
コメント

にゃんすけ♥︎
産後ケアリストとゆう仕事をしています💕
週3ほどで
2時間〜6時間
毎日バラバラです😅

はーと
4月からパートでスーパーの惣菜で働きます!
週5日の7時間労働です😊
-
まぁあ
大変ですね💦
お子様は保育園ですか??
扶養内で働かれるのですか?- 3月18日
-
はーと
4月から保育園です(^∇^)
もしかしたら扶養外になるかもです😅- 3月18日

さらい
看護師です。
週四日働いてます。

なおま
生活雑貨の接客販売で週5日6時間勤務です☺︎

さおり
正社員で8時半から17時半で
介護の仕事で🏥勤務です
今は産休中です❗(о´∀`о)

ゆーmama☆
スーツ販売員パートです
10〜16時で週4.5です!

さくらんぼ☆
スーパーのレジ打ちで週4で約7時間(休憩あり)です☆

ゆちのすけ
育休中ですが…
福祉職で、障害者のデイサービス的なところで、9時〜17時半まで30分の時短で働いてました。正社員です。
日曜お休み、隔週で土曜出勤あり、土曜出勤の週は水曜日がお休みでした。
祝日は保育園やってないので、土曜出勤の代わりにお休みもらうか有給もらってました✨

退会ユーザー
夫婦で介護士です☺
産休入るまで正社員です⭐
夜勤もなんとかまだ
頑張れてます〜〜(>_<)

04( ˙༥˙ )♡
来月から看護師復帰します☺︎
月8ー10日休み
9時〜17時勤務です( ´ ▽ ` )

aya-.-masa☆Keiママ
知的障害者施設で支援員として働いてます‼(パート)
月曜~金曜
時間が9時半~15時半
4月から法人内の知的障害者の入所施設に常勤となり移動になる予定です!

みゆりママ
保育園が決まったので
来月から復帰します。一般職の事務です。
とりあえず慣れるまでは
時短勤務9-15時です(カレンダー通り)
保育園送って仕事行って
迎えに行って家事しながら
育児とか想像もつきません😂
一般職なので大した給料もらってませんが、
時短勤務でさらに給料も減るし
育休手当と変わらないか
下手したら少ないかもだけど
先のこと考えて辞めませんでした。
辞めるのは簡単だけど、
30過ぎた子持ちの女性を
正社員で雇ってくれるって
なかなかないと思うんですよね…
看護士さんとか手に職がある方は
引く手あまただと思いますが。
元々、親のコネで入った
一応、名の通った会社だし
ボーナスも少ないけどあるし
フルで働いてた頃も月末月初以外は
ほぼ定時だったので
今のところ定年まで辞める気ありません。
お金はいくらあっても困らないし(笑)
でも今年で30になるので
さっさと二人目作って
復帰後1年もしないうちに
産休入りたいです。(笑)

なおなお
自宅近く調剤薬局で薬剤師をしています(^^)
9時~13時までで、週3です。
子供は4月に保育園から幼稚園へ転園させます(^^)
子育て中の方ばかりで、みんな子供の行事などの予定を優先して勤務しており、シフトが柔軟なので働きやすいです。
薬局の事務さんたちもパートが多く、みんな予定に合わせてシフトを組んでいて、働きやすそうです(^^)
薬局の事務さんは、医療事務の資格があれば理想ですが、資格無しでも勤務可能なので、全くの未経験からスタートした人もいます(^^)
私は、子供が小学校高学年など大きくなったら、週に20~30時間ぐらい働きたいなと考えています(^^)
いくつか面接と見学をして、雰囲気やスタッフの人柄をじっくり検討したので、とても働きやすくて、仕事が楽しいです(^^)
まぁあ
お仕事お疲れ様です(=´∀`)人(´∀`=)
時間がバラバラなのも、大変ですね、月にいくらくらい稼ぎますか??
にゃんすけ♥︎
大変でもないですよ💕
マイペースに出来て
楽です❤️
毎月バラバラですが
平均で6万くらいですかね?
まぁあ
育児と仕事大変ですもんね💦
私もそれくらいは稼ぎたいです!
保育料が40,000かかるので
働くか悩み中で💦
プラスになりますか??
にゃんすけ♥︎
私は保育園に預けず
旦那さんが
ずっとみててくれるので
結構育メンですし子供関係の仕事しかしてなくて
だいたいわかるので大変と
思ったことないです💕
一応私の給料は
定期預金3分の2ほどいれて
あとは自分のお小遣いとして使ってます!
保育料4万は結構痛いですね😭⚡️