※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が離乳食を食べるのに時間がかかり、悩んでいます。椅子から出たがり泣き、遊びながら食べさせてしまうことも。①椅子から出たら終了か、②時間を決めて食べさせる方法で悩んでいます。他に対応方法があれば教えてほしいです。

10ヶ月の息子、離乳食を立ちながら遊びながら食べてかなり時間がかかります😢

椅子に座らせても3口ぐらいで椅子から出たがり泣き、
立たせて遊ばせながら食べさせてしまっていて長い時は1時間かかってしまいます😭

どのように対応するべきでしょうか…

①椅子からでたら即終了!という形をとる
②多少動き回っても食べさせて時間を決めて終了する

で、悩んでいるのですが、
その他、なにかあれば教えていただきたいです💦

コメント

🍙

娘も座ってると集中できずすぐ遊び始めてしまいます。なので基本良くはないと思いますが、YouTube見せて立ちながらご飯食べることが多いです🥲
お互いにストレスが溜まるくらいなら!!って感じです笑笑
後は好きな食べ物を先に食べさせると食べるのに結構集中するので、基本的に好きなものを先に食べさせてます!(ベビーダノンなど!)
因みに私も長い時で1時間余裕でかかるので、最近はつかみ食べばっかりさせてます🙂

はじめてのママリ🔰けーちゃん

全然食べなくて1時間かかることもありましが、食べてくれないよりは食べて欲しいなあと思って食べさせてました😂
今2歳ですが20分くらいで食べてくれることも増えてきたのでそこまで心配せずストレス溜めず楽にいきましょう😊笑笑
いろいろなやり方を試してみるのはいいと思いますよ😊

mayhi🔰

1歳未満でじっとしてられない&日本語もまだまだちゃんと理解できない年齢なので家庭保育ならもう時間だけ決めて歩き回っても食べるならいいのじゃないでしょうか…🥺お腹空いてないとかは無さそうですか?すごいお腹すいてたら動き回ったりもあんまないかもとか…🤔?

はじめてのママリ🔰



ありがとうございます!
もっと気楽にしてみます。
頑張ります!