
ピアノ教室の値上がりと先生の変更について相談。発表会代や習い事代の妥当性も気になる。毎年値上がりする習い事は珍しい?
皆さんに聞きたいです。
子供がピアノを習っているのですが、、教科書代や発表会代など別で6500→7500に変更になりました。ですが、理由が最初は物価高だからとのことで今回の理由はなく値上がりしていっていて先生も2人になり子供は元々の先生に教えてほしいから違う先生なら習い事やめると話をしているのですが、、皆さんならこの値上がりの理由と先生じゃないと辞めることを先生に伝えますか??
また、発表会代は9000円程かかりますが妥当?それとも安いですか??また、習い事代としては安いでしょうか??
こんなふうに毎年値上がりする習い事ってありますか??
批判ではなく教えて下さい🙇🙇
- ママリ(10歳)
コメント

だめな人間
値上がりはあるかもしれませんね。
値段はみな平等なら、値段の交渉は難しいかもしれませんが先生は相談してもどうとならないんでしよわうか??💦
発表会のときはそれくらい払いました(・_・;

はじめてのママリ🔰
うちのピアノは月11,000円(レベルごとに値上げ)で発表会は16,000円なのでお安くていいなぁと思いました🥹❤️
ちなみに通ってるスイミングは電気代あがった、水道代上がった、人件費あがったみたいな感じで始めたとき7,900円だったのに今9,680円です!500円から700円ぐらい上がるのを何回かされてここまできました😣
値段は習っている以上しかたないので、値上がりが納得できなけるばやめますかね😭
先生については、そのまま相談されてもいいと思います!
うちも英語の先生が変わる話が出た時にそれなら息子が通わないといったので、そのまま相談したら先生変わらないようにしてくれました!
-
ママリ
やはり、、どこも値上がりなんですね😭💦💦
経験されてる話を聞かせて頂きありがとうございました🙇✨✨
先生の変更については相談してみようと思いました!教えて下さりありがとうございました😊✨✨- 2月24日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
レベルアップという感じで値上がりしました。発表会は一万円でした。
理由は言わないです。相談はするかもです
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🙇
レベルは同じなのに値段だけが上がっていってまして、、😅💦旦那が不信に感じてるみたいで😭😞- 2月24日

はじめてのママリ🔰
まだ習わせてないんですが、探していると周りは6000〜8000円/月3-4回って感じなので、そんなものかな?と思いました。
他の習い事も数回にわたって値上がりしてるところ多いです😅
習い事とは全然関係ない会社で経理してますが、いろんなものが値上がり、外注の人件費も徐々に値上がりしてます…ピアノだと、施設の維持管理、ピアノの維持(調律などのメンテ費)にかかるお金が値上がりしてるだろうから仕方ないかもしれません💦
金額については言っても変わらないから言わないかな…😅先生の変更についてはお願いしてみます!
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇🙇
そうなんですね。ただ、そこの習い事は先生1人でやりくりしていて人件費などはなく、、また同じ級なのに値段だけが高くなっていき値上がりするにあたっても手紙だけ配られて先生から直接何にも言われることもなく、、その先生の態度に旦那が不信に感じてるみたいで😭😞- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も以前趣味でやってた習い事が急に上がって説明もなく、不信感があったので、お気持ち分かります。
今から入る人だけ上がった金額が適応されるのではなくて?って感じですよね😅
ただ、習い事はどこもそんな感じみたいです。
人件費は直接雇用ではなくても、ピアノの調律をする人、エアコンの不具合を修理する人、税理士さん、とかの下請けの外注の金額が上がってるんですよ〜😣💦💦多分人件費もだけど、ガソリン代や光熱費も含んで上げてきてると思います💦会社的には厳しいです😣- 2月24日
-
ママリ
やはり、、どこも値上がりなんですね😭💦💦
経験されてる話や経費の詳しい内容などを聞かせて頂きありがとうございました!参考になりました🙇✨✨
先生の変更については相談してみようと思いました!教えて下さりありがとうございました😊✨✨- 2月24日

ママリ🔰
ピアノって安いと5000円くらいもありますが、幼児でも8000円前後が相場
年齢やレベルが上がるとどんどん上がる教室もあるので7500円なら安い方かなとは思います。
教室を変えることでむしろ値上がる可能性もあるかも。
今は物価高で家賃や光熱費も上がってるので、別で教室維持費・冷暖房費を年間で取るか、1年でならして毎月の月謝を上げるかって感じだと思います💦
発表会についても公民館とか小さいホールだと6.7千円ってこともありますが、ママリ見てても1万〜1万5千円くらいが多い気がします。
教室によっては参加費で2万かかるところもあるみたいで、9000円はむしろ良心的な方かなと。
先生が辞めてしまうわけではなく、もう一人増えるってことですよね?
子供が今までの慣れてる先生がいいって言ってるので、そのまま同じ先生でお願いできないですか?と相談するのはありだと思います!
やめるならわざわざ理由は言わないですかね🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇✨✨
やはり、、どこも値上がりなんですね😭💦💦
経験されてる話を聞かせて頂きありがとうございました🙇✨✨
先生の変更については相談してみようと思いました!教えて下さりありがとうございました😊✨✨- 2月24日
ママリ
コメントありがとうございます。
すみません😅
文章がどうゆう意味かわからないのでもう一度教えて下さい🙇💦
だめな人間
文章がおかしいですね😭
先生は相談してもその先生にしてもらえないんですか??
と書いたつもりでした🙏
ママリ
教えて下さりありがとうございます!🙇
先生は変えて貰えると思います。また、習い事費としては妥当でしょうか??🤔
だめな人間
発表会のときは9千円くらいでしたので妥当かもです。
会場代などかかりますしね💦
月謝は週、何分かがわかりませんが
うちは週1、40分で6000円です。
だめな人間
週に3.4回30分もあるのなら
安いほうなんじゃないですかね?(・_・;
ママリ
教えて下さりありがとうございます。
月3回から4回で30分レッスンで7500円くらいです!😅💦
ママリ
すみません💦💦
間違えました!月3回から4回で30分レッスンです!
だめな人間
それならちょっと高いかな、
って感じですね💦
金額は交渉してもどうもできないと思うのでこれからもやっていくなら
先生の交渉はしますね(・_・;
ママリ
そうですよね💦💦
金額は交渉難しいと思うので先生が変わらないことを言ってみようと思います。
また、値段が変わる際にも先生から直接言ってきたとかもなく手紙だけを配られるって感じで、、旦那が不信に感じてるみたいで😭😞
だめな人間
手紙が普通かと思ってました。
習い事以外にも、値上がりするものは郵便で届いたものもありましたし
気にしないですけどね(・_・;
ママリ
そうですよね😭💦
旦那は直接言ってくれないことに不信に感じてるらしく、、私も手紙でいいんじゃない?と思ってるのですが、、夫婦で意見が違い困っています😞😞