
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じです。
石は投げませんが。
それ以外は同じです!
その子はお母さんがみていないところで態度がかわる子ですね。
最初はとてもいいこだと思ってたのですが、だんだん違うなとわかってきました。
私はクラスをかえるようにお願いする予定はありませんししたことはないですがが言えるんじゃないでしょうか。
叶うかどうかは別として。

かか
小1って会話聞いてるとマウントの取り合い合戦なので、石を投げる以外はあるあるかと。
お子さんから相手の子には注意しないんですか?
うちの子は嫌な子には、嫌な事言うの辞めないならもう近寄るな!暴力する奴はこっち来るな!!って言ってます😅
それで寄って来ても、あっちいけ!!と言えばプライドがあるので寄ってこなくないですかね?
で、お子さんから担任の先生に一緒に登下校したくないと伝えさせてはどうでしょうか。
大怪我したとか、
親が介入するレベルで無ければ子に解決させます!
-
はじめてのママリ🔰
話をしても注意される事がまた嫌みたいです💦言い返しても。先生の前では、謝るみたいで、頭いいみたいです。
登下校は必ず一緒に!と方針は変わらないそうです💦
コメントありがとうございます✨- 2月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じなんですね💦
ママの前では違います!多分知らないのかもしれません。
家が近くなかったらいいのですが。
はじめてのママリ🔰
クラスをかえるというのはその子がお子様についてくるからですか?
うちも近いのでその子と帰らなければいけなくて。結構スルーする力もついてきていますけどね。
はじめてのママリ🔰
スルーする力ついてきてるんですね✨
うちはママもすごい連絡も来るしお誘いとあるので…
怪我したりもあったり😭親は知らないので💦
子ども同士なのど色々あるのはまだ仕方がないのですが。
親が入ると難しいですね💦