日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    何もないのにぴょんぴょんはよく見ます。
    だから、義実家のリビングがフローリングなのですが、ものすごくドシンドシンと音がして、猫が逃げていきます…
    歩くのもすぐに手を釣ってもらいたがり、歩かないです。
    斜め目線はよくありますが、天井を見上げたりということはあまりないかな…
    噛みつきは、聞いたことはないです。が、気に入らないと暴れて、結果、義妹が噛み付かれて大変だったというのはあったみたいです。

    おっしゃる通り、年齢が進めばいろいろな差がより顕著になりますよね。
    従姉妹になるので、仲良く遊んでもらいたいですが、力加減、気分の安定が今の所見られないので、あわせてもずっと私が抱っこしてる感じです。
    こんなの、悲しいんですけどね。

    • 3月20日
karen

ていうか、そもそも幼稚園って完全にオムツ取れてないと入れないですよね。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    私もそう思ってましたが、そうでもないらしいです。

    • 3月19日
きーたむ

うちの義弟のとこの子も同じ3歳7ヶ月で食事に関してはすごく似てます(^o^;)
すごーく偏食で白いごはんとウインナー、海苔くらいしか食べてるの見たことないです( ´-ω-)
ごはんも自分で食べれません。手掴みしなくて、おにぎりもあーんと口に入れてもらうの待ってます💧
さすがにもう少し落ち着いてますし、言葉はしゃべりますけどね(^^;
ぺたすさんの義妹の娘さんが発達障害かどうかはわかりませんけど、やっぱり食事の事って母親の影響を受けてるなーと思います💦義弟のとこのお嫁さんが食事にあまり関心がなくて、食べても食べなくても平気。好き嫌い多い。ごはんもあまり作らない。という感じなので、子供もかなり影響受けてるなぁ~と思ってます。
自分で食べれないのは汚されるのが嫌で自分で食べさせなかったって言ってました(^o^;)
4月からその子も幼稚園でなかなか苦労しそうだね、って旦那と話してます。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    甥っ子さんのママと、義妹が食事に関してそっくりです…
    元々食が細くて、食べなくてもいい、作るくらいなら食べない、片付けとかめんどくさいし買った方が安い、などなど。
    だから、ちゃんとした食べ物を教わるとか食べ方を親を見た経験がないんだと思います。

    チョコレートやクッキー、魚肉ソーセージで釣っていうこと聞かせてるみたいですが、そんなもの食べちゃうから余計にご飯の時間になってもお腹空かなくて食べられないように見受けられます。
    なんでいまクッキー1箱渡す!って事が何回もあって、思わず、え?って言ってしまった事もありました。

    夜寝るのも23時過ぎとかで起きるのは10時くらいらしく、4月から幼稚園通園にそういうところでと苦労してしまうのではないかと、それとなく話したことはあったのですが、そのときになったらできる、と言われちゃいました。

    • 3月20日
ママリ

わー!うちと全く同じ状況!
私の義妹はその男の子バージョンです。
歳も同じ、成長の様子も同じ、義妹の様子も同じでびっくりしました。
私が特別支援教諭をしていることもあり、ずっと甥の発達のことを心配しておりました。
一歳半くらいからアレ?と感じていましたが、成長や発達には個人差があるので様子を見ようと思っていました。
けれどその甥ももう3歳7ヶ月。来春には年中入園です。
人の子、他人様の育児、とは重々承知でしたが、さすがにタイムリミットがもう迫っていると思い、この間真剣にお話ししました。
すると、なんと。一歳半健診と二歳半健診で引っ掛かっていたのに、無視していたことが判明…。
その時にしかるべきところへ相談して専門機関にかかり、療育等受けていれば、今頃もっと伸びていたろうに…と残念に感じました…。
義妹も義両親も甥を溺愛しているのですが、ちょっとズレているというか…可愛がり方や"可哀想"の感覚も少し的外れで。
大変失礼ながら、見ていて疑問ばかり浮かぶ育児をしています😅
今回こうして真剣に話したことで、何かしらハッとしたとは思うのですが…行動に移すかどうかは謎です。
なーんて。
長々とコメントすみませんでした💦

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    私は専門家でもないですが、姪っ子の行動にあれ?と思ったのは3歳の誕生日過ぎてからでした。
    3歳ってもう少し意思疎通もできるよなぁ、ご飯もちゃんと自分で座って食べるよなぁ、と。
    専門家の意見であれば、義妹もおとなしく聞くと思うのですが、私はそうではないので、なんとも残念な結果になってます。
    検診での指摘を無視できるって、なかなかですよね。
    せっかくの指摘をスルーして、機会をを逃したってことですもの。

    義実家では姪っ子をやはり溺愛してて、ズレてますね。
    え、注意するの、そこ?
    とか、着眼点がユニークすぎて、理解できないです。

    ma-mamaさんの義妹さんがどう受け止めるかわからないですが、人の話はちゃんと聞くべきですよね。
    うちは、聞きませんから。

    貴重なお話、ありがとうございました。

    • 3月20日
みるめいく

保育士をしています!
年少児で家庭から来る子はやはり集団経験もない上、経験不足なことも多く個人差も大きくみられます。
以前の皆様のコメントなど読ませてもらいましたが、他の方々がおっしゃる通りに義妹さんのしつけだったり、関わり方にも原因があると考えられますが、やはりじっとしていられないのは気になるところですね。
幼稚園、保育園は集団生活を身につけるところでもあるので話聞く時間にフラフラ歩き回ってしまったり、座って待てなかったりは、他のお子さんにも影響が出てしまう場合もあります。
おそらくですが入園して二、三ヶ月くらいで子どもたちも園生活に慣れて来る頃なので、その頃までに上記に改善見られない場合は保護者の方に相談があるのでは?と思います。
ただ心配なのは他のお子さんに危害を加えないかですね。以前タブレットを投げて義妹さんが怪我をしたことがあるようなので。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    躾の部分については、本当に義妹も義母も可愛がるだけでちゃんとしないので、幼稚園で集団生活をして、先生に怒られたりして少しは改善するかなと思います。
    ただ、本当にに本当にじっとしていられなくて、お座りしようねと言うと仰け反ってすり抜けたり奇声を発してしまったり。
    幼稚園生活をして、慣れたところでどうなるかですね。
    良くなってくれるといいなぁ…

    力もあるので、妊娠中は何回か会いましたが近寄れなかったです。
    タブレット投げつけ事件もそうですが、人が痛いとか言うのが面白いのか、夫の足を踏みつけてきたり、正直怖かったです。

    • 3月20日
さるあた

さすがに、心配した方がいいと思います。

ちゃんと座ってご飯を食べないはしつけの問題かな?と思います。
箸、スプーン、フォークもちゃんと教えて食べさせないと、幼稚園に入ったらみんなできてると思うので、子供が可哀想かなって思います。

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    心配して欲しいです、ホントに。
    外野がとやかく言うことに激しく反論してくるので、もう夫も何も言わなくなってます。

    ご飯が食べらるかどうかは、幼稚園に行けばみんなと食べてできるようになるのでは、とのご意見が多いので、それは安心しました。

    私がせっかちで心配性なので、もうすぐ入園なのに…と勝手に気にして余計なお世話かもと思いつつあります。

    • 3月20日
  • さるあた

    さるあた

    検診でも言われてるみたいなので、尚更と思います。

    確かに、反論されるのは何も言いたくないですね。

    • 3月20日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    その反論も、全く論理性なく感情論だったりするので、めんどくさくて。
    こうして心配するのも、バカらしい気がする時もあります。

    • 3月20日
  • さるあた

    さるあた

    それでも心配するなんて優しいですね。

    • 3月20日
ゆにゃあ

幼稚園で特別支援が必要な子どもの担当をしていた者です。

私が受けた印象として、かなりこだわりが強くて多動性も強く、ADHDと自閉スペクタクル症の可能性が多少あるのかな、と感じました。
もちろんただ経験不足ということも考えられるので、他の方も仰られているように入園してからお友達の刺激を受けて成長する面も多いと思います。
ただ、それでもこだわりや多動性が変わらず強いようであれば、児童発達クリニックの受診をした方がいいと思います。

私が受け持った子の中では、味覚過敏で白米やバターロールなど決まった食べ物しか食べない自閉スペクタクル症の子や、
自分の好きなことには集中するけど興味のない行事には座って参加できないADHDの子もいました。
ちなみにそのADHDの子は、自分がやりたいことを止められると酷く怒って暴れていました。
失礼ですが、姪っ子さんも少し似ているな、と。

発達障がいの子は自分の意思とは裏腹に動いてしまったり、食べ物や刺激を体が受け付けなかったりするそうで、躾では症状は改善しません。
その場合、その子の個性として受け止め、その子がより集団生活の中で気持ちよく過ごせるように療育が必要になってくると思います。
少し大袈裟かもしれませんが、こんな話も聞いたよ、話してみてはいかがでしょうか??

長くなってしまい、すみません💦

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    専門家の方のご意見、本当に貴重です。
    ありがとうございます。

    私も検索魔なところがあり、姪っ子の行動からADHDはもしかしたら…とか思ってますが、何より親が何も心配してないし、それを変に尊重する義母もいて、閉口するばかりです。
    入園後、どうなるかわからないですが、療育が必要なら園からお話がありますよね。
    そのときはいい加減義妹もわかると思うので、そこからでも、ですね。

    伺ったこと、今となっては話せるかわからないですが、機会を探ってみます。

    • 3月20日
  • ゆにゃあ

    ゆにゃあ

    園によっては発達障がいとまでは捉えなくて療育を進めない可能性もあります。
    実際に新卒で私が働いた園では、発達の遅れた子も、落ち着きがない子も療育を進めることはなく、今になって思えばあの子は発達障がいだったかもなーと思う子もいますし、保護者が自ら相談をして小学校は支援学級に入った子もいました。
    また、とてもデリケートな問題なので、そうかもなーと思ってもあまり保護者には話したがらない園もあるようです。
    幼稚園は口コミや評判が大事ですから。

    姪っ子さんの園は面接を2回行ったそうなので、そのようなことはないかと思いますが、園によっては何も言われないこともありますのでご注意下さい。

    • 3月20日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    ありがとうございます。
    家族でさえアンタッチャブルな話題になりつつあるなか、幼稚園が事なかれ主義で保護者に話さないこともあるのは、十分理解できます。
    親が本気になって子を見ないとダメっていう当たり前のことですが、義妹にそれが期待できるのか、少し疑問です…

    面接を2回やった理由は聞いてないですが、義母と義妹2人がまともに向き合わないので、なんともならないかもです。
    七五三の写真撮影に、落ち着かなくて6時間もかかったのを、なぜか自慢されたりして、ズレまくってるので。
    スタジオアリスの人、勘弁してよと思ったに違いないです…

    • 3月20日
りん

もうすぐ四歳なんですね‥。
うちはこの前二歳になりましたが、
箸とトイレはまだできないけど、それ以外はできてると思います。子供ペラペラで大人がびっくりするくらいです。ってか親なら逆に気になると思うのですが‥逆なんですね。
保育園に行ったら目立ちそうですね‥

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    私も保活でいくつかの保育園を見学をした際、2歳さんクラスの子がちゃんとおすわりしてスプーンでお昼ご飯を食べてるのを見て、私の知ってる3歳負けてない?と思いました。

    姪っ子は幼稚園ですが、目立つと思いますよ、かなり…

    • 3月20日
ひろり

療育機関に勤めていて色々な子をみています。(知的な遅れの子から、診断がつかないような、定型発達のお子さんまでみています。→IQも高いこもいます。親が不安だったり、親がきにしての子もいます。)

こういうお子さん、保護者の方はよくいます。

保護者がこどもの関わり方を学べるのも療育機関です。

ドクターではないのですが…ADHD傾向があるんだろうな…と。

できるだけ療育は早くをおすすめします。

小さいときに療育をうけると、保護者も考えがかわる、こどももすごく伸びます。

小学校にはいるまでに、すごく落ち着く子もいます。

幼稚園にはいり、集団生活になりますね。
集団に沿えるか沿えないかは重要になってきます。
乱してしまうお子さんはピックアップされると思います。
園や地域によって、声をかけるかかけないかの差はかなりありますが。(たくさんの市町村、園とかかわっていて、本当に色々です。)

声がかかっていても、なかなか行動をうつせない人もいます。

保健師さん、園が連携をとって、義妹さんのお子さんをよくみてくれたらいいなぁと思います。

小学校もすぐですよね。就学についても考えないといけません!

療育も今色々あるので、見定めは必要です。

その子にとっていい方向にむかいますように…

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    ありがとうございます。
    たくさんの方が回答していただいき、皆さんおったしゃることは同じなので、恐らく幼稚園入ってから義妹は判断を迫られるのかなと…
    とはいえ、受け入れない可能性もあるし、性格的に幼稚園辞めちゃうこともあり得るので、姪っ子の今後が心配ではあります。

    何かできることはないかなと勝手に心配してますが、こちらも初めての育児をしてる中、悩みがたくさんなので、義妹もいろんな思いを持ってるのかもなと思うと、また義妹もかわいそうで。
    本当にいい方向に進むといいなと思います。

    • 3月20日
コッシー

周りの子見ててもその年でそれはちょっと色々心配しちゃいました。
フォーク、スプーンはうちの子1歳児で今練習中ですし。早い子ならもう使えてる、うちの子はまだ全然ですが、最近フォークは少し出来るかな?
その辺含め、幼稚園だともう自分で食べられるのが当たり前と思われてる気もするので、大丈夫かな?とは思っちゃいますね。

その他ルールを守れないとか、いくら言っても出来ないなら発達障害とかも気になりますが、義妹さん達の行動見てるとあまりしっかり言ってない気もしますよね?

あと、健診で療育センター紹介されたそうなので、最低限それは行くべきかなと。
特に幼稚園行きだすと、お子さん自体が色々気づいちゃうと思うので、それが可哀想な気はします。

と言っても、義妹さんとかも気にはなってて、逆に気にしないようにしたいのかもしれないし、ぺたすさんから言うのは気に障るかもだし、言うならまずは療育センターだけは行ってみては?と旦那さんから義母さん経由で言ってもらうぐらいですかね?

あと幼稚園の面接とかでは何も言われなかったんですかね?

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    ありがとうございます。
    私のいとこの子が双子で2歳半なのですが、2人ともちゃんと座ってご飯を食べるし、片方が持ってるパンを分けてあげてと話すとちゃんと分けるし、なんだか全然違うこともあって、変に心配してます。
    食べ物、それも気に入ってるものを誰かに分けるとかないし、分けるということの意味が分からない気がします。

    幼稚園の面接も、本来1回らしいのですが、1回ではなく、もう一度見せて欲しいと園から連絡があり、2回目でとりあえずどうぞみたいな感じらしいです。
    この2回やったことも、義妹は姪っ子の態度ではなく自分の受け応えがまずかった、変なこと言ったからと理解してるみたいで。
    園からなぜ2回やるのか話があったか分からないですが、もうとことんズレてる気がします。

    通い始めて、どうなるかですが、夫は義母と義妹が何を言っても聞かないし、専門家に話してもらわないとダメかなと言ってます…

    • 3月20日
  • コッシー

    コッシー

    確かに専門家から言ってもらった方が効果はあるかもですね。

    うちの双子もご飯はちゃんと座って食べますよ。
    勿論まだ聞き分け出来ないことも多いですが、ご飯も0歳の頃からずっと「ご飯の時は座ってね!」「ちゃんと座ってないとご飯食べられないよ!」と言って、立ち上がろうとするとご飯一旦引き上げたりしてたら、段々わかってきて、今は食べてる間はちゃんと座ってます。

    0歳、1歳と言えど、ある程度躾はすればわかってくると言うし、というか人間親がちゃんと教えたり練習させず、勝手に出来るなんてことはないですしね。

    幼稚園行って、何か気づいてくれるといいですね。

    • 3月20日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    今となっては何も躾らしいことしてないのかもしれないレベルです。
    結婚式に呼ばれても、テーブルに上がるわ、お花をむしるわ…
    その場に私はいなくて夫から聞きましたが、ダメだこれは…と。
    夫婦揃ってあまり躾ないので、幼稚園で少し辛い思いをして身につけてくしかないのかもしれません。

    • 3月20日
  • コッシー

    コッシー

    えっ…。
    まぁうちは1歳なので周りも1歳児とかは確かに机の上登ろうとしたりとかありますが、だからこそ親が注意して、口で言ってもだめならすぐ抱っこして止めて強くダメ!と言ったりはみんなしてますが。

    3歳でそれはかなり目立ってしまう感じですね(*_*;
    その状況で義妹さん達必死に注意とかしないんですかね…。
    3歳ならそこで親が血相変えて止めてきて、叱られて、周りにも「ご迷惑かけてすみません」とか謝ったりしてれば、何かしら(あっ、何かダメな事しちゃってるのかなー)と思う気はするのですが。

    何も躾られてないとすると、それで幼稚園行って周りの子と違って恥ずかしいとか思っちゃうと姪っ子さんが可哀想な気はしますが。

    • 3月20日
  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    もうおっしゃること、禿げ上がるほど同意です。
    子どもが騒ぐのは仕方ないですが、場所をわきまえ、あるべき態度を教えるのは大切だと思うんですが、なーんもしないんですよ。
    3歳でこれですから、身内だけならなんとか可愛い…かもね…で済むことあるかもですが、普通にダメだと思いますわ。

    幼稚園で他の子みて、義妹が青くならなければ変わらないでしょうし、逆ギレして幼稚園を辞めて実家に戻ると思います。
    義妹の旦那さんも、うるさいのがいなくなってちょうどいい、みたいな感じなので。
    就学時健診で現実どーん!が、あり得るところかもです。

    娘の子育てにも悩みはありますが、ああなったらどうしようとか、変な不安を持ってしまうこともあって辛いです。
    みなさんのご意見を参考に、きちんと躾はしていきたいと思います。

    • 3月20日
ままり

保育士をしています。
義妹さんの子、心配ですね。
じっとしていられない、奇声をあげる等々、発達に問題があるのではと思ってしまいます。。
3歳3ヶ月で引っかかってるようなので、幼稚園に入ったら、もしかしたら保健師さんと幼稚園側で連携を取って見てくれるかもしれません。

義妹さんは気にしていないようですが、集団に入って困るのは、その子本人です。
家庭でOKだったことが集団の中で、どんどん禁止され(ご飯の時は座っているなど、、)
本人もストレスが溜まっていくと思います。
その子自身が困っていることに義妹さんが修学前までに気がつけるといいですね😣

  • マヨは味の素派

    マヨは味の素派


    ありがとうございます。
    奇声は、小さい子にはあることだと理解できるのですが、度合いというかがすごくて。
    私も専門家でないし、普通なのかもしれないですが、金切り声が暫く続くので、辛いです。

    家ではなんでもありで、座れなくても立ちながら食べても何もいわないし、怖かったのは歯磨きしながら歩き回るっても注意しないしで、みてて怖くて抱き上げちゃったことあります。
    でも、その時も気に入らないのか、ものすごい暴れて歯ブラシ取り上げるのが精一杯で、そのまま降ろしました…
    さすがに夫がこれは危ないと、義妹に話しましたが、そうだよねー危ないよねーくらいで反応なしでした。

    幼稚園で周りの子ができるけど、自分ができないとも気がつかない子かもしれないです。
    成長すれば差もどんどん開くし、心配です。

    • 3月20日