※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供が可愛くて自慢されるのがイライラする。関わりが減れば気持ちも楽になるかな。Instagramを見てしまう。

自分でも性格悪いなと思うのですが

嫌いなママ友の子供が可愛くてイラっとします。

そのママ友も子供の自慢ばかり。

習い事でパンフレットに載せさせて欲しいって言われた
事務所にいくつも声かけられてる
どこでも可愛いとかお姫様って言われる
教えてないのにできることばかりで賢い

確かに可愛くて整った顔立ちをしていますし、お勉強などもよくできるしとてもいい子だと思います。
たまたまうちの子と同じフリルのたくさんついてるお姫様系の服を着てたときに、こんなにも似合い方が違うのかと驚きました。

校区が違うのであと少しで関わりが減って会う機会がなくなるとモヤモヤした気持ちもなくなるかなと思うのですが、つい相手のInstagramのアカウントを確認してしまいます。


コメント

はじめてのママリ🔰

Instagramをミュートとか
ブロック?して
必然的に見れないようにしてはどうですか?

自分の子はどんな子でも可愛いので、つい自慢したくなる気持ちもわかります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Instagramにブロック機能があるの知らなかったです!
    ありがとうございます!

    自慢したくなる気持ちはわかるのですが、聞かれてもないのにそんなに自慢するものですか?
    人から褒められたときも、自分からさらに自慢を広げますか?

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ仲の良い友達にだったら、聞かれたら自慢というよりかはこんなんもできるようなってん!くらいは言いますが、そんなに仲良くない人には言わないですね😂😂

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良いと思われてるのかもしれませんが、同じ自慢エピソードを2日連続して言われたりしてげんなりしてます😂

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だったら嫌味も込めて
    話の途中で
    あー!昨日言ってたやつね!すごいねー!で強制的に終わらせます笑

    • 2月23日
ぎたねこ

気にするって自然で人間らしい気もしますけどね。
比べたらいけないと思いつつも、親だから心の中ではつい比べてしまったり。
それってあるなぁって思います。
比べて子どもを責めたりしたらいけないけど、心の中で思うのは特にいけないこともない気がします。

むしろ、その逆だったらまずい気がしますね。
人にマウントとったり。
できない子を差別したり。
そうでないなら問題ないかと。

自分も人のこと言えなくて、子どもに早くから絵本読んだり、うつ伏せ運動してるのって子どものためという名目の親のエゴもあるなーって感じています。
結構、子どものことを思う気持ちと表裏一体だったりすると思うので、親心として悪いことでもないと思いました☺️

はじめてのママリ🔰

そのママさんいくら自分の子供が可愛くても謙虚にしてるくらいが丁度いいと私は思うのですが…その方がかえって好感持てますよね。
自慢しなくったって可愛いんだから、自慢すると損だなって思います。