※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
お出かけ

1ヶ月健診後の飛行機移動について心配です。首が座っていない赤ちゃんの耳への影響や経験を知りたいです。

1ヶ月健診の1週間後に飛行機に乗っても大丈夫ですかね?調べたらもう乗れるとは書いてありますが首も座ってないしな…耳大丈夫かな…と思ったりしてます😢
でも、離島に住んでいるため、飛行機に乗らないとなかなか移動ができません💦
首座る前、1ヶ月すぎてからすぐに飛行機乗ったよって方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、どうだったか教えてほしいです。

コメント

ままりん

乗りました🫡耳を痛がるような感じもなく、普通におっぱい欲しがってオムツ替えて…と、赤ちゃん自身は通常運転でしたよ☺️授乳ケープの中や飛行機のエンジン音が安心するのか良く寝てた記憶です✨生後1カ月くらいの方がまだ楽だと思います☺️

  • N

    N

    そうなんですね!
    耳がとっても心配で、乗せれるんだろうけど、いいのかな。と思ってました🥹

    • 2月25日
ぴょん

1人目のとき里帰りだったので、飛行機じゃないと行けない実家に帰省してました😊
1ヶ月検診後、すぐに家に帰ったので普通に飛行機乗りましたよ👍
耳抜き?するために、飛行機の離着陸時に合わせてミルクを作って飲ませてました✨

  • N

    N

    そうなんですね!
    本土まで30分くらいなので、おしゃぶりとかでも耳抜きになりますかね?
    もし寝てたらそのままでも良いんですかね?

    • 2月25日
  • ぴょん

    ぴょん

    耳抜きはたぶん飲み込む作業?みたいなので治るので、おしゃぶりだとどうでしょう...でもそれが一番落ち着くようであれば、それでも全然いいと思います❣️
    寝てたら寝てたで、起こさずそのままにしてていいと思いますよ✨30分ならあっという間に着くので、寝てた方が安心ですね😊

    • 2月25日
  • N

    N

    おしゃぶりだとあまり意味がない感じですね😂
    寝ててくれれば1番いいんですけどね🤣
    もし寝てたらそのままにしておきます🙆‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 2月25日
あいり

1ヶ月と3週くらいで羽田→那覇まで飛行機に乗りました!
首座り前でも大丈夫でした。
当日は余裕を持って搭乗2時間前には空港に着くようにし、
基本的には新生児から使える抱っこ紐(ベビービョルンMINI)で移動しました。
保安検査場も抱っこ紐のまま通れます!
ベビーカーも貸出しがあった気がします。
あまり長時間抱っこ紐しっぱなしも良くないかと思い、
搭乗を待っている間などは抱っこ紐外して横抱きしてました。
優先搭乗し、搭乗〜離陸〜シートベルト着用サインが消えるまでは抱っこ紐で固定していました。
離陸時、着陸時には耳抜きのために授乳orミルクをあげた方がよいかと思います。
私の場合は赤ちゃんが寝てしまったのでそのまま抱っこ紐で寝かしておきました。
ベルト着用サインが消えてから抱っこ紐から下ろし、起きたタイミングで授乳ケープで授乳しました。
ミルクであれば液体ミルクが便利でした。
ぐずっても立ってあやせますし、CAさんも言えば色々と手伝ってくれますので安心してくださいね。
移動しやすいよう、座席指定できるなら後方席の通路側がいいかもしれないです。

初めての赤ちゃん連れ飛行機、不安も多く大変だと思いますが
CAさんも慣れているかと思いますし、きっと大丈夫です😊

  • N

    N

    わぁ、もうすごく丁寧にご説明ありがとうございます😭
    もうそれに全て従いたいと思います!
    本土まで30分で着くので、おしゃぶりとかでもいいですかね?🤔
    抱っこ紐はベビービョルンのハーモニー持ってます!
    ベルト着用サイン消えても10分後くらいにはまたつくくらい近いので、ずっと抱っこ紐でもいいですかね?😂
    そしたら、必然的におしゃぶりになるなーと🤔

    • 2月25日
  • あいり

    あいり


    確かおしゃぶりでも耳抜きになったかと思います!
    30分で着くならずっと抱っこ紐でもいいと思います😊
    ベルト着用サインついてると身動き取りにくいですもんね💦

    • 2月25日
  • N

    N

    抱っこ紐で寝ててくれることを祈ります🥹
    そうなんです💦もうあっという間に着くのは着くので、逆に難しいなーと😓

    • 2月25日