
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によって違うかもしれませんが、在宅だと点数は低くなります。
激戦区ならもしかすると1歳の4月入園は厳しいかもしれないですね…😣

はじめてのママリ🔰
自治体によります。
私の地域は就労時間満たしていれば在宅だろうが点数低くなったりはならないです。
ちなみに激戦区です。
1度役所に相談に行かれた方がいいと思います。
-
ママリ
激戦区でも低くならない自治体もあるんですね!
市役所に一度聞きに行った時は点数の割り振りに勤務形態の項目なかったのでどうなんだろうと思ってましたが、もう一度詳細聞いてみようと思います😭- 9時間前

はじめてのママリ🔰
現在はお二人ともフルタイム企業勤めですか?
自治体の就労証明書にもよりると思いますけど、私が住んでる区の就労証明書には就労時間だけで、在宅のとかは記載ないので点数は関係なかったです💦
内定後、保育時間が在宅メインだと短く設定されるだけでした。
ただ1歳枠は加点ないと厳しいかもです💦うちは姉妹加点でも1歳枠厳しかったので、下の子は0歳枠で入園しました!
-
ママリ
2人ともフルタイム企業勤めです!
保育の時間が変わることもあるんですね👀
加点ないと厳しいんですか!!
一回市役所に確認した時加点なさそうでした、、🥲
0歳枠だと半年の4月を狙うとなると9月申し込みになるので間に合わず🥲
例年5.6月の申し込みがあるかどうか確認しておきます、、🥲
ちなみに2歳だとより厳しくなりますかね??- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それならベースラインだと思うので、いかに加点できるかによると思います!
保育時間の考え方が、勤務時間(残業含まず)+勤務場所から保育園の距離のところが多いです。なので家のそばの保育園の場合は、フル在宅であれば通勤時間が短い分、基本保育時間が短めだったりします💦もしくは在宅の日は早く迎えにきてねって言われるかです。
2歳枠もほぼ新規での募集がないので厳しいかと思います💦3.4歳がプレや幼稚園で空きがでます。あとは人事異動の秋が狙い目と言われました!- 9時間前
-
ママリ
なるほど!1人目なので加点なかなか厳しいかもですが💦
保育時間そんな感じなんですね!
時短になると思うので早めお迎えは大丈夫かと思いますが確認しておきます😣
基本2歳以上は持ち上がりですもんね💦
秋!そうですね!人事異動で保育園変える方もいたりしますもんね!
もう一度市役所に聞いてみて、0歳の半年過ぎからにするか、一歳4月で入れる確率があるか確認してみます😭- 9時間前

ママリ
うちの自治体は在宅かどうかは点数に関係なくて、復帰後に時短復帰の予定だとしても契約上フルタイムなら点数下がらないです。ほんと自治体によると思います。
息子も9月生まれの激戦区ですが結局認可は全く入れる気配もなく…2歳少し前になんとか認可外に入れた感じです💦
でも認可外だと仕事してなくても預けられるところもあるので、その分復帰直後の1番大変な時にわりと融通がきくので結果的によかったなと思いました。
-
ママリ
点数下がらない自治体もあるんですね!
ちょっと確認してみます💦
認可外だと認可のとこよりも融通が効くこともあるんですね!保育料が高いイメージしかなくて💦- 4時間前
-
ママリ
認可外だと園側が保育料設定してるので高い場合もあると思いますが、うちの自治体だと認可外でも助成金が出て今通ってる所は認可とほぼ変わらずって感じでした。
- 4時間前
-
ママリ
助成金が出る自治体あるんですね!!
ちょっとうちの自治体も助成金ないか確認します!!認可外も視野に入れると探しやすくなると思うので😭
ありがとうございます!- 4時間前
-
ママリ
もうほんと保活大変ですよね…住んでる場所で違い過ぎてネットで調べてもほぼ当てにならないし、なんでこんなややこしいシステムなんだ!何が子育て支援なんだ!とイライラしてました😂
がんばってください🥺- 3時間前
ママリ
低くなるんですね💦
一度点数割り振りを市役所に聞きに行きましたが、在宅かどうかを聞かれてる項目なかったのでどうなんだろうと思ってましたが、、🥲
職場の育休は最長2歳までなので、一歳半の4月で預けられなかったら終わります🫠
はじめてのママリ🔰
それなら、ママリさんの住まれている自治体では低くならないのかもしれませんね🌼
もう一度電話ででも「在宅だけど点数低くなりませんか?」と相談すれば確実かと思います⚪︎
ママリ
勤務形態も関係するところはその項目がある感じなんですかね?
もう一度市役所に聞いてみておきます!!😣