※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみかん
お出かけ

混雑時の公共交通機関でベビーカーを畳まない人について相談です。

電車、バスなど公共交通機関に乗る際、混雑時はベビーカー畳まないのでしょうか。
休日混むとわかっている電車に乗るのならワンオペでも畳むのが当たり前だと思っていたので畳まないで堂々と乗ってる方が何組もいてびっくりしました。

コメント

男の子まま

子どもと一緒に乗ったのは2回しかないですが畳んだことないです、、😭(電車のみ)
暴れ回る2歳児ベビーカーから下ろした方が迷惑になるからです💦
ベビーカーや車椅子の方が乗れるスペースで普通に乗らせちゃっていました😭😭

  • なつみかん

    なつみかん

    2歳のイヤイヤ期辛いですよね。息子も同い年ですがどんなに泣いても抱っこ紐にします。
    扉閉まらないほど混んでいてベビーカーのせいで降りる人が降りられなかったら迷惑だと思います。

    • 2月25日
  • 男の子まま

    男の子まま

    そこまで混んでいるなら迷惑ですね!💦
    行きも帰りもいつも混む時間を避けて乗っているので邪魔になるほどではないと思っています😭😭(普通に立つスペースはある)

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私は混雑していたら畳みます。
その分乗れる人が乗れなくなるかなと思うので。

  • なつみかん

    なつみかん

    そうですよね。
    ご夫婦で子供1人なのにベビーカーって混雑時畳むのが当たり前だと思っていました。
    途中駅で降りたい人がいてベビーカーのせいで降りられなかったら迷惑ですし。。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

バスや、赤ちゃん1人とかで最初から混むと分かっていれば畳む前提で抱っこ紐で行きますが、電車は正直畳まないことが多いです。
乗った時はそれほどでなくても途中から混み始めた(もう身動き取れない)とか、イヤイヤ期癇癪持ちで無理矢理下ろした方が悲惨なことになるとか、、

ただ乗る前から混んでる電車にはそもそも乗れないし、乗らないですかね。
急行乗りたかったけど、やめて準急や各停選んだりとか、空いてる車両、混まない時間帯に乗るようにはしています。

  • なつみかん

    なつみかん

    普通ならいいですが電車によって変更するのもありですよね。
    イヤイヤ期だから大変でもマナーはマナーなので
    混んでる電車にグイグイ入って行くのは違うなぁと思いました。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

歩けるこならたたみますが
1歳とかでよちよちあるきのこは
ベビーカーたたまないかとです。

でもできれば混雑している時に電車に乗るってわかっているなら
(朝の通勤ラッシュとか)抱っこ紐を持ってってベビーカーはたたみますが、

遅くなってしまって帰宅ラッシュになってしまった時は
抱っこ紐持って行ってないのでたためないです。