![はじめてのママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除について、医療費通知データと領収書の額が合わない場合、手入力で修正して良いですか?また、夫婦で合算申告する際、代理人を変更する必要があるでしょうか?
医療費控除について
医療費通知データ内訳にある、通知記載額と実際に支払った額が同額で表示されていますが、
領収書を計算してみると何十円か合わないもの、妊婦健診時期のものは6000円合わなかったり、どちらも支払った額が領収書よりも低くなっています。
この場合、手入力で領収書の正しい額を入れ直していいのでしょうか?
また、旦那と私の医療費を合算して申告する際、旦那を代理人にして家族登録?したのですが、逆のがいいのでしょうか?収入は旦那のがあります。
- はじめてのママーリ(1歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もズレがあったから聞いたら正しい方を入力し直してくださいと言われました!
収入が旦那さんのがあるなら旦那さんがメインで申請されたがいいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
収入が多い方がやる方がいいみたいです!私はそれを忘れてて収入少ない自分の方でやってしまい後悔😰
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します🙏
旦那さんの方で申告し直せば(自分の方も医療費控除なしにして申告しなおすので夫婦共に確定申告)大丈夫ですよ😊それが面倒ならしなくても良いですが。- 2月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!教えてくださりありがとうございます😭
- 2月24日
はじめてのママーリ
早速ありがとうございます!
正しく入力してみます。
どうしてこんなにズレがあるのか分かりません、、、(TT)
ちなみに交通費ってその他の医療費(通院費)で入れられましたか?