
小学1年生からピアノを始めるのは遅くありません。興味があるなら始めてみてください。
ピアノの習い事って何歳から始めましたか?
娘がピアノに興味があるのですが、小学1年生からはじめると遅いのかなって少し心配しています。
- まるころ(3歳7ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
娘(小1)は年中さんからはじめました!
娘のピアノ教室は2年生から始めたって子もいます。
4〜5歳からがベストとよく言われるみたいですが小学生なってからでも遅くはないと思いますよー!

はじめてのママリ🔰
うちの娘は習いたいと言い始めた4歳から始めました😊
大人になってから始める人もいますし、全然遅くはないと思います!

のの
3歳から始めました😊
1年生でも全然遅くないと思います✨

空色のーと
息子が1年生から始めましたが、凄くいいタイミングだったと思ってます😊
楽譜読めるようになるのも早いし、好きで始めるだけあって進度もとても早くすごいなって思いました。
先日学校で歌の伴奏オーディションがありましたが、息子が合格してましたし、大事なのは好きかどうかが全てかなって思います♡

はじめてのママリ🔰
上の子が2年生の終わりから始めて1年が経ちました!
大きくなってからのスタートなので、音符読みがスムーズなど利点もあります✨
私は全くの未経験ですが大人になってから始めました。
なので遅いなんて事はないです!
始めたいときが絶好のタイミングだと思うので、ぜひ習わせてあげてください☺️

ママリ🔰
楽譜を読む際の理解力がある、足し算ができて文字も読める
小学生から始めたら進みも早いと思いますよ☺
プロになりたいだとかなり頑張って毎日練習する必要はあるかもですが、趣味で楽しくピアノが弾きたいなら何歳でも遅いってことはないと思います♡
コメント