※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

子供の習い事のために生活費を削り、自分にはお金をかけないことに悩んでいます。周りの人はこの行動を普通だと思うでしょうか?

小中学生の子供に週7習い事(塾・英会話、ピアノ、習字)させる為に自分の服買わない、化粧しない、遊びにも行かない、外食しない、光熱費節約のため電気や水使うのは必要最低限等、とにかく生活費を削りに削るし自分には全くお金かけない。

皆さん子供の為ならこれくらいするの普通ですか?

※中学受験は無しの地域です

コメント

ゆいx

やりすぎだなって私なら思います^^;💦

ママが働いてたらまず週7習い事なんて無理ですよー😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦で自営業されてる家庭なのである程度どちらかが手を離して送り迎えしてるようです。
    やっぱりちょっと極端ですよね…

    • 2月25日
ママリ

無理ですね...
子供のうちにしか経験できないことがあるのにそれが全て習い事の時間で潰されると
いつか反動が起きそうです

千鳥のノブの息子さんも確かそんな感じでしたよね🤔
その結果将来の夢「猫になりたい」だそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそこまで節約して習い事だけにお金かけるってあまりしないですよね…
    お子さんは礼儀正しく優等生で凄く良い子なんですけど後々反動が来る可能性もありますかね…

    • 2月25日
ミミル

ある種の推し活みたいなもんですかね。

自分にお金をかけられないと言うより、自分の事に無頓着なのではないですかね。
たまーにいる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参観日や近所の集まりにも髪ボサボサ、いつも同じ服で来られてます。
    無頓着という表現が合ってますね。

    推し活…
    なるほど、子供に全てのお金を注ぎ込んで優秀に育てようと言う考えかたなのかもしれませんね。

    • 2月25日
  • ミミル

    ミミル

    自分たちで稼いだお金なら好きなように使えばいいかなと思いますが、ちょっと髪ボサボサ通り越して不潔とかだと嫌ですよね💦

    • 2月26日
ei

普通ではないと思います😂でも子どもが全部やりたい!って言ってるならできる限り希望に添えるように努力はします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がどこまで望んでいるのかはわかりませんが、やはりちょっと普通ではないですよね…
    ある程度は子供に寄り添って考えてあげたいですが、私自身の人生を全て子供に捧げて自分はどうでもいいとまではなれないなと。

    • 2月25日
ままり

普通ではないですね😅けど周りに近い方はいます💦
週6で習い事。こないだそのうちの一つやめたから暇になるからまた何かやらせなきゃな〜言ってて子供がちょっと心配になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構皆さん習い事させてるじゃないですか、自分が子供の頃とは雰囲気全然違いますよね…
    それで焦って我が家もやらせないといけないような気持ちになるのは分かるのですが、やはり週6・7は子供にとったら少しハードですよね。

    私は自分にもお金かけたいタイプでここまでして子供第一にはなれないと思ってましたが、やはり普通なレベルじゃないですよね。

    • 2月25日
ふふ

何を目指しているのだろう🤔と思いますね。