
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉が発達していて自分の意思もきっちり言えるような子ですよね??
それだとその子自身に何かありそうですね、、
もしそうなるとその子の親が我が子がそのようになるのはなんでだろうか?と疑問に思い行動に移さない限りママリさんでは解決もしないかと思います💦

mayhi🔰
子どもちゃんは嫌がったりしないですか⁇うちの子がそういうタイプの子がムリで激しく拒否しまくるので(当人の子はそれでもきますがw)向こうの母親がその様子をみて距離置こうって提案されました🤣
母が気にしない系だとその子も変わりようがないかもです…(集団生活始まれば改善しそうですが)私の周りでは気にしない系の母は他のママとかから少しずつ疎遠にされたり…てこと多いです🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まさに最近、我が子も他の子たちもその子が近付くとまた何かされるのではと警戒して拒否し始めています😭
そして気にしない系のお母さんで子供たちが嫌がっているのを「なに〜?w」とそのお母さんだけ分かっていなそうな状況です、、、。これから徐々に周りの方も距離を置いていく可能性もありますね💦仲良くしたいのですが、おっしゃる通りお母さんが気にしてなさそうなので、向こう側の改善は難しそうです😔- 2月24日

はじめてのママリ🔰
内容的に現時点で遊ばない以外は無いと思いますよ…。
相手の子に手を出さないように改善しないといけないのはママリさんではなく、相手の親ですよね。
相手の親に直接どうしてほしいか言わない限り難しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね、、、。子供達も怖がり始めてるので、仲良くしていきたいと思っていましたが、一旦距離を置くことも必要な気がしてきました。- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!3歳前ですが、かなりしっかり喋れるし、目を離すと知らない人に話し掛けに行くほど陽キャです。笑顔で突然誰かを突き飛ばしたり、なぜ?!と思うことが多いです。
やはり私が出来ることは何もないですよね、、、😔段々子供たちもその子がいると何かされるのではと警戒し始めていて、一緒にいるのも良くないのかなと思うようにもなってきました。