
マイホーム購入に際して、新居への期待と現在の住まいへの愛着、悩みが交錯しています。便利な現住所から少し離れた場所への引っ越しに戸惑いつつも、新生活への楽しみも感じています。
マイホームブルーブルーブルーです😂😂
引っ越しは来月です。
今の賃貸近くのスーパーにいき、ここのスーパー広くて使いやすくて好きだったのにな~
同じ学校のお母さんにばったり会って立ち話しては
この地域でいやな人に出会わなかったな~
便利だし良いところだったな~の気持ちが沸々と。
でも、数年探してなかなかこのあたりでは良い物件に出会えず。
今回意を決して市内だけど違う地域にマイホーム購入にいたりました。
ああ、でもやっぱり全然間取りとかは好みではなかったけど
(吹き抜けいらない→吹き抜け、2階トイレほしい→なし)
数年前に近くに中古で築10年2,300万で出てた家買っておけば良かったのかな~と考えてしまったり。
住んでしまえばどうにかなったかな~と。
今回買った家は新築3,000万間取りは理想通り
この家が本当は、今の家の近くに建ってたらなと何回も思いました
けど、地域変えて購入することに決めました。
年齢的にもどんどん上がる価格的にももうここいらで決めないととなりました。
長く住みすぎて離れがたくなっています。
今度住むのは同じ市内ですが、少し端側で少し田舎側。
今まで便利すぎた分少し不便かなー
車社会だから関係性ないかなー
本当距離にして5キロとかしか変わらない場所なのでそんなにブルーにならなくてもと思いつつ
ブルーです。
家具家電考えてる間は楽しくなり、
金額みてまたブルーになり、
家にいってよし、と気合いいれて少し楽しみになり、
賃貸の今の家に戻りまたブルー再発してを繰り返しています(笑)
楽しく暮らせますように
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
距離にして5キロだとお買い物とかの生活圏は変わらない感じですかね?
新しい場所でもきっとまた素敵な出会いもありますよ〜☺️✨
間取りが理想通りなの最高じゃないですか!😆💗

ままり
まったく同じ感じでした!
去年引っ越してきました!
スーパーに関しては、以前のとこは少し遠いけどたまに行くこともできるし、近場のスーパーも行ってみたらお惣菜がおいしかったりで意外とお気に入りになりました!
人間関係に関しては、まだあまり馴染んではないですが、少しずつ顔見知りが増えてる感じです。
家に関しては一軒家の良さ(音を気にしなくて良い)というメリットが大きくて、引っ越して良かったね!と話してます。
娘も自分の部屋ができて嬉しそうで、住宅街なので新しいお友達を呼ぶようになりました。前の学校のお友達も仲良しの子はたまに遊びにきます!
メリット・デメリットはどうしてもあったり、よその家を見てはこういう感じがよかったかな〜この辺りが良かったかな〜と思うことはありますが、気持ち的には割り切れてます。
どこに住んでも一緒かと思います。
中古だったらもしかしたら修繕がすぐ必要だったかもしれないし、やっぱり新築は気持ちいいですよ😊

退会ユーザー
住み慣れた土地を離れるのって、寂しくなりますよね。
いざ引っ越ししたら、意外と気持ち切り替えられると思いますよ😊
理想の間取りって、なかなか出会えないですよ✨良いですね!
コメント