
赤ちゃんとの過ごし方について悩んでいます。日中、家事をしながら娘と過ごすと罪悪感を感じています。寝かしつけやお外連れて行くことにも不安があります。外に連れて行くべきか悩んでいます。
赤ちゃんとの過ごし方について。
生後2ヶ月になった娘と日中の過ごし方についてですが
私自身完璧主義なのもあり、起きてる時にプーメリーを見せている間に家事とかしてるのですが
相手してない事にすごく罪悪感を感じてしまいます。
日中あまり寝なくなってきていて、寝てもすぐ起きます。
抱っこして寝かせると割と長く寝てくれますが
私もずっと抱っこだと何も出来なくなってしまうのであまり頻繁には抱っこで寝かせてません。。
起きてるのに構ってあげれてない時間が凄く申し訳なくて
1人で手足バタバタさせたりプーメリー見たりしてる姿を見て罪悪感に駆られ、話しかけるとニッコリ嬉しそうに笑ってお喋りしてくれるので更にほったらかしてごめんねって気持ちになります😢
寝かしつける時間もお風呂やミルクに合わせて寝室に連れていきますが それもまた無理矢理早く寝かせてるみたいでごめんねって気持ちになります。。
毎日同じ繰り返しで、ずっと構ってあげれないのがとっても申し訳なくて...
まだ首も座ってないし外も寒いのでお散歩にも全然行けてません、、
何が言いたいか分かりませんが
とにかくすごく申し訳なく思ってたまに泣けてきます、、
まだ目もはっきり見えてない今の時期でもお外にもっと連れてくべきなんでしょうか?
ちなみに外に行くとすぐ寝ちゃいます😂
- an(1歳3ヶ月)
コメント

pon
なんて子供思いの素敵なママさん🥹💓
同じく3人目が現在生後2ヶ月ですが、1人でご機嫌なんてラッキーって思ってしまいます😂
私もご機嫌な時や寝ている時に家事を済ませてしまうので、その時間が長ければ長いほどありがたいなーって感じです🤤🫶🏻
もちろん一緒に遊ぶ時間もありますよ♡
こんな感じで適当でも、子供はしっかり育ちますしあまり気負いすぎないでください☺️✨
ちなみにうちは上の子達がいるので、強制的に外に連れ出してますが風邪引きました🥲
なのでまだ寒いですし、お外はあまり無理しなくてもいいのかなーと思います🥰

なの
毎日お疲れ様です☺️
ちょうど一年前に娘が2ヶ月くらいだったので気持ち少し分かります🍀
赤ちゃんにとって有意義なのかな?とか不安になると思いますが、赤ちゃんて実は1人の時間も大事らしいですよ👶
色々と観察したり、自分で好奇心を育てたりするらしいです!
なので、罪悪感とか感じなくても大丈夫だと思います✨
寝かしつけもまた成長すれば必ず必要なものなので、気にされなくて大丈夫だと思いますよ☺️
私も散歩した方がいいかな?とか思いましたが、赤ちゃんからすればベランダで少し風を感じるだけでも十分だと思います。ママの気分転換になるなら散歩やスーパーにお出かけされたらいいと思います🥰
-
an
ありがとうございます😭😭💕
1人時間も大切なんですね!😳
あまり考えすぎないように適度に1人時間も作りつつ頑張ります。。🥺- 2月24日

えび
上の子の時、同じように感じていっぱい相手してましたが、今になって思えば1人でご機嫌な時間=ひとり遊びなので、もっとこちらから構わず見守っておいても良かったな〜と思ってます😂
下の子は、起きてて1人で手足バタバタ、ひとり遊びありがとう!ラッキー!!って感じで家事したりネット見たりしてますよー。
-
an
時には見守る事も大切なんですね🥺
ありがとうございます😢💕
私も余裕が出来てきたらラッキー✌️となれるように考えすぎずに頑張ります🥺- 2月24日

かりん❁
うちも同じですよ。
基本的にあまり泣かずに機嫌の良い子なので、ついつい1人で遊んでいる時間が多いです😢
上の子がいるため、寒い中ベビーカーで公園に連れて行かれる事もしばしば...🥶
ですが、1人遊びも大事な時間ですし、余裕がある時に絵本や触れ合い遊びなどで無理なく構ってあげれば良いと思いますよ!
生活リズムも大切なことです🥰
ありがたいことに眠くなったら勝手に寝る子なので、抱っこして寝せることもないです。
まだ寝たい時に好きなだけ寝ています。
そのうち動き出したら嫌でも構うしかなくなりますし、目も片時も離せなくなります。
-
an
ありがとうございます😢
あまり泣かない子なんですね✨とってもいい子ですね💕︎
そうですよね、、動くようになったらもっと目が離せなくなりますもんね😂
1人時間も大事だと言って貰えて救われます😭🙏🏽- 2月24日

はじめてのママリ🔰
いいんです、いいんです。そのうち寝返っては泣き、後追いしだし、絵本読んでともってきて…いまが人生の夏休み、自由時間ととらえましょ!🤣じきに終わりが来ます😭私なんか、話しかけるのも、一日に二、三回です😂
-
an
ありがとうございます😭💕
そうですね、、そのうちもっと目が離せなくなりますもんね。。😂
無理なく構ってあげながら
気負いすぎず頑張ります🥹🙏🏽- 2月24日

aoi🔰
めっちゃ分かります!😭
うちも生後二ヶ月過ぎましたが、日中起きてる時間が増え、でも自分も寝て休んだり色々したいから、寝てくれたらと思いつつ、相手してあげない罪悪感…😢
ウチなんてお手製の色画用紙で作ったメリーを見せて遊ばせてます😂笑
最近は1人でもご機嫌でいてくれるなら、きっと遊びに集中しているだろうし、話しかけないどこって1人で遊ばせるようにしてます🧸笑
自分に余裕がある時、遊んで欲しいなって時に←
声かけやボディタッチして遊んでます☺️
お外連れてきたい気持ちわかります🥺自分も気分転換したいですしね🥲
私は天気が良くて暖かい日に庭先まで出る程度です🤣
一回目のワクチン接種終わって、春先暖かくなってきたらお出かけしようと思ってます😌
寒い中、インフルコロナ流行ってる中にわざわざ免疫力が少ない子を連れていくのも勇気いりますよね🥲
自分が無理せず出来る範囲でいい!と思いやってます☺️
無理し過ぎない、気にし過ぎないでやっていきましょ🥺✨
-
an
同じ気持ちの方が居てくださって励まさます〜😭💕
お手製のメリー凄いです!!愛情たっぷりですね♡♡
1人遊びも大事だとたくさんの方がコメントくださってて、やっぱりそうなんですね🥹見守る時間も作るようにします😌🌼
お家の中ばっかりでごめんねと思ってましたが確かに色々流行ってるし寒いのにわざわざ連れ出すのも可哀想ですね😭
少しだけベランダで外気浴させてあげたりしてみます♡
ありがとうございます☺️💕- 2月25日
an
凄く励まされます😭💕
あまり神経質になったらダメだと分かっていながらも1人目なのもあってかどうしても考えすぎてしまいます😢
暖かくなってきたら沢山色んな景色見せてあげます🥰
ありがとうございます☺️
pon
私も1人目の時って、少しでも泣いたらすぐ泣き止ませなくちゃなど神経質になってたなーって思います🥺
だからできることなら当時の私には、もっと肩の力抜いて楽しく子育てしてー!って声かけてあげたいなって思います😊💕
でも今回の質問でanさんが優しい素敵なママなのはとても伝わりました😊🫶🏻
どうしても罪悪感があるようなら、家事しながら「プーさん見てていらいねー♡」とか声かけてあげてもいいかもですね☺️💓
適当に程々に子育てがんばりましょう🥰
an
凄く嬉しいコメント本当にありがとうございます🥺🌼
子供と共に少しずつ成長していけるようにします☺️
家事しながら話しかけます♡