
2歳の子供が多動なのか気になります。許容範囲なのか不安です。
多動?発達障害?
先日2歳になったばかりです。
バースデーフォトを写真館に撮りに行きましたが、待機中、写真選び中、一生ずーーっと動いてました。
最初は親の周りだけをウロウロ。
でも、名前呼んでもこっちを向かない。なので目が合わない。でも呼ばれてるのは分かるようで、呼ぶととりあえず親の方へ戻っては来ました。
ですが、長丁場になり、場所にも慣れて来てスタジオ内端から端までウロウロし始めて、呼んでもふざけて逃げたり、、
私たち親が追いかけてる感じでした。
写真選び中も30秒ですら座っていられず、すぐ降りると言って降りて走り回る…
やはりちょっとおかしいですか?
それともこのくらいの子だと許容範囲と言うか、あるあるですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ2歳なのとそれだけでは
なんとも言えない気もします。。
おもちゃなどではなく
変わったものに興味あったり
しますか?

mayhi🔰
前置きとして全く悪気もないし当人の親たちも言ってたのですが、周りのその年頃の男の子は宇宙人、モンスター系が過半数でした🤣🤣
しっかり言葉理解して喋りだすまでは未知なる生き物すぎて、急に服脱いでパンイチなったり常に危険な行動したり母の話は全くきかない、走り回る動き回る当たり前…を妊娠前に仲のいい友人の子どもたち(みんな男の子👦)をみていて、ちょっと大丈夫なのか…?と妊娠したことない私は内心思ってましたし母達も大丈夫なの?と思ってたみたいですw
結果5歳以上に今みんななってますが普通?というかちゃんと常識の通じる人間になってます✨🤣
その時期は女の子でもイヤイヤひどかったりするし皆そんなもんなのでは…と思いました
-
はじめてのママリ🔰
モンスター系過半数、めちゃくちゃ安心できるコメントありがとうございます!
この年頃の子って、動き回ってる時呼びかけ無視または呼んでもこっちみないではしゃいでる、などもよくある事なのでしょうか?
ママあっち(反対の方)行くからね!とか言うと立ち止まってこちらに走って戻って来るので呼ばれてる事は分かってるはずなのに、親の存在確認するだけで後は目を合わせずまたフラフラうろうろ呼んでもこちらを見ないのもすごく気になってしまって泣- 2月24日
-
mayhi🔰
うちの子もいまだに興味あることに集中してたら無視したり見向きもしないです(月齢的に叱るとちゃんとごめんなさい…て話ききますがw)
一番モンスターだった友達の子はほんと見えないところまで走り去っていくこと多数すぎ&自由に人の家のもの触りまくり&投げたり、割と暴力的で手が出て新生児の娘も乱暴に扱われてやめてって感じでした🤣🤣
が、今や普通の人なので私の中では男の子あるあるですw
(本当に自閉で2歳頃に診断の出た知り合いの子は明らかにその頃からも意思疎通も難しい感じでした😓一言も発語的なのもなく👀)- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!めちゃくちゃ安心しました😭!
ちなみにその1番モンスターっ子(ごめんなさい🙏)は、当時呼んでも無視多いとか、あまり反応などもなかったかんじですか?
自閉の知り合いお子さんは、明らかに意思疎通難しいとは、例えばどういった事で違和感ありましたか?
質問ばかりでほんとすみません😭- 2月24日
-
mayhi🔰
🧌は呼ばれてもこっちの方ガン無視かチラッと見て走り去る…とかです🤔反応とかは期待される反応はしなくてこっちに興味なかったらとりあえず走り去る的なw
自閉の子はもう2歳前からリアルで会ってないですが、いろんなタイプある中で結局どんな診断になったかわからないのですが、とりあえず全く言葉も発語も発することがなく、驚いたり喜んだりしたらキャーとかワーとか子どもらしい反応するところがスンってしてたり🤔喜怒哀楽がないような感じでした👀1人で黙々とおもちゃで遊んだりはしてましたが。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
🧌君、ある意味心強いです笑
うちがまさにその状況です…笑
なるほどですね。周りから見てもちょっと違和感があるような感じだったんですね💦
詳しくありがとうございます!- 2月24日
-
mayhi🔰
1人目ってなんでも初めてなので心配なりますよね☠️私も半年位まではこの子もしや…とか思ってましたが今となればですw
病気とかも時がたたないと判断つかないことばっかりで大変ですが頑張りましょー✨- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと何が普通(許容範囲)でとかもよくわからず、なんなら一度不安になったら色々不安になって来て💦
うちも、今となれば…と思える日が来るといいのですが💦
はい!ありがとうございます😊頑張りましょう!🫶- 2月24日

あげぱん🥖
多動の息子がいますが、名前呼んでもちらっと見るだけで戻ったりはなかったです💦
もう自分の世界に入り込んじゃってるから制御効かない感じでしたよ💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
2歳なりたて頃とか呼んで戻ってくる事は一度もないかんじでしたか?💦- 2月24日
-
あげぱん🥖
ほぼなかったです!聞こえてない?って感じで走り回ってましたよ💦
自分は遊んでるつもりみたいな感じでした💦- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ちなみにもう時期5歳との事ですが、今はどうですか??落ち着いていますか??- 2月24日
-
あげぱん🥖
今は療育のおかげでだいぶ一緒に手繋いで歩けるようになりましたよ!
興奮しちゃうと歯止め効かなくなりますが💦- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
歩き始めてからしばらくは手繋いで歩くのは厳しかった感じですか?- 2月24日
-
あげぱん🥖
難しかったです!
手繋いで!って言っても一瞬ですぐ手離して自分が行きたい方向にGO!でした!駐車場がいちばん怖くて車来てても関係ないって感じで走っちゃうので無理やりにでも腕とか掴んで逃走されないようにしてました!- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね駐車場怖いですよね💦
ちなみに発語とかは他の方はどうでししたか?
質問ばかりほんとすみません💦- 2月24日
-
あげぱん🥖
発語も遅くて未だに何言ってるのかほとんどわかんないです💦
2歳とか1歳後半位のこの方がペラペラですよw- 2月24日
はじめてのママリ🔰
変わったものとは例えばどんなものでしょうか
はじめてのママリ🔰
すみません💦
中途半端に押してしまいました💦
例えばどんなものでしょうか?
特にこだわりはないですが、数字を読めるようになったのが早かったのと、数字を親が指差してこれは?と聞くと言葉で答えられるようになったのも早かったです。