※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お仕事

川西市の保育園について相談です。認可園に受からず、認可外も希望が叶わず。受かった方の点数や同じ状況の方の経験を知りたいです。

川西市の保育園についてです。現在、私は川西池田駅の近くに住んでいます。1日7時間勤務×週5のパートで38点、主人は常勤で40点、上の子が4月から小学生で1点加点です。認可園全部落ちました。認可外も2才児枠が、空き0でした。10園くらい希望かいたのですが、、受かった方は何点で受かりましたか?同じような状況の方、いらっしゃいますか。来年から正社員なんですが、落ち込みすぎて禿げそうです。

コメント

しょこ

伊丹寄りの川西に住んでて1歳児枠認可園落ちて認可外もいっぱいでした…😭
2歳児もやっぱりどこもいっぱいなんですね😭
私はパートで週4で5時間勤務ですが💦
上の子の時は小規模入れて転園できたのに今回はできず…
今年はかなり多いですよね…

  • しょこ

    しょこ

    ちなみに上の子4月から年長なので仕事復帰しないと退園で…
    お義母さんに預けることになると思います😭

    • 2月24日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます♥️
    兄弟加点あってもおちたんですね、、お義母様はお近くにお住まいですか?
    役所に問い合わせたら、3歳からは幼稚園にいれる方もいたりで、1歳、2歳にくらべたら入りやすいといってました😵

    • 2月29日
  • しょこ

    しょこ

    お義母さんは自転車で10分くらいのところです⭐️
    上の子来年卒園なのでできれば
    今の園に行かせたくてお義母さんにお願いすることにしました🥺

    • 2月29日
  • しょこ

    しょこ

    お久しぶりです!
    結局お義母さんに預けるの辞めて電話かけてなかった認可外に
    電話かけて申し込みできて入園決まりました😊✨️
    一応御報告を⭐️

    • 3月17日
tmama

初めまして
この前、念の為にと思い認可外保育園の見学に行ったんですが宝塚医療大学附属保育園は、私がいった時点で4月入所枠が7枠ほど空いてるそうです!(もしかしたら増えているかも…)
そこは定員30名で○歳児何名までの括りはなくて0〜5歳児合わせて30名までだそうです!
保育時間などで預けられるかどうか選考にも多少関わるみたいですが、私の行った時は「8:30〜17:00までの預かりだったら入所できる確率は高くなるかもです」って言っていたので一度問い合わせてもいいかなと思います!

ちなみに4月入所の申し込み〆切3/10までとの事でした!

お力添えになれるか分かりませんがご参考になれば嬉しいです😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます!宝塚医療大学附属保育園、他の認可外は申込さえだせないと断られましたが、ここだけは申込めるとのことで、昨日だしてきました!現時点で空き枠が卒園児分の5枠に対して、申込者数が30人だといってました。笑。ただ、一度申し込むと毎月選考にかかるので、その間に他の園に決まって蹴る方もいらっしゃるそうで。昨日私がいったときも最初は8時30から17時30ならうかりやすいとのことでしたが、のちほど訂正の連絡をいただき、8時45分から17時30、かつ企業枠なら可能性があるといわれました。川西も宝塚のように認可園をひとつでも増やしてくれたら、枠も広がるのですが、、小規模ばっかりふやされても笑
    お力添えありがとうございました☺️

    • 2月29日
nami

こんばんは。
昨年度の 1歳児、今年度の2歳児多すぎますよね。落ち込みますよね。

2人目が昨年 育休明けで復職予定1歳児で申し込みましたが認可保育園全て落ちました。認可外を片っ端から電話していって、なんとか1つの認可外保育園が受け入れてくださり、3月末に保育先が決まりました。

今年は2歳児で認可保育園申し込みをしましたが、1次選考では落ちて2次募集で新たにできることに入ることできました。点数は夫常勤で21点、わたし120時間パートで18点。
認可外保育園に在籍で3点、未就学の兄弟がいるで3点。合計45点です。昨年から今年にかけて何度か市役所に認可に転園できるかかけあいましたが、わたしの点数と同じ方が多いようで難しいです。と言う対応でした。

上の子が行ってる保育園とは別で、また 1年、、2か所送迎です。

認可外保育園は、認可が落ちた時のために仮でキープされているような方がいるのを聞きました。なので二次募集の結果が分かって、認可に入れた方は認可外のほうを蹴られると思います。復帰まで諦めずに認可外に入れたらよいですよね。
職場復帰できますように!

あーちゃん

コメントありがとうございます。
育休あけでもおちるのですね。2次募集で新たにできたということは小規模でしょうか。やはり認可外加点、未就学児加点は大きいですね。小学生まで延長してほしいものです。。
わたしもうえのこが幼稚園、下が保育園なので2ヵ所送迎です。
ありがとうございます!