![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の娘が夜中何度も起きる。昼寝の有無は関係なく、眠りが浅い。同じ経験の方、対策を知っている方いますか?
3歳半の娘が、いまだに夜中何度も起きます🥲
添い寝をして寝たら部屋から出て行きますが、1人で寝ている間にひどい時は5回、良くても1回はほぼ必ず起きます。
私も一緒に寝ていれば起きません。(多分起きてもまたすぐ寝ているんだと思います)
昼寝の有無は関係なく起きます…
同じような方いますか?
また、なにか対策など知っている方いれば教えて欲しいです💧
ちなみに、生まれた時からとにかく眠りの浅い子でした…
大きくなったら直っていくかと思っていましたが、全く変わりません笑
- さき(4歳7ヶ月)
コメント
![もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちも起きてきます🥹
22時に寝て、私がひとりリビングに降りてきたら2~3時間後に泣きながら降りてきます😥
ちなみに上の子もそのタイプでしたが小学生に上がる頃には「またママいないや」って感じで目が覚めても勝手に寝れるようになりました😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もいまだに隣に寝てないと起きますね😅💦
娘が寝てからリビングで家事してると起きてベビーカメラに話しかけてきます😂
子供のママいないセンサーすごいですよね!
起きてもすぐに行かずに様子見てるとまた寝る時もあるので少し見守るようにしてます😊
調子悪い時は一度起きて隣に行って寝かせて抜け出そうとするとまた起きるみたいなループの時があってその時はきついです😭💦
-
さき
そのループ辛いですよね🥲
うちもあります!!
赤ちゃんの頃は背中スイッチ優秀で、大きくなったらいないセンサー優秀で、多機能すぎます…
娘は起きるとドア開けて階段前でスタンバっています💧- 2月23日
-
ママリ
娘も赤ちゃんの頃からとにかく寝ない子でした💦
背中スイッチ凄すぎて添い乳でしか寝ませんでした😭
寝落ちなんてした事なくて寝かしつけするまでずっと起きてるタイプです😂
階段前でスタンバイしてるんですね🥹
想像したら可愛いですが、親は大変ですよね💦
でもいつかは1人で寝るようになってママは必要なくなるんだと思ってなんとか耐えてます👍✨- 2月23日
-
さき
赤ちゃんの時からうちと同じですね🥲
やはり寝ない子ってずっとそんな感じなんですね笑
私もベビーカメラに話しかけるの可愛い!と思っちゃいましたが、本人は大変ですよね😂- 2月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もうすぐ年長の5歳の次女、最近一晩続けて寝る日も増えてきたな〜て感じです🙂
今でも起きるときありますが😅
長女は一切なく、割と赤ちゃんの頃からしっかり眠るタイプでした。
-
さき
やはり生まれながらの性格もありそうですね🤔
次女さんは、赤ちゃんの頃からよく起きる子でしたか??- 2月23日
-
ままり
赤ちゃんの頃からよく起きる子でした😅
そのままの流れでずっと起きてたって感じです💦- 2月23日
-
さき
やはりそうなんですね💦
うちも生まれてからずっと寝るのが下手で眠りが浅いので性格って感じですね!- 2月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳の時は同じような感じで、絶対に隣りに寝ていないとダメでした。
なので自分の時間が一切とれなくて、この先もずっとだと辛いなぁと思ってました。
赤ちゃんの時も眠りが浅すぎて大変でした。
いま5歳になりましたが、ほぼ起きなくなりましたよ!
たまに1、2回起きる時もありますが、たまーにです。
もうすこし大きくなればしっかり寝るようになると思いますよ😊
-
さき
みなさんのコメントもそうですが、あと数年すれば寝るようになってくるかもですね!!
今なんとかしようとせず、時が経つのを待つべきですかね…笑- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
時が経つのをまちましょう…笑
ちなみに朝起きた時に、私が先に起きていて隣りにいないと激怒します。
ママ!やり直し!!と布団に戻されます😂- 2月23日
-
さき
やり直し!可愛いです笑
朝まで寝てくれる日が早く来ますように…🥺- 2月23日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
私の使ってるタオルケットを娘の顔近くにかけておくとよく寝られます☺️
手触りと匂いだと思います、、✨
-
さき
手触りに敏感ですよね!!
私の感触を感じないと、ぐっすり寝てるように見えてもカッ!!と目を開けます…💧
何がお気に入りのタオルなどあればいいのですが、あまり物に執着がなくて😂
匂いは考えた事なかったです!私の匂いつきの(笑)パーカーとか置いてみます!- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです。
センサー強め娘は、もうすぐ4歳になりますが、うちはセンサー強すぎて反対向いて寝てるだけでも、ママーとさがしてきます。おかげで、母覚醒。
もう、母は、全て布団の上でしてます。お茶タイムも仕事も笑
それが一番平和ー笑
-
さき
もしかしたら、我が子より性能高めなセンサーかもです💦
毎日お疲れ様です😓!!
一緒に布団に入ってるの一番平和ですよね笑
いつか1人時間確保できますように…✨- 2月23日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちの3歳9ヶ月もです、、、
3歳までは毎晩10回泣いて起きてました。
今はだいぶ減り、5回くらいになりました。
-
さき
毎晩10回はなかなかハードですね😭
少しずつ減ってきている感じですかね!!
1人時間も自由にできず大変ですよね💦- 2月23日
さき
同じ方いるとほっとします笑
ママーー!!と呼びながら起きてきますが、それも大きくなれば寝てくれるものなんですね🤔まだ数年の我慢ですかね笑
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
いつ起きてくるか……と気にしながらなので夜の1人時間もなかなか満喫できなくて辛いですが同じ苦労をしてるママさん見かけると私もほっとします。笑笑
あと数年🥲頑張りましょう😭笑
一時期抱き枕に布団かぶせて横に置いといたら騙されてた時期もありましたよ🤣
今は通じ無くなっちゃいましたが😭笑
さき
まわりには夜通し寝るよー!というママ友しかいないので、たまに落ち込みます…
1人時間もいつも、そろそろ起きてくるか…など考えてるとストレスですよね💧
うちは抱き枕作戦やった事ありますが、全く騙されなかったです😂