※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の娘が離乳食を食べなくなり、栄養摂取に悩んでいます。保育園入園前で授乳も減らしているため、食事の摂取が心配です。経験者やアドバイスを求めています。

一歳の娘がいます
元から離乳食は量が食べられず頑張って100〜130くらいを食べさせていました!
これも途中飽きてしまうので最後の方はテレビを見させてるすきに口に入れたり、、
それでも手で払いのけられたりするので残っていてもおしまいにしています。
日々思い描いていたご飯の風景とはかけ離れて
テレビを見せたりなにかで気を引いたりこんなことしたくないのに、、と思いながらもどうにか栄養をとってもらいたいという一心で食べさせていました。

ですが一昨日からいきなり離乳食を前拒否して全く食べてくれません...
今まで比較的食べてくれたうどんも口に入れてはべーとだしたり口を開こうとせず手で払いのけます
どうにかおにぎり、パンは少し気分で食べてくれる時もあります💦
四月から保育園に行くので日中も授乳は午前一回と寝る前一回のみ
夜間断乳もしています。完母です。
食べないからと日中おっぱいをあげるのも四月からのことを考えるとできないしかといって栄養も心配です。

こんな時期経験した方、その他アドバイス下さい。
離乳食が憂鬱でしょうがないです🥲

コメント

あき

月齢的に、とにかく食べたくないなら食べないになります。。食事大好き!何でもオッケーな子もいますが。

うちはフォローアップミルクと好きな果物食べればいいかと途中から開き直りました。
保育園だと自宅のよう食べないと他のもらえることはないので、渋々食べるようになるかと(うちの子は保育園でそうです。)

元気なら大丈夫!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐また保育園入って変わってくれるといいのですが。。
    フォローアップはどのくらい飲ませてましたか?

    • 2月25日