
生後2ヶ月の母乳拒否について相談です。左の母乳を拒否し、授乳間隔が長くなりました。眠気で飲まずに寝落ちすることも。母乳拒否かどうか、興味が薄れているのか気になります。
生後2ヶ月の母乳拒否。
完母で育てていますが、最近咥えては離してを繰り返しながらの授乳になりました。
最初は母乳の出が良すぎて仰け反ってるのかな?と思い少し絞りながらあげてましたが、これは母乳拒否なんじゃないかと思うように…
泣いたりはしませんし、拒否が強いのも左だけ。
母乳の出は左の方がいいです。最初に左からあげると数秒くわえて話し手を繰り返すので、そのあと右をあげるとごくごく飲むという感じです。
右を飲ませ終えたあと、一応また左も咥えさせますが今度は眠気が勝ち飲まずき寝落ち…
ですが、左も飲んでくれる時もあります。
これは母乳拒否なんでしょうか?
あと最近、2時間間隔の授乳から4時間ほどに空くことも多くなりました。
飲めてはいるんでしょうか…母乳への興味が薄れている気がして💦
- ママリ(妊娠8週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ままり
遊び飲みかと思います!!そのまま授乳を続けてたらいずれ遊び飲みもなくなるかと!!
私も完母でしたが断乳するまでずっと2時間間隔でした!夜中も夜通し寝ることはなく2時間ごとの授乳でした!口寂しくて吸ってたのもあると思いますが…😅
ママリ
拒否かと思いすごく心配で(;;)
遊び飲みが始まったんですね😳
授乳時間は結構かかってしまうんですが、めげずにあげたいと思います!!
ありがとうございます😌